郡山の紅葉と心癒すお寺。
廣修寺
郡山市片平小学校の近くに有ります 。
ここは妻の父が自分のために墓を建てた寺で付き合いは浅いのだが堂宇の佇まい草木の生き方が禅寺の良さを醸し出している。
スポンサードリンク
自然に囲まれたシャガの名所。
海雲山 慈眼院 高蔵寺
寄ってみました。
始めて参拝させて頂きました。
磐城桜が丘裏の安らぎ処。
長源寺
いわき市平胡摩沢にある曹洞宗のお寺。
妻の両親に七回忌の為訪問して法要を行いました。
スポンサードリンク
高台からの絶景、福島の桜番付常連。
曹洞宗 巌松山 常泉寺
お世話になりました。
いつ伺っても気持ち良く接して頂き在りがたいです。
梵寿綱の作品、心の寄り所。
性源寺
庫裡と客殿が、有名建築家 梵寿綱さんの作品です。
以前いわき医療センターに入院の際に唯一仲良くしてくれた患者の方が永眠してる可能性が高いお寺🥲私が弱り果ててか細い声しか出ない時期は饒舌で貴重...
スポンサードリンク
金の観音様が迎える、臨済宗の禅寺。
常居寺
とても立派なお寺でした。
母の月命日で伺いました。
福島の枝垂れ桜、圧巻の美!
塩波山 華蔵院 日輪寺(本宮市)
枝垂れ桜は見事です。
圧巻の枝垂れ桜。
スポンサードリンク
樹齢500年!
薬王寺
ほんと大きな銀杏木でした 道からすぐ見えたから 分かりやすかった。
デイリーヤマザキ、閉店していた。
桜、紫陽花、蓮の名所。
時宗郡守山田村院法蔵寺
静かな寺です。
庭の松やお寺の天井画、裏手墓地の桜もいいです。
立派な三重塔と紅葉の絶景。
広徳院高斎寺
立派な三重塔 完成してました。
震災後初の参拝に行って来ました。
600年の歴史、安勝寺の静寂。
安勝寺
お墓参りに行きました🐱歴史を感じます🐱雨で他に来客はなかったですがトイレも駐車場もあり訪問しやすいです🐱
蔵の街にふさわしい蔵の本堂があるお寺。
夕顔観音と鵜ノ尾岬の伝説。
奥の院 夕顔観音
叔父と一緒に参拝しました。
鵜ノ尾埼灯台へ行く途中にある神社。
興仁寺の美しき御朱印!
崇徳山 興仁寺
相馬三十三観音霊場 二番札所 浄土宗 聖観音菩薩。
本日は父親の17回忌法要できました。
関山で健康登山、銅鐘の音色。
関山 満願寺
山歩きの際に訪れました寺社関山山頂に建立される寺社国認定重要美術品の銅鐘がある訪問日:2023/4/11
2023年の関山の山開きは3月26日です。
富岡の隠れ名所、桜花盛り。
真言宗智山派 紅葉山 宝泉寺
綺麗な桜が咲いてました!
仕事帰りに噂を聴いて寄らせてもらいました今でも立派な桜の木なのに昔は三本の枝が凄い枝ぶりだったなんて凄いですね!
八百比丘尼の伝説、心に響く。
曹洞宗金川寺
訪問しましたがお留守でした。
子供の頃母の実家のお寺で遊んだ記憶がありますそして檀家先祖の法要で御世話になっております令和4年5月2日八百比丘尼のお祭りです 70年程前の...
美しいベニシダレ桜の名所。
大聖寺
駐車場が見つからないことが難点。
JR磐越東線「要田駅」近くの大聖寺のベニシレザクラ🌸毎年キレイに咲いてオススメスポットです✨
歴史感じる舟場町の長楽寺。
萬年山 長楽寺
普通に昔のお寺さんですが まあ 立派なたてものが 次々できてます。
良き場所 菩提寺で お世話になってます。
350年の歴史 相応寺の枝垂桜。
安達太良山 遍明院 相応寺
東北三十六不動尊の1つで、枝垂れ桜がとても見事です。
観音堂、鐘楼、歴史相応の見応え在る寺院でした、どの様な寺院か引用にて調べて見ました、山号は安達太良山、寺号は遍明院 相応寺、宗派は新義真言宗...
シダレ桜と紫陽花が魅力。
鷹峰山常光寺(曹洞宗)
八重桜 すごく綺麗でした また 行きたいです。
八重桜がチョイと早いよー。
紅葉の道を彩る、五種類の御朱印。
会津薬師寺
お詣りをして、御朱印をいただきました。
醫德山千壽院薬師寺会津十二薬師第8番札所広い敷地にこざっぱりとした綺麗なお寺さん。
蒲生氏郷墓所で故郷の安らぎ。
瑞雲山興徳寺
神明通りから東に入った場所にある古刹。
会津若松の中心部街中に在る興徳寺に行ってまいりました!
福島の松の庭でお墓参り。
瑞龍寺
おじいさまのお墓に初めてきました。
素晴らしい松の庭を見せていただきました。
東京芸大の天井絵と、ひな人形供養。
真言宗 室生寺派 無量山 光明院 阿弥陀寺.
天井絵が、東京芸大により、完成したとの事で、見て来ました。
SNSやホームページ等を拝見して初めて参詣。
黒岩虚空蔵尊の静かな秋。
満願寺
誰もおらず、静かなお寺でした。
ゆっくり史跡を見学しました。
高徳山瑞光院、紅葉と歴史に触れる。
長久寺
紅葉が綺麗だったので駐車場から境内を散策させていただきました。
戊辰戦争殉難者 舊棚倉藩士 山岡次三郎 墓碑は無縁仏にありました。
心洗われる説法と鐘楼堂。
八幡寺
住職の説法がいつも感心させられる。
八幡神社近くのブッダ・テンプル。
心洗われる静寂、山本家のお寺。
臨済宗宝雲山 大龍寺
東北三十六不動霊場巡礼にて奉拝しました。
私が伺った時は誰も居ませんでしたが猫達と犬にご挨拶させて頂きました。
いわき名刹の鐘の響き。
松山寺
磐城三十三観音霊場 十一番札所 真言宗智山派 十一面観音菩薩。
高台にあるのでちょっと夏は涼しい…かも(^^;
高台から美しい四倉海岸を一望。
海嶽寺
四倉駅の北側にある、まだ新しいお寺です。
津波避難場所に指定されています。
朝日昇る陽泉寺、静かな安らぎ。
陽泉寺
本堂より、昇る朝日を見る事ができました。
住職と奥様に いつもお世話になってます とても素敵な御夫婦。
伊達市の歴史深い臥龍のケヤキ。
興國寺
用事がない限りは訪れませんね。
歴史高い寺院です。
美しい紅葉と三重塔の参拝。
広徳院高斎寺
素晴らしい。
すごく趣のあるところです。
水が豊富で美しい聖観音菩薩。
長泉寺
安達三十三観音霊場 六番 曹洞宗 聖観音菩薩。
安達観音霊場札所🤗境内に水が沸いてます💐
自然溢れる信達の観音堂。
大悲山 弘誓院 観音寺
信達三十三観音霊場 十九番札所 浄土宗 聖観音菩薩。
お参りして良かったです😊観音堂の裏にさらに、観音堂があり、そちらが奥州三十三観音霊場になります🙇
会津33観音と共に、心の安らぎ。
勝観音堂(会津三十三観音札所)
御朱印は別の場所にて対応しているみたいです。
日本遺産に登録された。
天然記念物の桜に囲まれての心安らぐお墓参り。
玉泉寺
いつもお世話になっております。
いつもお世話になっております!
相馬藩の歴史を感じる静寂。
小高山 同慶寺
奥相馬三十三観音霊場 十三番札所 曹洞宗 聖観音菩薩。
相馬藩の菩提寺の由緒あるお寺です。
須賀川の大きな寺と歴史。
長禄寺
歴史があり、由緒正しい寺と思っている。
いつもお世話になっております。
優しい住職と霊場巡り。
成田山圓養寺 厄徐不動(真言宗智山派)
東北三十六不動霊場 三十四番札所 真言宗智山派 厄除け不動。
御朱印いただきました。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
