豊富な水量の滝つぼへ、自然の魅力発見!
愛知県民の森 不動滝
モリトピアからスタートして10分ちょいで到着できる。
石雲寺のセツブンソウを見に行った時にいつも歩きます。
スポンサードリンク
知識の宝庫、極上プラネタリウム!
津島児童科学館
天文好きにおもしろいプラネタリウムの解説の姉ちゃんがいる。
プラネタ貸し切りでした。
井上一丁目しだれ桜、女王の煌めき。
井上1丁目 しだれ桜
大きな一本しだれ桜🌸です😍現地周辺は道路も狭く駐車スペースが無いので、知る人ぞ知る『井上一丁目しだれ桜🌸』です🤩此れだけ大きいしだれ桜🌸は、...
初めてこの場所に来ました!
スポンサードリンク
静かな古民家で藤が咲く。
森津の藤
駐車場は少し離れた交差点の下にあるみたいです。
個人のお宅です。
晴れた日の最高景色、写真映えスポット!
スカイガーデン
晴れた日の景色がね!
しばらく来なかったらこんなのができて楽しかったです♪
スポンサードリンク
マイナスイオン満点の滝、木瀬町。
大沢不動明王と不動の滝
木瀬町のわくわく事業で、螢の鑑賞に行っきました。
滝までの道は最後の1/4は未舗装。
雨上がりの美しきオオミズゴケ散策。
北山湿地 入口
木道が整備されて散策しやすい湿地です。
遊歩道が設けられ、整備されている方の熱い想いを感じました。
スポンサードリンク
1300年の歴史、満開のしだれ桜。
奥山田のしだれ桜
2020.3.22と前の写真ですが…とても大きなしだれ桜です🌸岡崎市の指定文化財で天然記念物と貴重な桜😳坂と階段を少し登ったところにあります...
五分咲きほどでした。
常滑の丘で楽しむやきもの散策!
やきもの散歩道
常滑焼の釜本が並ぶ丘。
行く日や時間で楽しめるかどうか決まります。
360°の絶景、三好丘の夜景へ!
浮き雲の桟橋(展望台)【三好丘緑地】
こんなところがあったんですねー360°見渡せます。
三好の街と広大な濃尾平野を見渡すことできます。
徳川宗春公の金ポスト発見!
金のポスト 徳川宗春
栄に金の牛の頭をしたポストがありました。
カッコいいです。
エヴァンゲリオンカラーの夜景スポット。
水の宇宙船
夜9時に閉まるので注意して下さい。
地下鉄の駅から地上に上がった場所から見えました。
ユニークなウサギ像、見つけよう!
「ボールをつかむ爪の上の野兎」バリー・フラナガン
脚が長いうさぎ🐇の像。
ボールに乗ってる兎に見えます。
四間道の風情を楽しむ街歩き。
四間道 町並み保存地区
唯一四間道周辺だけは昔の街並みを残しています。
とてもワクワクしました。
菜の花と河津桜の美しさ。
西古瀬川の河津桜並木
2年ほど前から桜の季節は必ず行っております。
何百本もの河津桜見事です。
三河湾の絶景で味わうブルーベリー。
ブルーベリーファーム南知多
ブルーベリー味わいながらゆっくりできます。
到着する迄の道路が若干狭い。
徳川園で心癒す紅葉狩り。
大曽根の瀧
心のリフレッシュになります!
長年名古屋に住んで居たのに今回初めて徳川園の紅葉🍁狩りに行きました。
幻想的な竹灯籠の夜。
白沢ホタルの里
思っていたより、多くの方が見に来られていて、辺りは幻想的な竹灯籠に依る光のアートが一面に。
ホタルの飛び交う姿を観賞していただけます。
愛知の魅力、乳岩峡ハイキング。
乳岩
流石です!
乳岩峡は今回が2回目のハイキングでしたが結構空気もよく川も綺麗で登って見てめっちゃ良いところでした。
ミライファームで笑顔のブルーベリー狩り!
愛西ブルーベリー ミライファーム
予約して行きました。
親と姉と1歳の息子連れて行きました!
江戸の歴史を味わう十朋亭。
十朋亭
ついでの散歩には良いですね。
三層の櫓があり、それが刈谷城の天守の代わりだったそうです。
旧東海道、赤坂宿の無料休憩所。
赤坂休憩所(よらまいかん)
休憩所です。
暑い中、旧東海道を歩いていた途中で寄らせていただきました。
金シャチ横丁で名城金鯱水!
名城金鯱水(義直ゾーン)
見たことのない派手な給水所!
ありがたみのある給水ポイントですね~
八丁味噌の香り漂う歴史散策。
カクキュー八丁味噌(八丁味噌の郷)
歴史の有る所ですし、八丁味噌はとても美味しかったです。
30分程なのでさらっと流し見になってしまいます。
犬山城下町で食べ歩き散策。
犬山城下町
日曜日の雪のチラつく日。
道を挟んで左右に様々なお店が並んでいます。
鶴舞公園の蓮花、風情あふれる景色。
胡蝶ケ池
上空から見ると蝶の形をしていることから名付けられたらしい。
6月下旬から7月初めあたりまでハスの花が見頃を向かえます。
秋の紅葉と気持ちいいハイキング。
くらがり渓谷
2022.11.27来訪。
11月6日の日曜にふらっと車で出かけました。
名古屋城駅すぐ、写真映え間違いなし!
アットナゴヤモニュメント 名城公園
名古屋城駅出てすぐそばに有りました😄
地下鉄名城線の名古屋城駅7番出入り口付近にある“@Nagoya”と書かれたモニュメント。
豊田近くの滝、階段で秘境へ!
二畳ヶ滝
そこから50段くらい階段を降りると滝なのでアクセスは良好です。
豊田の町から近い滝です。
愛知の宗教公園、浅野祥雲の世界。
五色園
愛知県で有名なB級スポットですが観光地ではなく立派な寺院有り墓地有りのお寺さんの敷地だと思われます。
浄土真宗の大安寺があります。
稲沢の古木、200年の巨樹!
イチョウの乳根
個人宅にあるイチョウの巨樹。
りっぱだがね!
420円で満開の紫陽花巡り。
三ヶ根山スカイライン
チケット420円何もないけど、風景は!
山頂には終わってしまったホテルがあります。
豊岡湖で蝶と鯉とお弁当。
とよおか湖(蒲郡調整池)
のんびり出来ます。
豊川の治水、農業用水のための調整池のようです。
歴史を感じる西尾城の丑寅櫓。
西尾城 本丸丑寅櫓
天守閣はありませんが、立派な木造の櫓があります。
お盆を過ぎても猛暑続きの中で、西尾城へ行ってきました。
三河湖で味わう自家製ソーセージと絶品ジェラート。
手づくり工房 山遊里
こちらでソーセージほか地場の産物を直販しています。
弁当買いたかったですが、売ってませんでした。
歴史を感じる御油松並木。
御油の松並木
地域の人に守られながら大切にされているのが分かる。
良い雰囲気が残った松並木です。
有松絞り祭りで感じる江戸情緒。
有松重要伝統的建造物群保存地区
私の生まれ故郷でもあります。
有松は東海道屈指の宿場町で、特産品は絞り染です。
高品質な甘さ、ブルーベリー狩り。
ブルーベリーファームおかざき
お盆の週末、初めてのブルーベリー狩りに来ました!
2022年7月5日にブルーベリー狩りに訪れました。
幻想的な彼岸花のじゅうたん。
矢勝川堤の彼岸花
2022年9月30日場所によっては少し枯れ始めてましたがまだ楽しめそうです。
一部分はとっても綺麗にまだまだ見所です。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
