虚空蔵尊で心安らぐ参拝体験。
柳津虚空蔵尊
訪れるとすぐに厳かで凜とした空間に包まれた感を受けます。
会津柳津に立ち寄ったら是非行ってみてと。
スポンサードリンク
紫陽花咲く本堂で癒しの時間。
奥州三十三観音 第10番 興福寺
お参りしてから、時々お参りしています。
境内は綺麗に整備されてました。
300年銀杏と紅葉の美。
香林寺
紅葉の見頃におまいりしました。
立派なお寺さんでした。
スポンサードリンク
秋色のイチョウと住職談義。
東陽寺
優しい住職さんが色んな話をしてくださいました!
樅ノ木は残ったの主人公が眠ってます。
福田寺の庭園でパワーチャージ。
金峰山 福田寺
御朱印をお願いした所、親切に対応して頂きました!
福田寺(ふくでんじ)さんの庭園は本当に綺麗でした。
スポンサードリンク
登米伊達家の心静まる寺。
養雲寺
登米伊達氏の墓があります。
登米伊達家のお墓があります。
40年ぶりの本山、心温まる復活。
日蓮正宗 本源寺
「くり」新しくなっていました。
安心しました❗ご住職さんも奥方さんも、とても人柄が良くて、ますますのご活躍を期待しております。
スポンサードリンク
豪華絢爛な歴史感じる観音堂。
観音堂
豪華絢爛で歴史を感じる素晴らしい観音堂でした。
登米市で観光名所の観音堂です。
由緒あるお寺で和尚さんの温もり。
長照寺
綺麗に整備されている。
由緒有るお寺さんです。
石ノ森章太郎の隣で参拝。
安永寺
我が家の菩提寺です。
このお寺は、漫画家の、石森章太郎の隣りの隣りだね。
季節の花が彩る穏やかな時間。
昌學寺(昌学寺)
家のお墓がある場合。
のどかな土地にとても穏やかな時間の流れる場所です。
しだれ桜が待つ法栄山上行寺。
日蓮正宗 法榮山 上行寺
日蓮正宗総本山大石寺 第3世 日目上人開基、法栄山上行寺。
しだれ桜がもう少しで咲きそうです。
天空寺のような良さ、葛西家で味わう。
龍源寺
住職の人柄が良いです。
葛西家の菩提所。
源義経伝説の桜、神秘的な遊び場。
奥州三十三観音 第24番 長谷寺
子供の頃の遊び場でした。
神秘的な場所です。
私ンチの思い出、ここにお墓参り!
本覚寺
お墓参りに、行ってきました。
私ンチのお墓があるお寺です。
心性寺でつながる、家族の絆。
心性寺
優しい住職です。
檀家になり、私の代が7代目で、ご先祖様のお位牌を守ってます👍😆😅😰😢😭しかし、アルコール依存性の病気にかかり、通算約3年の躁鬱から薬で鬱に落...
高台から北上川を眺める絶景スポット!
宝林寺
眺めが良く、おすすめです。
高台から北上川を望める所です。
センショウジ近く新しい発見!
専称寺
時宗の寺院読み方は「センショウジ」
駐車場に行くまでの道路も狭いので気をつけてください。
ハスキーボイスの住職さんがいる、すがすがしい空間。
音声寺
ハスキーボイスでお経を唱える住職さん?
すがすがしいところです。
四良次延命地蔵尊堂にいらっしゃる高屋観音は悪人に容...
四良次延命地蔵尊
四良次延命地蔵尊堂にいらっしゃる高屋観音は悪人に容赦ない。
眺めの、良い寺院ですよ♪
慈眼寺
眺めの、良い寺院ですよ♪
南三陸町字田尻畑10-1
長谷寺
南三陸町字田尻畑10-1
参拝させていただきました。
光明寺
参拝させていただきました。
これから咲く山門の桜が?
頼光寺
これから咲く山門の桜が🤩
華足寺 山門
冷松寺
六角堂
柳津不動尊
父ちゃんへの親切な供養。
報恩寺
色々と親切対応してくださいました。
個人まりした、お寺です。
東昌寺
金剛山 海蔵寺
奥州15番 華足寺 馬頭観音
神秘的な横山不動尊で気持ちすーっと。
横山不動尊 (白魚山 大徳寺)
清々しい空気と落ち着いた場所です。
お不動様のお参りに。
厳かな水子供養と古刹の景色。
長徳山 歓喜院 弥勒寺(真言宗)
近くを通りかかったので立ち寄ってみました。
御朱印あります。
大徳寺から30分、精霊の気配。
横山不動尊 本宮
足元が泥濘みやすそうなので雨の後は注意が必要です。
参拝できてよかったです。
奥州三十三観音の静寂を体感。
竹峰山 大悲院 華足寺、奥州三十三観音、第15番
こんなところに、立派な寺院があり、ビックリ!
安心して火葬、葬式、納骨ができました。
米川の水かぶり、訪れる価値!
奥州三十三観音 第14番 大慈寺
マスクをしたお地蔵さんがいます。
奥州三十三観音霊場第十四番礼所の納経授与しました。
観音堂横の隠れた絵の館。
薬師堂
観音堂を正面にして右側の奥に有ります。
観音堂の横に、ひっそりと佇んでいます。
車でくぐるデッカイ大鳥居⛩️
柳津虚空蔵尊 大鳥居
大鳥居⛩️をくぐる時は、いつも条件反射で頭をさげますね!
中々大きい鳥居。
松栄寺
スポンサードリンク
スポンサードリンク