国道沿いの美しい染井吉野。
畑の山桜
山肌に美しく染井吉野です。
国道を走っていると眼が惹きつけられる桜。
スポンサードリンク
屏風岩公苑で楽しむ、最高のハイキング体験!
住塚山
屏風岩公苑から、最初結構キツイ登りです。
一般ハイキングコース(原文)一般的登山道。
飛鳥カントリーへ通じる道。
ゲート(矢田丘陵遊歩道)
生駒寄りの峠の手前に飛鳥カントリークラブに通じる道が枝分かれしており、少し入ったところに数台の駐車スペースがあります。
スポンサードリンク
美しい場所で楽しむ、上から下からの絶景!
月ヶ瀬梅渓 天神梅林
美しい場所上から見るもよし下から見上げるもよし です。
まだ少し早かった!
エメラルドグリーンの瀞峡、心癒される絶景。
瀞峡・瀞八丁
『瀞(どろ)』という言葉が当てられたことに由来します。
眺めがよく、歩いてるだけで気持ちよかったです。
スポンサードリンク
御前池でカメと鯉の魅力発見!
佐紀池
御前池、佐紀池。
道路から、カメが泳いでいるのが見えました。
彼岸花咲く明日香村の棚田。
阪田の棚田
普通の棚田ですが、この周りにも古墳が多数あります。
のどかな田園風景です。
スポンサードリンク
岩倉大明神の傍で味わう。
駒止櫻
お隣には岩倉大明神さん達が居られます。
滝の谷で感じる圧巻の直瀑!
滝ノ谷大滝
滝の谷に流れる落差35mの直瀑。
私にはもっとあるんじゃないかなあ〜と思いました。
白サギ舞う居心地の良い村。
大池(おおいけ)敷島,
居心地の良い村私はこのエリアが好きです!
白サギなどの野鳥のバードウォッチングが出来ます。
屏風岩で味わう大パノラマ。
屏風岩
秋の紅葉、春の山桜いついっても素晴らしい。
大パノラマです!
地理院地図の秘密の道。
梯子滝
ここまでクロソ林道が伸びており車で来ることができる。
しばらく道なりに進むと分岐があるので左(林道方面)へ。
天然記念物のシダ群生、奥ノ院へ!
室生山暖地性シダ群落
少し脇にありまた、とても良い感じでした。
ぜひ奥ノ院目指して長い階段を登りましょう😊✨
今井林道で美しい景色を。
布引の滝
曽爾村方面から県784を赤目方面に北上すると道路脇にある県道標識の44を過ぎた所から右方向に林道川下り線へ入ります。
行こうとしたら土砂崩れで通行止めでした。
奈良盆地を一望!
鎌砥池
この辺りで、眺めは1番かと思ふ。
池のほとりにフクロウがこちらを向いて淋しそう。
香芝の民話、たんだの椿。
たんだの椿
家の近くにこんな木があったなんて知らなかったです。
このあたりは「平野千軒」と言われ
多くの家があったそうです。
高台の絶景、展望所の楽しさ!
津風呂湖・入野第二展望所
展望所ではなかったです。
不動滝の神秘、道端から発見!
不動滝
道端から見ることができます。
奥上に見える落差のある滝には、行けません。
平成榛原子供のもり公園近く、隠れた絶景発見!
荷阪川の滝
駐車場所は他の方がおっしゃっている通りです。
その周辺から急な斜面を降下します。
断崖絶壁からの神秘の眺望。
伯母谷覗
神秘の世界である。
断崖絶壁大普賢岳をきれいに見渡せます。
五鈷杵の如く尖った岩峰、大峯の神秘。
五鈷峰
大峯奥駈第47靡 密教で使う法具の五鈷杵の如く尖った岩峰。
奈良盆地を見渡す無線活動。
二ノ瀬池
歩いて来られてもいいかと思います アマチュア無線の機械を持って行ってたまに無線活動をしています トイレはありません。
少し道が細いので、乗用車ではきついかも。
飛火野の楠、命の大木。
鷺原道の楠
たくさんの葉をつけるその不死とも思える姿に、胸を打たれ生きるとは何なのかそんな問いを投げかけられた気がした読み:さぎはらみちのくす樹齢:不明...
飛火野の南端にあります。
波宝神社の山頂プレート!
銀峯山(白銀嶽)
波宝神社向かって本殿左手奥に山頂プレート有。
二段の落差20m、天ヶ滝の魅力。
天ヶ滝
あまがたき。
天ヶ滝新道を歩いていると看板がありました行き止まりなので完全な寄り道にはなりますが想像よりずっと良かった。
コウヤマキ群落 驚きの魅力!
コウヤマキの群落
裸子植物マツ綱に分類される常緑針葉樹の1種。
奈良県天然記念物に指定されているコウヤマキの群落。
柳生の風景、ツーリングの醍醐味。
柳生棚田
柳生に向かう路線バスの車窓から楽しめました。
ツーリングとはこの様な風景に出合うために走ってるのでしょう。
鍋倉渓で不思議な北斗岩探索!
北斗岩
岩が数個集まってます🙂正確に北斗岩はどれ?
星座の天の川🌌からの位置と合わせて観て❗️ん⁉️て思うかも❗️いつの時代に造ったのか、偶然なのか❓️しかもこの付近の役場駐車場にある長寿石❗...
観音田の魅力、浮島の不思議。
田んぼの中の浮島
単なる田んぼの岩それが面白い。
私は15年ほど前にこの田の東隣の地主の方に聞いたところ観音田と地元では呼ばれているそうです。
佐保川の御神木、パワーを感じる。
ノガミサン(ご神木)
とても立派な楠木です。
ザ神木‼️思わず手を合わせました。
夫婦滝の清流に癒されて。
夫婦滝
本流から外れているので寄りづらい。
この場所が夫婦滝なのかな?
瀞八丁のレトロ感、感動の景色!
瀞峡
瀞八丁から山彦橋まで行ってきました。
祝日の間で人はまばらでした。
静かな淵で深く泳ごう!
ヒイラギ淵
流れは弱く静かな淵なので、通過は容易です。
泳ぎも登りも楽しめる!
池郷川
泳ぎもあり、登りもあり良き。
滝頭の祠で寒さを忘れよう!
不動滝
車とバイクは近くまで行けますが、停めるところが少ないです。
寒かったぁ〜
登山者に会わない山、静寂の中で!
下辻山
|ωΦ)(原文)|ωΦ)
登山者に会わない山w
神聖な御神気が流れる神池で心地よい散策を!
明神池
御神体の周りを歩く心地良い空間。
まだまだ解明できていない神秘のいけです。
笹の滝と心癒すひととき。
くらがり又谷の滝
ゆっくり楽しめました!
小処温泉を堪能した後に涼を求めて立ち寄りましたが予想以上の滝で良かったです!
歴史ある枝垂桜に癒される。
大照寺跡「枝垂桜」
斜面から乗り出し頭上に覆いかぶさるように枝垂桜は立っています。
大きな歴史のある桜です。
土手の桜、伐採の悲劇。
藺生(いう)の桜並木
道路脇の土手にあった桜はすべて伐採されている。
伐採されちゃたのだ…。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
