先山で見晴らし絶品、心安らぐ神聖な時間。
先山千光寺
22年11月 参拝して御朱印を頂きました。
歴史と重厚感のある建物ばかりでした。
スポンサードリンク
淡路島七福神で心整う。
長林寺
お寺に入った途端に、気持がひきしまりました。
淡路島七福神巡りで6番目に御参りに行かせて頂きました🍂
淡路の桜と五百羅漢が出迎える古刹。
蓮花寺・五百羅漢
春にお墓参りに行くと、桜が綺麗に咲いています(*´▽`*)
たまたま、法事が有りまして、五百羅漢も観れました。
スポンサードリンク
桜と紅葉の美しい穴場。
竜宝寺
春は桜、秋は紅葉が綺麗でいい景色です。
桜がとても綺麗なお寺でした。
淡路十三霊場巡り、体験しよう!
淡路島十三仏霊場第八番札所三宝院
御朱印を頂きに行きました。
千光寺以外はそんなエグい山の上にはなさそう。
スポンサードリンク
親切なお坊さんが待つ、西泉寺へ。
西泉寺
親切なお坊さんでした。
住職さんの人柄と丁寧な説明です!
寺参りができて最高。
満泉寺
寺参りができて最高。
スポンサードリンク
淡路島の霊場で心安らぐ。
浄土寺
浄土寺 淡路四国八十八ヵ所霊場 第四十六番札所です。
淡路島にあるお寺さん!
眺めの良い素敵な寺院。
日蓮正宗 淡路山 法栄寺
眺めが良いです。
Lovely little temple with friendly congregation and beautiful butsuma
親しみやすいお寺でした♪
蓮光寺
親しみやすいお寺でした♪
宝蓮寺
雰囲気が良いです。
立地といい風格のあるお寺。
真浄寺
立地といい風格のあるお寺。
梅の時期は幸せ六地蔵へ。
遍照院
お寺の壁がマスキングテープでこんなことに***
梅の時期がおすすめです。
明兆ゆかりの歴史深い西来寺。
西来寺
お布施が高すぎる。
いいよ👌ね、
淡路の静けさ、法事の安らぎ。
千福寺
たいへん趣のある落ち着いた佇まい。
彼岸でお墓参りに 大阪から 帰省しました。
淡路四国八十八ヵ所の心、真言宗で癒しを。
神光寺
義父母が眠っている真言宗のお寺です。
淡路四国八十八ヵ所霊場 第八十四番札所です。
境内からの絶景を堪能!
鳳來山 松榮寺
境内からの眺め。
淡路四国霊場、第八十八番の魅力。
心蓮寺
私の家のお仙蔵さまは、真言宗です‼️
阿弥陀如来様をお祀りされてる御寺様です。
淡路四国の第五番札所。
観音寺
淡路四国八十八ヵ所霊場 第五番札所です。
瀧水寺で心癒される時間。
淡路西国 第四番 瀧水寺
瀧水寺 淡路西国三十三ヵ所霊場 第4番札所です。
蓮華寺で出会う多宝塔の美。
蓮華寺多宝塔
洲本市の蓮華寺を訪ねる大きな目的は多宝塔。
淡路四国・第七十九番札所で心安らぐ。
松亀寺
淡路四国八十八ヵ所霊場 第七十九番札所です。
淡路四国八十八ヵ所の霊場で心癒す。
正法寺
淡路四国八十八ヵ所霊場 第七十六番札所です。
淡路の霊場で心静かに。
常楽寺
淡路四国八十八ヵ所霊場 第八十七番札所です。
大切な場所で心温まるひと時。
安覚寺
住職はとても良い方でした。
大切な場所です。
堺寺で心を癒す、淡路霊場巡り。
堺寺
堺寺 淡路西国三十三ヵ所霊場 第十七番札所です。
淡路四国八十八ヵ所、第六番札所!
大泉寺
淡路四国八十八ヵ所霊場第六番札所です。
西本願寺派のお寺で墓を安心管理。
浄光寺
我が家の墓を、いつも管理してもらってます。
西本願寺派のお寺で、熱心なお寺と感じました。
極楽寺でドラえもんとクリスマスローズ。
極楽寺
ドラえもんに会えます。
極楽寺 淡路四国八十八ヵ所霊場 第三十五番札所です。
400年の歴史を感じる法華宗のお寺で。
本妙寺
築約400年の法華宗のお寺我が家のお墓があります。
こじんまりしたお寺で心安らぐ。
浄泉寺
こじんまりしたお寺さ。
岩倉山明応院普門寺 高野山真言宗 のお寺 隣の都志...
普門寺
岩倉山明応院普門寺 高野山真言宗 のお寺 隣の都志八幡神社の神護寺ともいわれています。
猫とベンチ、絶好の眺望!
淡路島十三仏霊場会事務局 第1番札所不動明王
🐈とベンチがたくさんあります。
そっから階段エンヤコラサ😅眺望絶好です。
善光寺
少し高台にある寺院です 見晴らしがとても良い場所です 駐車場もあります また手前にため池がありました It's a temple on a ...
年法寺のおもてなし体験。
洲本念法寺
今は年法寺になっています。
寺町の静寂、心落ち着く場所。
江国寺
寺町の中の1寺です。
ちびまる子ちゃん似の不動明王が待ってる!
不動尊
ちびまる子ちゃんに似たかわいい不動明王さん。
願いをかなえるお地蔵様。
西向き地蔵
願いをかなえてくださるというお地蔵様。
管理が行き届いた清潔感。
安国寺淡路別院
管理されていない。
全 39 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク