南柏駅近!
湯パーク南柏
駐車場ありお風呂500円 貸しタオル200円 サウナ120円?
とてもいい!
スポンサードリンク
珍しい冷鉱泉、肌に優しい黒湯。
神河鉱泉
令和5年4月現在でも営業はされていません。
投稿写真で黄色のロードスターが停まってる画があるがそこは正木鉱泉であって神河鉱泉ではありません。
古き良き銭湯、熱めのお湯。
恵比寿湯
目が覚めるような熱いお湯。
市川駅から頑張れば歩ける距離。
スポンサードリンク
昭和の雰囲気漂う、究極のジェット風呂。
銭湯ゆープラザ
しっかり手入れがされていてとても清潔感を感じる昔ながらの銭湯です。
居心地の良い銭湯です。
松戸神社の宮水で味わう、昭和の銭湯。
宮前湯
こじんまりとした「こういうのでいいんだよ」なお風呂屋さんでした。
背後は松戸神社の参道に隣接した銭湯です。
スポンサードリンク
稲毛海岸の薪サウナ、懐かしの癒し!
HPリニューアル┃ビバークランド┃ロードの湯(薪サウナ銭湯)
昔懐かしの木札の下駄箱にノスタルジーを抱きます。
普通の銭湯にしては広く露天風呂もありました。
昭和レトロな極楽空間。
松の湯
初めて行った銭湯レトロな銭湯が好みなら最高ですね!
オーナー様が元気なうちは是非頑張って営業を続けて欲しいものです!
スポンサードリンク
成田空港でリフレッシュ!
成田国際空港第1ターミナルリフレッシュルーム
シャワーを浴びてスッキリ出来ます。
Extremely grateful to find this place in the Narita airport. Wife and ...
本八幡唯一の薬湯体験。
柳湯
JR本八幡駅から徒歩10分位の所に有る銭湯(公衆浴場)。
ジェットバス、うたせ湯、サウナ(別料金)があります入浴 前にクツ箱の鍵を預けますロッカーは指定されます地元の方々で途切れなく来客がありますが...
昭和の湯、心温まる銭湯体験。
桜湯
東金の松の湯さんとはまた違う、街の銭湯と言った感じです。
夜山道に迷い込み命からがら市街地までたどり着き入った銭湯です。
薬円台の個性派銭湯、煌びやかな宮殿。
クアパレス
薬円台のディープな銭湯。
派手な外観でラブ◯みたいですけど、ちゃんとした銭湯です。
昭和の香り、銚子のレトロ銭湯。
松の湯
松の湯 銚子銚子電鉄の帰り道の仲の町駅から近いことがわかって衝動的に下車 13時開店はありがたいです。
関東最東端にある銭湯。
勝浦唯一、昭和の温もり銭湯。
松の湯
女湯に入りました。
路地裏にある勝浦唯一の銭湯休みが多いのでその点は注意。
深夜便前のリフレッシュ、至福のシャワー!
成田国際空港第2ターミナル リフレッシュルーム
シャンプーとボディーソープはもっときちんとしたものを置いてほしい。
国際線の深夜便搭乗まで時間に余裕があったので初めて利用しました。
映画のロケ地、昭和の銭湯でリラックス。
石乃湯
市川駅からバスに乗って石の湯さんへこの日は映画のロケ地となった記念で見学会に参加しました。
映画で撮影ロケとして登場していたお風呂屋さんでした。
熱薬湯と水風呂の無限♾ループ。
松の湯
そこまで熱くない気もする、いずれにしろ1分は耐えられないアチアチ設定ではある。
480円煙突を目印に向かいました。
昭和遺産の銭湯、清潔な優しい泉質。
松の湯
これぞ銭湯!
昭和遺産!
国道357近くの昭和銭湯。
蘇我 大和湯
比較的すいていて、ゆっくり風呂に入れる。
シャンプーやボディソープは要持参。
鋸山帰りに本物の金色湯!
房州大福温泉 ちちんぷいぷいの湯
昔の旅館という感じです。
久保小学校 道駅に車中泊し運悪く工事中で銭湯難民でコチラを利用値段は少し高く800円で良くも悪くも昭和感満載でしたがフロントの婆ちゃんも人柄...
鋸山帰りの炭酸泉、爽快感!
ばんやの湯
見つかりませんでした。
料金は600円です。
矢切駅前で楽しむ広々露天風呂。
笑がおの湯 松戸矢切店
何十年も近くに住んでるのに初めての訪問。
あまり長居出来ない私もゆったり出来ました!
ノスタルジックな薪風呂体験。
小金バスランド
久しぶりに銭湯に行きました。
サウナ無料がありがたい。
懐かしい下町の露天風呂。
梅の湯
懐かしさがありほっとする空間です。
初訪問。
昔ながらの銭湯で楽しむ、檜風呂と電気風呂。
スーパー銭湯 白旗
刺青の中年が上半身裸の状態で脱衣所の長椅子に横たわり不貞寝していた。
説明がないため、もう一度戻らないといけない・昔ながらのためシャンプーとかの備え付けはなし、ドライヤーは5分有料30円とかだったかな?
昭和感漂う熱湯銭湯!
平和湯ランド
シャンプーリンスなどはありません。
令和6年4月25日午後6時頃に伺いました。
船橋の静かな憩い、露天風呂が最高。
浜町浴場
表通りで小学生が缶蹴りをしていました。
露天風呂もありとても清潔感のある銭湯です。
熱い湯で昭和の銭湯体験!
朝日湯
湯加減は熱いです孫と一緒には入れませんでした。
サウナ込み¥720駐車場は近くの🅿️に停めて歩きました。
老舗の銭湯、懐かしい温もり。
石の湯
ランニング帰りに使用。
できるだけ2日連続して通う方がいいですよ。
草津の湯、心地よい清潔感。
宮の湯
水風呂は地下水を汲み上げている様子冷たすぎず気持ちのよい水 天然水の水風呂好きにはたまりません!
2回目の訪問✨草津の湯に入りたく伺いました😃月曜の21時、空いてました。
レトロな高温タイル浴槽でリラックス!
若宮松の湯
それだけでもここに来て良かったと思える銭湯でした。
下足箱周りや脱衣場の床、足拭きマットもキレイ。
昔ながらの銭湯、熱いサウナと露天風呂!
江戸川湯
露天風呂が良かった!
ガチ昭和銭湯です♨️番台さんにお金を払い入る昔ながらのスタイル。
電話一本で安心のご来店!
クリーンセンター入浴施設
電話してから向かうだけ!
昭和レトロな朝風呂で、心地よく!
湯戯三昧・マツドヘルスランド
ほぼ毎週来ています。
朝風呂が入れます。
昭和レトロ、熱湯の誘惑。
宮の湯
入浴料500円、サウナ150円、飲み物130円。
タオルもあるので気軽に楽しめるところがナイス👍古き良き銭湯をぜひ味わってください🚿
昭和の風情、富士山絵の湯。
金平湯
金平湯 千葉県佐原市安心感のあるおかみさんに400円 安いよね脱衣場はロッカーも下駄箱も渋い!
創業120年。
熱々の鉱泉、懐かしの銭湯。
滝の湯
昭和の゙銭湯此処にあり、狭くは無いが、広くも無い。
大きなスパ銭とは違い昔ながらの銭湯って感じでホッとする。
人懐こい猫と温泉、肌ツルツル。
粟斗温泉
趣きのある温泉柔らかアルカリ泉かな?
開店と同時に行きました。
清潔なお湯と家庭的な味。
かずさのお風呂屋さん
他の有名なお風呂より良かった。
現代のスーパー銭湯未満といった感じでしょう。
南柏で体感!
湯パーク南柏
常連さんらしき人が大勢いらっしゃいました。
駐車場ありお風呂500円 貸しタオル200円 サウナ120円?
船橋の黒湯、ラジウムの恵み。
紅梅湯
最近は行ったことはなかったのですが自宅から近くにある紅梅湯(銭湯)に行くことにしました。
国道沿いに駐車スペースを備えた公衆浴場。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
