古民家と情緒漂う宿場町。
妻籠宿
街並みはとてもきれいで、結構奥まで続いてます。
数年ぶりに訪れましたが、いつ来ても本当に素晴らしい所です。
スポンサードリンク
江戸時代の雰囲気、自由に撮影!
妻籠宿本陣
外から見ただけですが、さすが本陣です。
混雑していない時に写真撮影が解禁になりました中では大変親切な説明が有ります。
自然の偉大さを感じる、鯉岩の迫力!
鯉ヶ岩
右側の奥の方を覗いてみましたが、先には進めないようです。
自然の偉大さに感服。
スポンサードリンク
妻籠宿の美しさ、涼しげな滝。
男滝女滝
道程に比例して行く価値があると思いました✨
11月中旬ごろに行きました。
妻籠宿の水車、動いています!
水車小屋
何故か?
水車が回っていました!
スポンサードリンク
馬籠宿と妻籠宿の間で、古き良き宿場体験!
大妻籠
馬籠宿と妻籠宿の間にある小さな宿場町。
馬籠と妻籠の間にある 古い宿場跡です。
蛇石
妻籠の名所の一つだそうです。
【5月20日】
スポンサードリンク
恋路の展望台で美しいターコイズ。
牛ヶ滝
ターコイズグリーンはホント綺麗でした。
絶対に行くべき!
5分もしないうちに辿り着ける4番目の滝。
天河滝
5分もしないうちに辿り着ける4番目の滝。
古い石畳の魅力を再発見!
旧中山道の石畳
ここまで来てよかった。
古い石畳では無いようです。
木曽川が氾濫して川沿いの中山道が通れなくなった時の...
与川道
木曽川が氾濫して川沿いの中山道が通れなくなった時のための山側を通るルート。
柿其渓谷で絶景体験を。
箱淵
柿其渓谷の絶景。
桜舞う古民家で心休まるお茶☕️
一石栃 立場茶屋
馬籠宿から妻籠宿の休憩所です。
サムライロード(中山道)として世界的に有名になりました。
馬籠峠で楽しむ風景と歴史。
馬籠峠
風情のある休み所が一軒ありました。
2024年10月中旬土曜日早朝再訪。
自然に囲まれた貴重な一里塚。
上久保一里塚
見事な一里塚、残ってました。
旧中山道の道脇の立札説明板を半さんで両側にある椀を伏せたような小さな山が一里塚跡です。
静かな宿場町で旅のひと息を。
中山道 大妻籠道
静かな宿場町。
宿場町を制覇するなら寄るべし、静かな宿場町です。
美しい渓谷美と三段流れ。
ねじだる
限りなく透き通った水と雄大な瀑布。
小滝と釜/タルが捩れながら連なり激しい流れとなっている一帯。
林道の風景と共に、特別なひとときを。
虹の滝
林道から観るので、遠いです。
ハイキングの装備では滝のすぐそばまで近づくことはできません。
自然あふれる静寂が魅力。
足形大明神
とても静かで自然がいっぱいです。
田立の滝群で不動滝の風情体感。
不動滝
長野県に有る日本の滝百選の田立の滝の滝群の中の滝です。
田立の滝の中で、不動滝のイメージに一番近い滝でした。
全 20 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク
