山の中で心癒される、セロ弾きのゴーシュ。
しいの実シアター
すごく良かったです。
演劇 セロ弾きのゴーシュを観ました!
スポンサードリンク
横浜の小劇場で演者を間近に!
STスポット
小劇場で、演者を間近に観ることが出来る。
ワークショップを、しましたけど、楽しかったです。
清川町の神楽、560年の舞!
豊後大野市神楽会館
駐車場が広く安心して入館出来ます。
神楽の岩戸開きと大蛇退治など楽しく観賞しました。
スポンサードリンク
白石市の美しい能楽堂で、伝統芸能の魅力を再発見!
碧水園
白石市にある古典芸能伝承の館。
茶室から能楽堂まで丁寧に案内頂き、感激いたしました。
小演劇の聖地、プロトシアター。
プロト・シアター
素敵な表現が観れます。
とにかく立地があまりよく無い空間としてはやり方によってはいいとは思いますが楽屋等設備が劣悪です!
スポンサードリンク
三ノ宮でド肝抜く!
肝(フォアグラ)劇場
初めて伺った時は週末で店名の通り「ド肝を抜くショー」があり非現実な体験やった。
いつも飽きさせない面白いお店です!
大衆演劇で味わう感動のひととき。
劇場すわん江戸村
初めて大衆演劇を観ました。
いつも楽しい芝居、舞踊魅せられています。
スポンサードリンク
都内の住宅街に、半露天の能舞台。
代々木能舞台
半露天なのがよいです。
代々木果迢会の演目「楊貴妃」で初めて能舞台に行かせていただきました。
宮古島の文化発信、上質な空間。
マティダ市民劇場(文化ホール)
イベント会場に上等です。
宮古島唯一の劇場。
趣きある石壁で楽しむ!
うるま市きむたかホール
きれいな施設でした。
プライムのセミナーで何回か伺いました。
音楽の街、高崎で感動を。
高崎芸術劇場
席もあり、学生と見られる子たちも勉強しに使っている印象。
群馬交響楽団のお膝元劇場。
BOYS AND MENが魅せる高いステージ!
BM THEATER
死角になる場所がありますので場所選びにはご注意が必要となります。
どこからでも観やすいと思う。
阪神尼崎で迫力満点の大衆演劇!
遊楽館 尼崎
初めて行きましたが、思ったより客席は広々と感じましたね。
阪神尼崎駅。
懐かしのお芝居と唐揚げ。
船生かぶき村
何年振りかで行きました。
食べ物は美味しいし楽しかったです。
波打つ屋根の美しさ、舞台の稽古に最適。
びわ文化学習センター リュートプラザ
ホールが綺麗で舞台の稽古には最適。
キレイなホールがあります。
懐かしの昭和レトロ劇場。
シアター711
とても広いわけではないが、照明が良い。
レトロで昭和の匂いを感じる劇場。
高円寺駅近で観劇の新舞台。
小劇場 アトリエファンファーレ高円寺
良くも悪くもない普通の小劇場だと思う。
10月8日に熊沢世莉奈さん主演の朗読劇「箱庭同窓会(再演)」の観劇で訪れました。
岐阜の老舗小劇場で近距離感動。
御浪町ホール
昔っからあるホールです。
手作りなこじんまりとした良いホールです。
光に包まれた柴田あゆみの切り絵。
札幌市民交流プラザ
光に包まれた素敵な切り絵でした。
柴田あゆみさんの展示会に行ってきました~交流プラザ一階と2階とに展示されていてその繊細さに圧倒されました✨
文化が息づく八千代座、圧巻の歌舞伎体験。
八千代座
明治20年(1910)に建設された芝居小屋、八千代座。
偶然訪問した日にジャズフェスティバルやってたので急遽参戦しました。
演劇練習館と出会う円柱。
名古屋市演劇練習館(旧稲葉地配水塔)
給水塔から演劇練習場に転用するっていう発想が素晴らしいですね。
俺の親父がD高校の生徒だった頃からあったとか。
大阪城公園近く、観やすいホール。
クールジャパンパーク大阪 WWホール
、、涙ホールは小さいけれどその分、後ろの方でも見やすいです。
クールジャパンパーク大阪、イベントで初めて行ってきました。
糸島で心躍る不思議体験!
サンタの休日 四次元シアター&マジックショップ
定員 10名ほどの小さなお店です。
糸島のアンデルセンと聞いて、訪問しました。
庄内駅近!
天満座
大衆演劇専用の芝居小屋ですクレジットカードは不可 現金のみ劇場は3階ですがエスカレーターがあります トイレも広々として清潔です見やすい劇場だ...
食べ物屋さんとか色々あって便利☆駅もすぐ近くやしナイスな場所にある( *´ω`* )
六本木の喧騒を忘れる劇場。
六本木トリコロールシアター
雰囲気の素敵な劇場です!
はじめて利用した小劇場 こじんまりとしてたけど 何処に座っても見やすいし 素敵な空間でした。
イルミネーションで楽しむ!
アリオ倉敷 屋外ステージ
すっかり年の瀬ですねイルミネーションが綺麗です。
ごっちゃごちゃですが、みんな楽しそうにしてました。
住宅街の穴場!
アトリエS-Pace
倉庫型劇場。
団長、団員共に楽しそう!
心優しい空間で生演奏を。
諫早独楽劇場
諌早市のイベントスペース・小劇場です。
二階では様々なアーティストの方がイベントをされたり、一階でもピアノの練習やワークショップで貸出も行ってるようです。
名だたる演奏家も魅了する音響。
三重県総合文化センター
まあまあ使いやすい施設ですね。
こちらは、金曜ロードショーとジブリ展 第2会場になります。
東長崎駅から徒歩1分の魅力!
Route Theater/ルート・シアター(旧てあとるらぽう)
駅チカでした。
こじんまりとした良い劇場ですよ。
秋田の郷土芸能、番楽を体感!
由利本荘市民俗芸能伝承館 まいーれ
秋田県内の番楽、郷土芸能の公演が行われている。
2024.6.14の訪問。
堺市の本格能舞台、感動の迫力!
堺能楽会館
楽しい会でした本物の能舞台で観ると迫力あって良かったでーす。
堺市の素晴らしい能楽会館です。
川崎駅近くの小さな能楽堂で癒やされる!
川崎能楽堂
どこに座っても舞台が近くて良いですね!
癒やされました。
緑に囲まれたお城で音楽体験!
菊川文化会館アエル
客が三階まである大きなホールですね‼️
建物の構造が複雑。
旧日高町役場の劇場で、昔話の世界へ。
江原河畔劇場
公演の無い日に訪れました。
旧日高町役場らしいが、古さを感じさせない。
名古屋の11階で芸能まつり!
青少年文化センター アートピア
二回ほど行きましたが終演の後の混雑が凄いです。
学生向けに無料で会議場所を提供している「N-base」という施設があります。
大阪の宝、文楽劇場で古典を楽しむ。
国立文楽劇場
文楽、2025新春公演を拝見しました。
日本の文化を楽しみましょう上演時に舞台上部に字幕が出ますが更に音声案内の機器(有料)を借りるとより理解が深まります。
駅チカで楽しむ、大衆演劇の魅力。
大阪 風竜座
後列と椅子の高さを変えるとかジグザグな配置にするとかの工夫で見やすくなればとても良いと思うのですが。
大衆演劇の劇場です。
役者との距離が近い、臨場感溢れる劇場。
人間座
臨場感あふれる劇場。
空気の澄んだ演劇の劇場。
三遊亭好楽のアットホーム寄席。
池之端しのぶ亭
本日!
いわゆる稽古場のサイズだが様々な落語会を開催。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
