旧中山道えげ坂
スポンサードリンク
種田山頭火句碑
道祖神
延命寺跡
村松の風穴
スポンサードリンク
柏王の大カシワ
堀越堰(旧隧道跡)
山の神の大ケヤキ
北原白秋の歌碑
信陽鉱山跡地
タカクラ・テル、山本宣治、齋藤房雄記念碑
旧北国街道 鼠宿案内板
松代大本営天皇御座所
観月堂(十六夜観月殿)
真田信弘霊屋 表門
五木ひろし「千曲川」歌碑
月見堂
猿ヶ城跡
本郷地区の古墳探訪!
夜間瀬本郷東町1号墳
3つの古墳が残存しています。
山の森が見せる幻想的な景色。
煙嵐勝処
山の森の水分がのぼる様子が煙って見える景勝地という意味だそうです。
赤岩のトチノキ
真田氏館 東門跡
鳥や獣も安らぐ、特別な空間。
鳥獣供養之碑
鳥や獣が、安らかに眠ることを願います。
荒神井戸
道祖神
長野電灯発祥の地
鷹狩風穴
石柱道標
旧中山道シラナギ坂の茶屋遺構
嚮善学校正門
稲垣黄鶴歌碑と筆塚
名物 腰掛け石
荏沢川の石堰堤
歴史感じる土壁の主屋。
旧米清(米精)商店・旧醸造蔵(田中家)
立派な土壁や歴史を感じさせる主屋があります。
小丸山古墳
滝沢川橋梁
松川の一本松
お茶会にぴったり!
茶室
お茶会の時期に行ってみたい😄景観が素敵な所🙏
スポンサードリンク
スポンサードリンク