潮岬の鯨山見、絶景待ってる!
潮岬の鯨山見
尾根みたいな場所を通るので少し怖かったです。
気分的に入りにくいですが、頑張って行く程でも無かったです、もうちょっと草とか整備されてたら良いかも。
スポンサードリンク
孝助松海岸で絶景と青を満喫。
孝助松海岸
そよ風に吹かれて観る孝助松海岸は、素晴らしい⭕👍
緑の芝生と青空と海が綺麗でした。
から滝、上の滝、保昌の滝と紹介されている。
大滝
から滝、上の滝、保昌の滝と紹介されている。
スポンサードリンク
美しい景観で心癒されるひととき。
和歌山県朝日夕陽百選 梶取崎
美しい景観!
潮岬灯台で出会う絶景夕日。
和歌山県朝日夕陽百選 潮岬
潮岬灯台を望みながら夕焼けを堪能できます。
見晴らしはが良い場所です。
スポンサードリンク
工事車両や大型ダンプカーが行き来しています。
尻掛川ダム・第二展望所
工事車両や大型ダンプカーが行き来しています。
最高に楽しかった、究極の体験を。
蟾蜍岩 (ひきいわ)
最高に楽しかったです。
スポンサードリンク
紀美野町の不動の滝、癒しの光景。
不動の滝
駐車場は2台程あります。
真国川の枝沢に流れる落差30mの分岐瀑。
宮の谷に流れる落差35mの斜瀑。
逆滝
宮の谷に流れる落差35mの斜瀑。
途中道荒れています。
飯盛山
途中道荒れています。
和歌山の夕陽百選 絶景スポット!
端崎
いつもありがとうございます。
西日が海面に反射して眩しい。
澄んだ空気に包まれる心地よい時間。
イヌマキの純林
澄んだ空気で気持ちいい空間でした!
ジオパークの魅力、意外な発見!
南紀熊野ジオパーク ゆかし潟
パッと見ではあまりジオパーク感はないが。
本州最南端の潮岬で絶景体験!
潮岬
数十年に一度咲くという竜舌蘭の花が咲いていた。
本州最南端の地です。
朝日夕陽百選 虎ヶ峰
あまり綺麗ではないですが公衆トイレがありますバイクを止める際は傾斜に注意してください道路から入ってすぐのスペースよりトイレに近い方が平坦です...
近くに温泉も有るので温泉に行きがてら立ち寄るにはす...
立野区コスモス畑
近くに温泉も有るので温泉に行きがてら立ち寄るにはすごくいい所です。
この道を通るとツーリング度がぐっと上がります。
日置川すさみ線
この道を通るとツーリング度がぐっと上がります。
百間山渓谷で涼探索!
百間山渓谷
夏の避暑に最適でした。
高速(日置川ICまで)を降りてから結構な狭路がかなり続きます。
尾根伝いにテープがあるので迷うことなくピークに辿り...
鳥峰
尾根伝いにテープがあるので迷うことなくピークに辿り着けます。
亀の手、しおだまりの生き物達、みんな友達怖くない。
尾ノ崎磯
亀の手、しおだまりの生き物達、みんな友達怖くない。
三石山不動寺から行く事ができます。
不動の滝
三石山不動寺から行く事ができます。
煙樹ヶ浜で釣りと景色を満喫。
煙樹ヶ浜
初日の出が見られます。
年中釣り人がいる魚影が結構濃い場所かも🤔
秘境の三重の滝、自然の圧巻。
三重の滝
1車線の林道鳥居から徒歩で境内へ苔が生えた参道は趣きあります境内の右側から滝へ行けます。
かなりな山の中にありますが、車でも行けます。
松林に囲まれた絶景スポット。
煙樹ケ浜の松林
松林がずっと続き、とても良い景観です。
薬師の滝で癒されるひととき。
薬師の滝
階段を下ると、そこは薬師の滝であった。
2024/05/30 am11:05野迫川村の雲海観賞の帰りに寄りました。
川の両岸を満喫しよう!
五味の地層露頭
川の両岸に以外と広範囲に渡り確認できる。
美しい海と島の絶景。
網干ノ鼻
海と島が綺麗に見えます。
奇絶峡の紅葉、心の癒し。
奇絶峡
5~6年ぶりに再訪。
2024年11月9日 土曜日に訪問しました。
引き潮で遊べる潮溜まり。
内ノ浦海岸
タニシ等で遊ぶことが出来る所です。
夕焼けに癒される、夏の特別な瞬間。
和歌山県朝日夕陽百選 西山緑地公園
夕焼けがとっても綺麗です。
引き潮で魅せる海の洞窟。
鳥毛洞窟
海沿いを歩くと看板があるので、道の駅から向かう。
徒歩10分程で到着しました。
ダイナミックな景観はすごく迫力があります。
大倉・黄金倉
ダイナミックな景観はすごく迫力があります。
美しい煙樹浜で釣り堪能!
煙樹ヶ浜
広大な浜辺で景観も素晴らしいが、遊泳はできないんですね。
ブルーインパルス見に久々に来ました。
和歌山のウユニ塩湖、映える景色!
天神崎 標識
前々から行きたいと思っていた天神崎へ!
太陽の位置によって映える姿が変わるそうです。
冷たい水に足を浸けてリフレッシュ!
和歌山県朝日夕陽百選 稲葉根王子跡水垢離場 (熊野古道)
とても冷たい水に足を浸けることができます。
青空に映える保田井堰の絶景。
保田井堰
空が青い時、その光景と姿はピークを迎える😀👍
その昔白崎海洋公園でダイビングスポットとして利用し...
蟻島出
その昔白崎海洋公園でダイビングスポットとして利用していたポイントです!
奇跡の地形、南紀熊野ジオパーク。
滝の拝
その穴が露出している姿を見ることができます。
水によりどんどん地形が削られて滝が後退していった様子がここまでわかりやすいのも珍しい一見の価値あり。
圧巻の奇岩、橋杭岩の絶景。
橋杭岩
本州最南端串本(東側から)を目指して行く手前に道沿いに聳え立つ橋杭岩が現れます。
不思議な景色です。
いつも釣りにいくスポットです。
ほり崎
いつも釣りにいくスポットです。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
