かまそこの滝で見つけた水泡の美。
岩底(かまそこ)の滝
かまそこの滝と呼ぶ。
草木が生い茂っていてあまり見えませんね。
スポンサードリンク
香芝市の五ヶ所、南北に広がる池。
夫婦池(めおといけ)
香芝市の五ヶ所にある南北に長い池です。
分岐から近い、5分の特別体験。
太刃の抜石
分岐から往復5分。
スポンサードリンク
築山古墳南の癒しの池。
栂池(とがいけ)
築山古墳の南にある池です。
大和高田の材木町、癒しの池で心休まるひととき。
新池(しんいけ)
大和高田市の材木町にある池です。
急勾配を楽しむ冒険!
限界坂
狭いし急勾配の地獄です。
とんでもない急勾配。
延算寺から小町滝散策を。
小町の滝
ちょっと散策しながら行ってみるといいと思います。
幼い頃,小町滝のある団地に住んで居ました。
新池親水公園の池で癒し体験!
替地新池(かえちしんいけ)
香芝市の新池親水公園内の池です。
アクトパル宇治の秘境、滝への道。
御霊の滝
アクトパル宇治の最奥の駐車場から、滝にむかいます。
道と言っても獣道というような場所を少し入っていくとあった。
滝の流れで癒されるあんま体験。
あんま滝
静かな感じだがなんとなく普通かな。
滝の流れが体にあたると揉まれるようなので、「あんま滝」?
備中松山城へ続く山道散策!
臥牛山のアベマキ
伐採されてます!
備中松山城二重櫓の奥の山道を20分ほど歩くと到達。
山頂の展望、ベンチで休息。
竜王山
山頂の木が手入れされ小田方面の展望が良くなっています。
山登りの道中いろんな場にベンチが有りますよ。
空の散歩道や湯神社、中嶋神社と散策出来ます。(20...
冠山
空の散歩道や湯神社、中嶋神社と散策出来ます。(2022年11月3日)
香芝市下田東の美しい池で癒しの時間を。
法楽寺池(ほうらくじいけ)
香芝市の下田東にある池です。
大馬神社内に流れる落差25mの段瀑。
清滝
大馬神社内に流れる落差25mの段瀑。
三段の滝と瀬戸千段の滝で絶景体験!
三段の滝
瀬戸千段の滝と三つの見どころポイントがあったけど、覗見の滝は危険のためか看板が撤去されてしまっている(瀬戸千段の滝まで70mの看板があるとこ...
会員専用の釣り場、ため池で楽しもう!
河内山池
ささやかなため池です。
会員さんは釣りができるようですね。
自然いっぱいで肩こり解消!
マキノ高原千本桜
行きますありがとう輪投げ肩こりないですねされるようです。
広々と自然がいっぱい。
黒田藩の「筑前六端城」の一つ。
鷹取山城趾
黒田藩の「筑前六端城」の一つ。
森の散策をして樹齢300年の大木に出会い感動しまし...
弁慶洞
森の散策をして樹齢300年の大木に出会い感動しました。
昔の城郭の跡のようです。
国見の丘
昔の城郭の跡のようです。
棚田隠れ家の半人工滝。
丹後筆石海岸
棚田に隠れてひっそりと防波堤がある海岸を下りると「半人工滝」がありました。
原始の森で神秘的な滝を体感。
にくぶちの滝
雨のにくぶち谷・・・、原始の森は一段と美しく神秘的。
林道から見える滝です。
木々に囲まれた涼しい隠れ家。
飛騨池
そこから徒歩15分程で到着します。
7月に訪ねました、木々に囲まれ涼しい場所です。
羽黒山へ続く道中の名店!
大煙突展望台
鞍掛山から神峰山へ向かうトレッキング途中にある展望台。
羽黒山への道中にある。
小豆島石、白と黄色の魅力!
石切場ビューポイント
かなり大きな石切場。
花崗岩は「シロ(白色系)」「サビ(黄色系)」の二色があります。
大和高田・旭北町の神秘的な池。
常光寺池(じょうこうじいけ)
大和高田市の旭北町にある池です。
360°絶景、山歩きで心も晴れる。
帆場岳
🚶お散歩がてら登れる⛰山です。
360°パノラマビュー最高です。
太地マリナリュウムで海を体感!
鷲ノ巣崎
くじら博物館の奥にある太地マリナリュウムから先には行けなくなっていました。
いつも見てましたが奥まで行けたら良いのに。
新木山古墳近くの池で心癒される。
赤部今池(あかべいまいけ)
広陵町の新木山古墳のそばの池です。
天ノ川に流れ込む落差20mの直瀑。
引土の滝
天ノ川に流れ込む落差20mの直瀑。
葛城市の加守で池を楽しもう!
北池
葛城市の加守にある池です。
夏にカヌー等のマリンスポーツを楽しむ人達が来ていま...
中浜
夏にカヌー等のマリンスポーツを楽しむ人達が来ています。
山間のコスモス畑、咲き誇る美!
大川町コスモス畑
10月4週🗓️山間の小さなコスモス畑✨キレイに咲きましたね😊
広くはないですが綺麗でした♪
住吉台からの絶景、心を打つ大空八景。
大空八景 住吉高台からの眺望
道路沿いの開けた場所です。
その一ヶ所がココ、住吉台からの眺望てす。
頂山北部の沢に流れる落差8mの海岸瀑。
セイロ滝
頂山北部の沢に流れる落差8mの海岸瀑。
美しイイぜ、ぜひ見に来て!
屏風滝
登山道を上がって行きましたが時間も無く、引き返しました。
とにかく美しイイぜす見に行ってください。
大倉滝遊歩道で滑座の滝を眺めよう!
滑座の滝
撮影する為には5mほど下に川原に降りなくてはなりません☺️気を付けて降りてください🖐️遊歩道が始まったばかりだからです👍
大倉滝への遊歩道が整備されています。
静かな港に佇む漁港の浜。
アギ浜
静かな港あり。
漁港のとなりにある浜です。
差切峡の小さな八段滝へ。
大滝八潭
砂岩が侵食されてできた滝は沢登りすると面白そうです。
大滝ハ潭(おおたきはったん)は差切峡(さしきりきょう)の峡谷内にある滝です❗️八段に落ちる滝という意味だそうです💨こじんまりとした滝です👍️...
スポンサードリンク
