聖観音菩薩の心癒す空間。
法泉寺
とても古いお寺です。
建物はかなり年季入ってます。
スポンサードリンク
仙粋峡の塔、ミヤマキリシマ咲く。
仙酔峡仏舎利塔
阿蘇山周辺を車で走ると必ず目につきますね。
阿蘇のラーツーにからめて寄りました。
ポケモンGOと共に楽しむ!
円通寺
pokemon goで利用してます。
地元ですから悪くはないです。
スポンサードリンク
阿蘇氏の菩提寺で心癒される。
福王寺
阿蘇氏の菩提寺。
朝焼けが美しい浄池廊。
本妙寺 浄池廟本殿
加藤清正のお墓。
縁ありお参りしました。
スポンサードリンク
お坊さんのお説法で心安らぐ時間。
玄徳寺
静かな良いところです。
お経を聞いてます。
素晴らしいご住職のいる伊倉のお寺。
来光寺
素晴らしいご住職がいらっしゃいます。
お世話になっております。
スポンサードリンク
熊本北高近くで驚きの黄金観音様!
楡木地蔵尊
数百メートル行った道路沿いにあります。
十一面観世音菩薩様真言おん まかきゃろ にきゃ そわか3遍二体は延命地蔵様と地蔵菩薩様です。
色づくイチョウの中で、仏像と出会う。
康平寺 仏像収蔵館
凄く混雑してました。
非常に興味深い仏像が、大切に沢山保管されています。
六水院で心温まるひととき。
六水院
どんな体験が出来るかな~(^^)
宗祖はあの下ヨシ子さん!
巨大なのに上れない、風情の破壊力!
おびんずる様
上までのぼれないけどすごい 風情ぶち壊しの破壊力。
久しぶりに行ったら山頂への散策道から階段を下る小道は雑草や老朽化で通行止め。
気さくな住職とのお参り。
照国山満行寺
住職さん、凄く気さくで話し易い方ですよ。
毎月、お参りしています🐱素晴らしい住職ですよ😃
家族への思い、裏盆供養の場。
静明院
先日、裏盆供養に、参加しました。
家内の実家のお寺です。
参拝させて頂きました。
法真寺
参拝させて頂きました。
浄玄寺で心を癒すひととき。
浄玄寺(浄土真宗)
私がとてもつらかった時期に、話を聞いていただきました。
#浄玄寺#浄土真宗大谷派。
ぼけ封じ長生き観音、雨中の感謝。
菊池三十三観音霊場 3番札所 水浄山 興福寺
熊本地震の復興寄付を募ってました。
ありがとうございました🙏
毘沙門天像が魅せる歴史の深み。
金剛山 高寺院
毘沙門天像が見事でした。
九州八十八ヶ所百八霊場の52番札所です。
華厳宗での修行体験、心温まる時間。
不動山 平等寺
相談で伺いました。
子供に半日修行体験をさせました。
隠れ紅葉スポット古刹へ!
妙巌寺
綺麗な紅葉が目に入ってきたので立ち寄らせていただきました。
隠れた紅葉スポットです。
人間味溢れるお坊様、信頼の源。
愛染院
正直で人間味があり信頼出来るお坊様です。
放牛石仏(阿弥陀如来か釈迦如来)の15体目が他の石仏とともにあります。
平重盛が建立した奈良西大寺の末寺 で真言律宗。
玉泉寺
平重盛が建立した奈良西大寺の末寺 で真言律宗。
博識な住職サンと共に、落ち着く空間へ。
曹洞宗 見松寺
博識な住職サン。
とてもキレイに掃除されていて落ち着きます。
わんこと紅葉狩り、泉岳寺の平和。
日輪寺
わんこと一緒にお参りできます🐶今は紅葉かピーク🍁雰囲気ありますよ😊
無人は、さみしいです。
心が和む熊本市の聖地霊場。
肥州高野山
縁が有って何かしら心配事があった時いつもここに参拝します。
和やかに思えます‼️
夜桜と灯籠の祭、風情溢れる散策を。
本妙寺
とても立派なお寺で、参道散策も風情があります。
ナビが大きなお寺があると表示されたので寄ってみました。
宇土の殿様ゆかりの地へ!
宗福寺
三木一草の一人名和長年も建武の新政瓦解と共に討死が南北朝争乱は長期化し名和氏は恩賞として与えられた熊本県肥後八代へ移住其後戦国時代顕忠公が中...
ここは宇土の殿様が生まれた場所として有名です興味がある人は行ってみたらどうですか?
相良三十三観音の神秘体験。
秋時観音 相良三十三観音 第三十番札所
相良三十三観音の30番です。
平成28年9月25日参拝相良三十三観音 第三十番札所相良三十三観音御宝印帳の宝印あり春のお彼岸と秋のお彼岸のみの限定開帳本尊:十一面観音立像...
地元で大切にされている地蔵堂。
栗之尾地蔵堂
地元で大切にされている地蔵堂。
由緒ある本堂、圧巻の鐘!
光徳寺
もう、初めて訪れてから20年ぐらいに成るのだろうか。
とんちでキツネや天狗、殿様をギャフンと言わせていました。
ピカピカの境内で力を感じる。
慈恩寺(真言宗国分寺派 青龍山 慈恩寺)
素晴らしいです。
何もかも(境内、お参り所)新しくてピカピカです。
イケメン住職のお経、心に響く!
安立寺
若くてイケメン住職でお経も上手ですよ。
御住職がイケメン✨
不動明王様からの力を体感!
宗泉寺(高野山真言宗)
お話しを聞いていただくうちに不思議とパワーを頂けました。
不動明王様がとにかく凄く良いです。
薬師堂の歴史を感じる、祖父の物語。
山室西屋敷地蔵堂
昔の地図には薬師堂という名前で載ってました。
祖父に聞いた話です。
桜と笠塔婆に包まれるお寺でお祈りを。
本光寺
国道沿いのいいお寺です。
桜の季節は綺麗。
登り切った先の絶景体験!
金海山 大恩教寺 釈迦院
三千段から少し距離が有るけどせっかく登ったらここまで来た方がいいですよ。
頑張って登り切りました!
菊池五山の歴史を感じる。
菊池三十三観音 29番札所 九儀山 大琳寺
きれいにされています。
観音菩薩等何時でも拝観出来ます。
八センチメートル口経五十三、ニセンチメートル 一、...
法浄寺
八センチメートル口経五十三、ニセンチメートル 一、製作時代 鎌倉時代中期文永五年二月十音作 (一六八年)一由来梵鐘で時を知らせたり儀式の合図...
いつも優しい、安心の法要。
阿弥陀寺
親父、お袋、姉貴が眠っている😹
ご対応がとても優しく親切で安心です。
お盆、年末年始にお参りに行きます!
霊光寺
お盆、年末年始にお参りに行きます!
阿蘇西国三十三ヶ所の一角、心安らぐ場所。
観音寺(室町観音堂) 阿蘇西国三十三ヶ所観音霊場 第三十一番札所
村の家々の一角にいらっしゃいます。
阿蘇西国三十三ヶ所 第三十一番札所。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
