長松山の正盛院、門からの感動。
正盛院
梅花観音霊場 曹洞宗、正盛院。
山門、仁王門がヤバイ😭💔
スポンサードリンク
上楯城を望む円福寺、心温まるひととき。
円福寺
前回上楯城を訪れた時にはこの円福寺さんに寄らなかったのでした。
2年ぶり位に墓参り行って来ました‼️地元に帰ると、ホッとしますね〜🎶
美しい参道、龍穏寺の紅葉。
龍穏寺
Googleマップでたまたま見つけて来ました。
本堂が閉まっており、お参りできませんでした。
スポンサードリンク
和尚さんの面白い話、浄土のひととき。
随林寺
和尚さんの話おもしろい⭕
先代の和尚さんから お世話になっております。
美しいお寺、秘仏の魅力。
圓珠寺
ゴミ一つない美しいお寺でした。
能勢の郷にあるお寺です。
美作八十八ヵ所で心温まる体験を。
法輪寺
綺麗な花もあちこち咲いていてとても気持ち良く参拝できました。
高野山真言宗の仏教寺院です。
ジブリの世界に迷い込む参道体験!
毘沙門堂
なかなか雰囲気があります。
初めて行きました。
新しいお堂で感じる浄土宗の魅力。
祖師堂
新しいお堂で数十年後に良さがにじみ出るかな!
比較的新しいお堂です。
眼病平癒の楊谷寺、京都の隠れ名所!
楊谷寺(柳谷観音)
2024年11月18日(月)に拝観してきました。
眼病に効くお寺さんです。
海辺の洞窟で弁財天体験。
小豆島霊場第60番 江洞窟
日本中でもかなり珍しいお社ではないでしょうか。
とても良い時間を過ごせましたし勉強になりました。
喜多川歌麿のお墓で癒しのひととき。
専光寺
応対いいし猫いる。
奥様の笑顔に癒されます。
化野念仏寺の香と歴史。
あだし野念仏寺
阪急嵐山から出る京都バス(92系統)で向かうのが一番良いと思います。
夕方出かける頃集中豪雨になって小降りになるまで1時間ほど待ちました。
岡徳山の大通寺で心静まる。
大通寺
鳥飼八幡宮のすぐ隣?
最近まで知りませんでした。
国宝・正福寺の地蔵堂訪問!
正福寺 地蔵堂
旧別当寺が正福寺だと知りお参りすることにした。
国宝に指定されています。
千鶴寺で出会う虚空蔵菩薩。
真言宗御室派 千鶴寺 篠栗四国霊場 第十二番札所
ちょっと入り口がわかりにくかったです。
寅年1/14生まれなので丑寅?
心が活きる、紅葉の妙法寺。
妙法寺
2023年の8月に行きました。
亡くなった友人の紹介で昨年までお参りに行かせていただいてました。
樹齢360年の銀杏が魅せる、歴史あるお寺。
蓮光寺
地域に密着したお寺なので、いつでも対応してくれるお寺です。
三浦仙三郎さんの墓所があるお寺。
大御堂観音寺で燈籠の光。
観音寺(普賢寺)
今年もライトアップイベントありがとうございましたまた来年もよろしくお願いします🙏
大御堂観音寺、京都府京田辺市普賢寺下大門。
若い住職が頑張る、綺麗なお寺!
浄恩寺
若い住職が頑張ってる御寺です。
奥様が綺麗‼️
茅葺き屋根に国指定重要文化財。
雨錫寺
何もなかった。
看板に誘われて初めて訪問しました茅葺きの大きな建物柱しかなく壁がありませんとても立派だし由緒あるようです和歌山県でもう少し保存に力入れて欲し...
鎌倉の山寺で安産祈願。
愛染院
ここは意外にも鎌倉時代の創建らしい。
凄い丁寧で感じが良いです田舎のご当地相場とか関係なしにちゃんと金額とかもはっきりしてるので助かりますね。
白檀の御本尊、間近で感動!
本堂
白檀の御本尊を間近で観ることが出来ます。
西国三十三ヵ所巡り八日目その二長命寺から安土城跡を横目に見ながら観音正寺裏参道山上駐車場へ。
紫陽花彩る高草山の道。
林叟院
焼津市坂本にある曹洞宗の寺院焼津のランドマーク高草山の登山口の一つであると共に紫陽花の名所で知られています林叟院へ向かう道は車が一台だけ通れ...
トイレも近くにあって良いと思いました。
西来院特別公開!
西来院
西来院の中で庭園を観ながらまったりできました。
落ち着いて庭を眺めたり天井画を見ることのできるお寺です。
穴場の護国寺で心癒される散歩。
護国寺
私が普段利用している東京メトロ有楽町線の駅名にもなっている「護国寺」。
特段何の用も無くふらっと訪れるのが好きです。
金運向上、ガネーシャの聖天堂。
銭司聖天(聖法院)
朱色の本堂、聖天堂運気が上がりそうな雰囲気を感じます。
道路から駐車場までやや狭い道あり。
白雲山で先祖に感謝。
白雲山 清光寺
家族三世代でお参りに行きました。
これからお世話になります。
桜愛でる近畿三十六不動の寺。
岩屋寺(大石寺)
近畿三十六不動第24番札所のお寺です。
洛内と違ってゆっくりと桜を愛でる事ができます。
旭川ダム紅葉と重厚本堂。
補陀寺
空気が綺麗で凄く気持ちが良くなる場所です。
秋田市駅から車で20分ほど。
鐘楼門で感じる歴史の深み。
喜多院鐘楼門附銅鐘
資金潤沢に贅を凝らしております。
喜多院鐘楼門附銅鐘〒350-0036 埼玉県川越市小仙波町1丁目20-1 喜多院内案内板の内容を紹介しておきます。
住職と共に、癒しの散策を。
清泰寺
とても良いお寺。
住職さん二人は檀家さんにいつも寄り添いとても過ごしやすい癒しの場所です。
桜咲く由緒あるお寺で。
南光寺
境内は、掃除が行き届いていた。
近所で車のことで困っていたら、助けていただきました。
聖武天皇勅願の古刹へ。
岩船寺
秋の特別拝観中に訪れました。
お寺の事には詳しくないので割愛。
星祭りの思い出、心に刻む。
日蓮宗 妙君寺
お寺にしては狭いほうです。
ありがとうございます。
千本仏塔の圧倒的歴史体験。
千体仏塔
設計十分有創意,從遠處看以為相當遙遠,到目的地才發現此塔大小,以千佛塔而言,相當迷你。
何か圧倒されるものを感じました。
鎌倉の珍しい鐘楼門と紫陽花。
鐘楼門
鐘楼が上についてる珍しい山門。
こちらは2024年03月04日の訪問となります。
心スッキリ!
御滝山不動院、本堂
何か不安があっても お参りさせて頂いた後は こころがスッキリします。
ホットして笑顔で帰ってこれらました。
音楽とカレーで心が躍る!
弘誓院
インド音楽祭のイベントに参加しましたが とても楽しかったし 音楽や踊り 素晴らしかったです🇮🇳(*^O^*)大好きなカルナータカーのカレーも...
学びの場としても通わせていただいています!
海晏山の古刹で癒やされる。
興徳寺
初めて行きましたが古刹と言うべき古くて立派なお寺でした 小高い裏山もあり踏み跡を歩きました 何故か大きなサボテンが境内にありました。
カワセミやカニやザリガニをこどもと見つけることができました。
市川大野駅近、心の縁切り。
日蓮宗 光胤山 大野本光寺
色々な事に結構お金が必要なお寺だな。
2024年11月30日に参拝。
スポンサードリンク
