引き潮時、夫婦岩へ歩こう!
波妻の夫婦岩
引き潮時には多少の難があるかも知れませんが渡れます。
こちらは引き潮時歩いて行けそうです。
スポンサードリンク
本堂から200mの滝散策!
弘法の滝
200mほどで行ける滝です。
本堂から、200mほどかな。
朽ちかけた鳥居の脇に、水質良好な滝。
仙磐滝
特別目立った滝ではありませんでしたが水質は良好。
ここの、朽ちかけた鳥居脇に滝がある。
スポンサードリンク
棚田の恵み、お母さんのおこわ。
川内棚田
すれ違った時に声変えてくれたお母さんからおこわを頂くというなんとも貴重な体験。
この辺りは棚田がいくつかあります。
隠れ家のような道を進もう!
オトゥー滝
道は存在するが公道からほぼわからない。
見つかりませんでした。
お姫滝のせせらぎ、癒やしの清流。
お姫滝(姫川滝)
とても澄んだ小川のせせらぎにも癒やされます。
お姫滝の看板から、下り坂。
滝上の観音堂へ、林道の旅!
後山観音滝
7メートル下段、8メートル総落差15メートルYoutubeに公開していますので参考にして下さい後山観音滝で検索🔍すると表示されます。
美しい海岸で心癒すひととき。
安座間海岸
美しい海岸です。
新幹線を眺める特等席!
谷津山展望ベンチ
新幹線とJR、静鉄電車が走るのを眺められます。
安山岩の湧水に癒される!
見真の滝
滝と言う名の湧水?
安山岩と表土の間から地下水が湧いてています。
急な坂を越え、そうめん流し!
水神の滝
急な坂を登った先に小さな滝があります。
繁忙期は11時ぐらいに入店すれば待ち時間はないかと思います。
ゲートが並ぶ美しいダム。
坂上ダム
高さは低いですがゲートが並ぶ姿が格好良いダムです。
青い海と田園風景、心癒される岬へ。
和深崎
少し雲か出ていますが、青い海と空かとってもきれいです。
500m程行けばまるで山村のような田園風景が広がる。
大山滝の美しさ、脇谷の癒し。
不動滝
大山滝の上流、脇谷から落ちる滝です。
カジカ蛙のメロディー響く蓬萊山。
蓬莱岩
大きな岩が河床に有ります。
5月頃からカジカ蛙のメロディーが聞けます
ここまで来れば黒淵までもう後少し!
エンジェルロードでサザエを!
小松島
サザエ獲ったどー!
干潮になるとエンジェルロードが現れます。
清滝地区で見る岩の美。
テリガシ滝
この日は水量が少なかったです^^;少しだけ増えた^^;
川上・川下共に沢山の岩や地形を観ることができる場所が点在している。
コケの間から滴る風情。
姫滝
道があるのは最初だけ。
コケの間から糸のように水が滴り風情がありました。
神秘的な池で心癒されるひと時。
剣の池
兎に角、神秘的な池です。
海の色と特別な空気感。
立花の浜
空気感が違います。
海の色が綺麗です♪
寒霞溪の裏八景、石門歩道探訪。
石門
大自然鬼斧神工的傑作,寒霞溪健行步道裏八景之一。
第3景である石門Sekimon(Stone Gate)遊歩道のルートは2箇所です。
釜石一大杉、生命力溢れる空間。
古里の御神楽スギ
狐、狸などが出てきてビビりました。
入口にネットがありますが潜って進んでいいみたいです。
港で静かな休日を楽しもう!
輪島港
港はいいですね休日で人はおらず。
雨上がりの川、超綺麗な滝を待つ。
あしはらたにの滝
道沿いなので、直ぐに見れますが、雨上がりに行ったからか?
奥永源寺の看板が目印。
静かに落ち着く、池のほとりの隠れ家。
石ころび池
あまり人が来ないので、静かで落ちつけます。
土砂崩れ防止用の整備で流れ出した土砂により池半分が埋まってしまっている。
蔵王の雄大さと湧水の音。
阿弥陀清水(里の名水・やまがた百選)
ほのかな心地よさと、遥かなる蔵王の雄大さを感じさせる舗装された道と舗装された駐車スペース。
豊富な水量、冷たい水の湧水です。
怖いほど静か!
桜峠
怖いくらい静かでしたマイナスイオン全開!
県道39号、県道755号の交差する場所が桜峠となります。
宇津川で味わう養老乃瀧の魅力。
養老の滝
宇津川 養老乃瀧。
道が急で大変でした。
道路脇に駐車、便利さ抜群!
上河内不動の滝
2012.12近くの道路脇に駐車です。
国道488号線の癒しの滝。
宮ヶ瀬の滝
道路から見下ろす感じに成ります。
夏は、いやされますよ!
初めてのミモザ群生、必見!
ミモザ谷
こんなに群生しているのは初めてみました。
ここのミモザは必見です!
椿島の白波が彩る、天然記念物の魅力。
椿島
白波がとても良く椿島を飾っています😍
椿島ウミネコ繁殖地として国の天然記念物に指定されています。
自然に癒される岡山県指定名勝。
道祖渓
明治池からの進入路も今現在も復旧無しのようなので入れません。
少し歩くと「遊歩道入口」と階段の下に看板が立っています。
川音に誘われる遊歩道。
一枚岩
遊歩道を進むと川の音が聞こえてきます。
せせらが滝へ徒歩で冒険!
せせらが滝
その前後の道路に車が、停めれる場所が、有るのでそこに停めて、長靴必要です案内の先ガードレールの終わり辺りから川に降りて、向こう岸に渡れそうな...
徳田秋声ゆかりの街、ほっこり散歩。
秋聲のみち
Beautiful in end of March.
観光客と犬を散歩させてる地元の方もおり、ほっこりました。
猫島の美しい景観、畳ヶ浦の魅力。
猫島 犬島
猫島・・・言われてみれば猫っぽい?
美しい景観です。
地元の登山愛好家の聖地。
護摩岳
地元の登山愛好家たちだけが知る穴場スポットです。
田んぼの中で見晴らし最高!
安栖里の展望所
遠くまで見晴しよくお気に入りの場所となりました。
景色は良いですが、単なる田んぼの中の農道‥‥‥
滝までの200m、明るい道を体感!
秋宿の滝
滝の200mくらい手前までは道が舗装されています。
明るい雰囲気。
スポンサードリンク
