クラブ ヘレンド ジャパン本店
スポンサードリンク
清澄白河で北欧陶器発見!
POTPURRI 清澄白河
北欧風のシンプルで洗練されたキッチン雑貨や食器を扱っています。
北欧の雰囲気を感じさせるオリジナル陶器がずらり。
下北沢の静けさで抹茶かき氷。
織部 下北沢店
落ち着いた静かな立地でした。
念願叶って伺うことができました。
スポンサードリンク
丸の内で見つける!
ロイヤル コペンハーゲン ポップイン フラッグシップストア(2023年10月に丸ビル3Fへ移転しました)
百貨店にもこちらのメーカーは入ってますが買うならここと決めてます。
丸の内仲通りの角。
陶磁器ささき
スポンサードリンク
炎色野
西武商事㈱
スポンサードリンク
人間国宝・今右衛門の作品を堪能。
今右衛門東京店
職員が気さくで、嫌味無く色んな知識を教えてくれます。
素晴らしい作品を購入することができました。
華やかな和食器、色彩豊かに。
和食器専門店 陶庵やぶきた
一限の客に対しても、とても大事にしてくれるお店でした。
かっぱ橋道具祭りにて、可愛いお猪口×2を買いました。
自由が丘で見つけた素敵な砥部焼。
砥部焼の浜陶
砥部焼が欲しくて前から行きたかったお店。
砥部焼はポテッとしており、日常使いしやすい陶器です。
二本木商店
せともの 陶美堂
合羽橋の陶器で心和む。
和の器 田窯
墨貫入の酒器を探している時に立ち寄りました。
最近お皿集めにハマって都内色々巡ってましたがさすが合羽橋!
赤木さんの作品を驚愕体験!
桃居
非常に良いアートギャラリー(原文)很不錯藝廊。
升たか先生 いつもながら素晴らしい。
西荻図書館そばの陶芸工房で、創造を楽しもう!
atelier gateau 画陶工房
西荻図書館近くにある、陶芸工房です。
オーストリアの陶器、選ぶ楽しさ!
グムンドナーショップ
素敵な陶器が沢山あって、選びきれないほど。
ぶらり途中下車を見て来店しました。
センス良い器と出会う幸せ。
黄魚
大好きな作家さんのスプーンが買えて大満足でした。
小さいけれど、センスの良い陶器たちに出会えます。
せともの本舗
三恵陶器店
銀座で出会う、世界の民藝品。
たくみ
昔を思い出させてくれる食器類がありました。
日本各地の民藝品が揃ってます。
美しい贅沢な有田焼、芸術的な一品。
銀座香蘭社
凝った美しい贅沢な外壁でしたので撮影させて頂きました。
高価なものからお手軽なものまで揃ってました。
ささらほーさら カフェ
(株)ファグ・コーポレーション
旧東海道の隠れた雑貨宝庫。
加藤五郎商店
カゴの中から、良いもの見つけるのが、楽しいです。
この辺りの旧東海道では珍しい雑貨屋さんです。
可愛い食器が揃うお店。
やま吉 雷門通り店
先日は中国人のお客さん数名が高額なお買い物をしており驚きました。
素敵なお店です。
九段下の洗練された和のうつわ。
暮らしのうつわ花田
定期的にonlineは覗きますし 東京に行った際は必ず顔を出します大好きな器屋さんです。
都内での展示ボリュームとしてはかなり有数な器屋さんだと思います。
合羽橋で絶品おせち料理!
竹むら漆器店
欲しいものを伝えると親身に相談に乗ってくれるお店です。
おせち料理のお重を購入するために妻と訪問。
沖縄・南城市の陶芸品を楽しむ。
雨晴 (あまはれ)
品揃えがあまり好みではなく、置いてある数も少なかった。
気さくな店員さんが好印象好みの企画があればぜひ。
年2回のバザーでお得をゲット!
タツミ産業㈱ 家庭用品部
たまたま前を通りかかって年2回あるセールの時に購入をしました。
お手軽な値段で、買えるので、楽しみにしている人も少なくないです。
美しい器と作家の作品、豊かな暮らしのヒント。
FOOD FOR THOUGHT (フードフォーソート) 上原店
企画展も多く度々instagramなどチェックさせてもらっています。
素敵なもの販売してます!
合羽橋道具街で見つける!
ミノチヤキッチンセンター
いつも利用させてもらっています。
店頭ワゴンがお買い得でした。
㈱やま吉
素敵なうつわと出会える小さなお店。
コハルアン
センスの良い陶磁器がたくさんあります。
素敵なうつわがありました。
全国の陶芸作品が揃う、最高のギャラリー!
やきものギャラリー とべとべくさ
今回の皿だと雰囲気が合うようになってくるっていうことで依頼させて頂きました。
店主さんが気さくで最高なお店でしたまた来店させて頂きたいと思います✨
クリストフルに出会える銀座。
ブランド洋食器ル・ノーブル 銀座店
センスがある食器のお店。
クリストフルのジャルダンエデンパーシャリーゴールドをいくつか購入しました。
クリストフルとウエッジウッド、アートの饗宴。
ブランド洋食器ル・ノーブル 銀座店
Fotuneの食器に合わせても可笑しくないでしょうか?
クリストフルのジャルダンエデンパーシャリーゴールドをいくつか購入しました。
心ときめく波佐見焼の器。
和食器Sakura
種類も豊富な中から選ぶことができ無事に気に入るものに出会えました。
父の日のプレゼントにマグカップを買いました。
美術館のような京焼・清水焼。
青花堂 銀座店
オシャレなグラスなどがあります。
商品知識の豊富な店員さんが丁寧に説明して下さいます。
沖縄焼き物と手仕事カレンダー。
つみ草
ここのお皿、お茶碗、湯呑み、急須全部セレクトが素敵です。
初めまして伺いました器と民芸品が並んだ魅力的なお店今回私は手仕事カレンダーを購入いたしました可愛らしく素朴な仕上がりのカレンダーですみなさん...
赤畳通りのオリジナル器。
さん京
良い器が安く買えます。
問屋のため窯元へ受注生産のためオリジナリティ溢れています。
スポンサードリンク
スポンサードリンク