壱岐島のダイナミックな海岸。
壱岐の土台石
少し離れた場所から撮影しました。
思わず見とれてしまった。
スポンサードリンク
鬼木の山ノ上展望台、清流水復活!
鬼木清流水
22年10月10日は、水が出てます。
2022年5月 水はチョロチョロ程度ですペットボトルくらいならいけますが時間がかかります。
太鼓楼のカッコよさ、ひと目で惹かれる!
太鼓楼
参拝後は裏手から退出したのでこの太鼓楼に気づくことができました。
太鼓だ〜意識して見ていなかったから気づかなかった。
スポンサードリンク
歴史と美を感じる階段の旅。
百雁木
ハッとする登る気がしないが、上に何かあれば登るかも…
時代を感じることが出来る階段( ゚∀゚)途中には昔の偉い人達のお墓もあります。
雨宿りしながらトマト撮影!
フルーツバス停のトマト裏のぶどうなどのオブジェ
最初はイチゴかと思ってましたが葉っぱがトマト🍅でした。
いちごのつぶ?
スポンサードリンク
樹齢150年の桜が見守る、平戸の春✨
慈眼桜
とても綺麗な桜でした。
まだ咲いてなかった………
手熊港からの絶景、荒れた海に心躍る。
トンビ岩
昔はトンビ岩?
ゴジラを左斜め後ろ45度からのアングルです‼️と云われたらまあ見えなくもないな🤔渓谷や鍾乳洞によくあるタイプと同レベルです👍️駐車場はありま...
橘湾の美しい青い海。
千々石海水浴場駐車場
眺めはとても気持ちいいです♪数台駐車可能な駐車場と公衆トイレもあります。
トイレが隣接なので良く利用させてもらっています。
琴石の鯉のぼり、最後の美しさ!
琴石のこいのぼり
ロードバイクで見に行ってきました。
琴石のこいのぼりは過疎化と高齢化を理由に2024年5月中旬が最後となりました。
うみの見える長崎の坂道。
ドンドン坂
うみが見える細い坂道猫ちゃんがのんびりしているのも素敵。
雨の日に来ました。
塩出ヶ浜の美しい海、感動スポット!
汐出浜
とても綺麗な海です。
いいスポットでした✨
あじさいロードと急須の魅力。
世知原茶ジャンボ急須
その近くに面白いスポットがあるのに気付き立ち寄りました。
世知原茶のモニュメント。
ホクホクのアジフライ、道の駅で!
アジフライの聖地 長崎松浦
アジフライがホクホクで安い!
道の駅自体はふつうでした。
白戸の穴洞窟探訪の旅。
樺島一周クルージング みちしお
長崎旅行で訪れた時にとても楽しかったです!
船がいないと駐車場がわかりにくいです。
車から見る美しき滝。
玉簾の滝
奥に進むにつれて道幅が狭くなってきます。
横に長い滝なので写真のフレームに収まらず。
旗合わせの歴史、番屋の誇り。
番所谷
看板があるだけ。
長崎奉行所に通報した番屋駐屯所があった場所です。
九十九島の絶景、心の休息。
展海峰 展望台
佐世保からは少し距離がありますが、行く価値は十分あります。
九十九島が一望できる展望台無料です。
193段の急坂から望む長崎の絶景。
長坂
急坂ですが階段はさほど多くないので疲れごかかってくる前に登り終えることができました。
下から眺める景色は勿論、上からの景色はとても綺麗です。
夏の夜に輝くホタル体験。
相浦川ゲンジボタル生息地
凄く綺麗だった!
それでも楽しい経験でした
暑い夏の夜(ほたるがり)にホタルホタルの輝きを見るのは地元の人に人気です。
芝生の丘に映えるツシマヤマネコ。
ツシマヤマネコ石像
🐱👍️芝生の丘の上にあります。
大きくて少し驚く。
長崎の異国情緒、静かな眺め。
グラバー別邸跡
説明の看板があります。
えぇ〜場所だがね〜(๑\u003e◡\u003c๑)
坂の町長崎を体感しよう。
相生地獄坂
良く晴れた日。
グラバー園まで行くなら、歩くのが苦でなければ是非オススメ。
美しいビーチと控えめな灯台。
雲仙国埼灯台
上部は展望台みたいになっている。
カヤックで海から上陸しました。
キャンプ場の静けさ、美しい雰囲気!
柚木川内
キャンプ場内の一部で携帯の電波が届かない場所があります。
雰囲気も良くてとても綺麗でした!
青空の伊王島でスクーター気分!
観音崎台場跡
ただ案内が立っているだけでした…わざわざ行かなくても良さそうです。
教会を後ろに入れ、空が青空なら最高だったのになぁ。
圧巻の大杉、パワーを感じる。
万松院の大杉
根が力強い杉の木で、ずっと見ていたくなります。
めっちゃ大きい杉の木から物凄いパワーを感じますo(^o^)o
君が代のさざれ石、諏訪神社の魅力!
さざれ石
さざれ石があります。
「君が代」にも出てくるさざれ石です。
本土最西端、聖マリア様の旅。
海の星 聖マリア像
拝ませていただきました。
7月、8月で三回の訪問です。
干潮時に渡れる漫画の島。
ブーメラン島
忘れもしない44年前の小5の夏休みに友達とお泳ぎに行って溺れてるフリをしてたら潮で流されて本当に溺れました。
潮が引いたら渡れる小島でした。
雲仙地獄近くの夫婦柿、神々しい雰囲気。
夫婦柿
雨の日の夫婦柿は神々しくとても雰囲気が良かった。
雲仙地獄のすぐ近くで鳥居をくぐるとこじんまりとした本殿横にある。
快晴の日に広がる五島列島の絶景。
名も無い展望所
晴れていれば景色もいいのかな。
晴れた日に休憩で寄ってもいいかもですね💡
平松町の滝つぼまで175m!
平松町の滝
行き止まりに着いたら川を渡って右にまっすぐ奥まで行くと大きい滝があります。
Bonita cascada. El acceso es de donde se marca en la foto.
イルミネーション輝く商店街。
ベルナード観光通り
いろんなお店があって楽しかったです。
レストランが密集しているところ。
御手洗水の滝、キラキラ美しい。
御手洗水の滝
わかりにくい狭い道を降りて行くと、あります。
駐車場なし 歩いて7.8分。
グラバー園からの便利な動く歩道!
動く歩道
たまたま運が悪く?
ずっと階段だったらばてちゃってましたー!
小値賀を一望できる港で。
野首港
最高です😁👍
こじんまりとした、港で素敵です。
桜に囲まれて心癒す。
愛パーク(島さくら・壱岐)
桜に囲まれる、素敵な場所です。
沢山の種類の桜があってビックリしました。
波打つ音と夕陽が心を癒す。
池下のアコウ
なにかに惹かれた様に脇道入ると😳‼️「なんじゃこりゃ!
家の人に許可もらえれば中で撮影出来ます。
五島列島の歴史を体感。
外海の大野集落
駐車場があるし、トイレもある。
近くに駐車場屋カフェもあって、良い雰囲気の教会でした。
衝撃の場所で出会う蟹!
佐瀬の蟹
夜に通るとちょっとビビる🦀
かに道楽多良見町店がオープンしたのかと勘違い?
スポンサードリンク
スポンサードリンク