武雄最古の公衆浴場で体感する趣ある雰囲気。
武雄温泉 元湯
武雄温泉 元湯・宝来湯共に料金は500円。
武雄最古の公衆浴場ということで、流石の趣きを感じる楼門。
スポンサードリンク
伊万里の穴場、豊富な湯船に癒やされて。
伊万里温泉白磁乃湯
広い施設で、湯温の異なる浴槽が沢山ありゆっくりできます。
良いお湯でした。
ぬる湯で癒やされる、源泉掛け流し。
元湯 熊ノ川浴場
8月の終わりにぬるめの温泉はないかと探して行きました。
九州88湯めぐりスタンプラリーで初めて伺いました。
スポンサードリンク
牛津の健康湯で癒しのひととき。
小城市健康スポーツセンター「アイル」
泉質はすごくいいと思います。
利用させてもらいました。
嬉野に似たヌルヌル温泉体験。
黒髪の森温泉天童の湯
シンプルな銭湯スタイル、お湯は源泉かけ流しとの表記。
天然温泉でお湯は掛け流しです嬉野温泉や武雄温泉よりもヌルヌルなお湯が好きな方には超お勧めです湯船は八畳位の大きさでシャワーは8個ありますただ...
スポンサードリンク
経ヶ岳登山後の極上鉱泉。
平谷温泉 山吹の湯
どこかの記事で見たように、秘湯ではありませんね。
入浴料800円、タオル200円ぬる湯と熱湯があります。
古湯温泉のトロトロぬる湯体験。
英龍温泉
古湯温泉はゆっくり長湯できるぬる湯の温泉が魅力です^_^常連さんが多いようですが英龍温泉さんは入れ墨が入っていても大丈夫な温泉のひとつですょ...
駐車場は店舗前に4台くらいと道挟んで10台くらい止めれます。
スポンサードリンク
伊万里市の広々温泉で身も心もリフレッシュ!
伊万里温泉白磁乃湯
入浴料金は一般大人¥800シャワーからも温泉が出てくる温泉臭はあまり感じないが肌にしっとりと染み込んでくる様な温泉内湯は4つ?
2025年4月1日から値上げ!
年末の温泉、家族風呂で安くて旨い!
玄海海上温泉パレア
今年最後の温泉に又利用しました。
・2024年11月 休日日中に入浴◆値段 600円(入浴料のみ)◆お湯 数は最大3、最小0。
呼子湾一望、美肌の湯へ!
呼子 台場の湯
浴室は広くありませんが清潔感があり 景色が最高です!
浴槽が2つありますがサウナの横にある小さな浴槽の泉質がヌルヌルでまさに美肌の湯でとてもよかったです休憩室も広くお茶とお水がセルフサービスでお...
広々温泉でお肌つるつる!
伊万里温泉美遊館
現在、家族湯はありません。
かなり 広々した空間で ゆっくり出来ますね✨電子決済が あれば 尚良いですが~なかなか 泉質で お肌つるつるです笑。
山茶花の湯 露天からの最高景観!
ひがしせふり温泉山茶花の湯
神埼の山奥にある温泉です。
道の駅吉野ヶ里を過ぎて下り始めた平地に近いところに立地する施設ひかしせふり温泉山茶花の湯になります。
趣きある武雄温泉の湯。
武雄温泉 元湯
武雄温泉 元湯・宝来湯共に料金は500円。
武雄最古の公衆浴場ということで、流石の趣きを感じる楼門。
驚きのぬるぬる感、隠れ名湯!
高串温泉
まだ暑さの残る10月中頃行きました。
それ以外のタオルとか持参して行ってください☺船から上がって肌に着いた潮風を落とすのによく利用させてもらってます。
唐津城近く、ユーリ聖地の温泉♨️
鏡山温泉茶屋 美人の湯
値段はサウナ付きで700円プラスロッカー代がかかったかな?
しっかり温泉♨️のミネラル感が感じられるいい温泉でした。
歴史の湯、鷺乃湯で至福の時間。
武雄温泉 鷺乃湯
楼門亭にある温泉。
常に4〜5人が、洗い場、サウナ、水風呂、内湯、外湯に分かれていて、適度な距離感があった。
自然豊かな山で足湯とカラオケ!
仁比山温泉もみじの湯
足湯無料、カラオケ100円がいいと思います。
自然豊かな山で空気が澄んで気持ちのいいところです。
古湯温泉で『何もしない贅沢』
古湯温泉
泉質はとても良くとても静かで落ち着くエリア。
ぬるいお湯が特徴の温泉。
伊万里市街地の高級旅館風温泉。
泉都乃湯
旅行帰りの風呂で飛び込み利用。
何度も日帰り温泉で使用させていただいています。
トロトロ湯の穴場、山間の秘湯。
妙法寺温泉 飛龍乃湯
すごくトロトロな湯でした。
本当は教えたくない穴場。
家族風呂で静かなひととき。
湯泉郷 温泉館 湯招花
いつもお世話になってます。
離れではない家族風呂に入りました。
温泉で帰ってきた温もり。
きゅうらぎ温泉 佐用姫の湯
お正月🎍にきゅうらぎ温泉♨️に立ち寄りました。
すごく居心地がよかったです♪また近くに来た際は利用させていただきます☺️入浴料が17時〜450円なのも魅力的でした✨
アルカリ性ラドン温泉で心もほっこり。
熊の川温泉 ちどりの湯
ラドン泉で少しですけどヌルヌル感があっていい湯でした。
夜トイレに行くのに勇気がいりました真夏のちょっとした涼み方かもしれません。
極上のぬるぬる冷泉、極める有田温泉!
有田温泉
皆さん書かれているように泉質がとにかく良いです。
かなりぬるぬるの泉質でビックリしました。
町近の絶景露天風呂、豊富な食事!
ひがしせふり温泉山茶花の湯
佐賀県では、安い岩盤浴があるとは、思わなかった!
【露天風呂から眺める景色は超絶景!
広々家族風呂、24時間楽しむ!
湯楽庵
家族風呂として楽しむだけならいいかなという感じ。
浴槽は広くのんびり湯に浸かれました。
全 26 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク
