交差点の角のモニュメントで再発見!
とっくん小径
ナビに住所を入れたら少し離れた場所に案内されて迷いました。
交差点の角にあるモニュメント。
スポンサードリンク
郷ノ浦の道脇に祀る、かんかん石。
かんかん石
郷ノ浦から沼津方面へ向かう県道郷ノ浦沼津勝本線の道脇にひっそりと祀られているのがこの「かんかん石」です。
郷ノ浦から沼津方面へ向かう県道郷ノ浦沼津勝本線の道脇にひっそりと祀られているのがこの「かんかん石」です。
腰越峠で楽しむ美しい桜!
腰越峠
いい峠です。
先日、走行してまいりました。
スポンサードリンク
王之浜山で見つけるスゴいお宝!
王浜山
王之浜山にも、スゴいお宝があります。
標高245mだそうです。
夜の楽しみが広がる!
六戸町 大玉にんにく看板
夜も楽しめます。
反射する文字!
武士のかぶと映る絶景海岸。
兜岩
日本の風景とはかけ離れた、海外の海岸のような絶景でした。
海の方から見ると武士がかぶったかぶとのように見えることからこの名前がついたとのことです。
バスターミナル前、目立つ場所で!
友情の壁
バスターミナル前にあるのでかなり目立つのでは。
ナホトカには未だ行ったことがありません。
平成栄の恵比寿様が微笑む。
平成栄の恵比須
佐賀市役所に鎮座されている恵比寿様です✋笑顔が素敵です❗珍しく竿も持ってあります😅✋
鎮座された恵比須さまだから『平成栄の恵比須』さまなのですかね?
市役所前の素晴らしい地元体験。
酒田仔獅子(海くん・小波ちゃん)
市役所前。
素晴らしい地元の特徴(原文)蠻大的地方特色。
樹齢500年の巨木、圧巻の存在感!
弘前公園のネズコ
名前に釣られました。
幹周5,5m、樹高17,5m、国内15位の巨木です。
素晴らしいモニュメント、ぜひ見に来て!
交通広場モニュメント あかがねの恵み~出会い~
素晴らしいモニュメント。
たまに通ります。
丸亀城南側、木々の遊歩道へ。
からめて林
大手門の反対の門。
丸亀城南側に広がる木々が並ぶ遊歩道です。
無量寺のベニシダレ桜、心に残る春。
無量寺の桜
ベニシダレ桜とのこと、ソメイヨシノとは趣の異なる桜です。
見てみるとなかなかの桜でお堂とのショットもいいですね。
おだかんけいで心和むひととき。
小田観螢歌碑
おだかんけい、歌碑。
休憩所は閉鎖されていました。
獅子屈寺への急坂、最高の展望!
くろんど園地展望台
まぁまぁな展望で悪くない。
そこから階段を上リ、さらに山道を上リ、展望台へみはらしは最高でしたね!
トンネルを抜ければ、ダム湖の静けさ!
曲淵水源地
緩い登りが続き、トンネルを抜けるとダム湖があります。
静かで落ち着けます。
御岳の静かな山道を歩こう。
杉並木一号大杉
御岳登山鉄道を利用しないで登るのもお勧めです。
滝本駅からすぐの所。
かつてのカブト石、伝説の名残。
カブト石の坂
なぜ無くなったのか?
現在はカブト石はありません。
素敵な雰囲気を演出します。
ストリートピアノ
良い雰囲気を演出していると思います。
タコマ市の歴史を感じるトーテムポール。
イーグル・チーフ・ポール
タコマ市は姉妹都市らしく、そこから寄贈されたもの。
タコマ港湾局から贈られたトーテムポールらしい。
湖辺で野鳥観察、散歩コース。
野鳥観察舎
散歩するのにいいコースです。
湖の辺りから野鳥がみれます。
圧巻の錨モニュメント、体験せよ!
けい船標留錨
2月末に行ってみたので近くまで行くには公園の入口の雪の壁を越えなくてはならなかった。
錨のモニュメント想像以上に大きかったです。
司馬遼太郎山荘
一般公開していませんのでご注意。
桜並木1.5kmの幸せトンネル!
綾瀬川の桜並木
地域の皆さんに愛される桜並木です。
2023/03
小鹿野の歴史を感じる杉道。
一本杉峠の杉
昔はハチクボ集落の子供がこの杉の裏を通って小鹿野の小学校に通っていたそうです。
立派な杉が…
ゴジラっぽい風化奇岩の魅力。
ばんや
ゴジラっぽい岩がありました。
風化した奇岩。
清掃工場脇の隠れ家。
ガナハの浜
清掃工場脇の道を入ったつきあたりにありますが駐車場はありません。
沢庵禅師由来の桜、ここにあり!
沢庵桜
鏡石が置かれています。
また天皇から賜る紫衣着用は幕府が認めた者に限るなどが定められた)に対し強く抗議したしたため上山に配流された京都大徳寺の沢庵禅師由来の桜。
漁船に囲まれた釣りの魅力。
出海漁港
プレジャー船などの船舶が多くとまっていますので、内側向きで釣りをするのは配慮が必要です。
火山岩の洞窟、見応え満点!
かごうら
特に何があるというわけでも無いのですが火山岩が作り出した大きな洞窟は見応えあるかと。
二十年前にいった場所です。
昭和2年の歴史に触れる。
富士見道路顕彰碑
昭和2年云々かんぬんと見えたのでその頃のものでしょう地主の連名も見えます駅前少し坂を登ったところです。
えんま坂の隣、照湯温泉でひと息♨️
えんま坂
照湯温泉に行く際に通りました。
♨️ちょっと怖い坂♨️照湯温泉の真横にえんま坂があります☝🏻何故⁇えんま坂と名前が付いたのか?
町の景色に溶け込む道祖神。
丸山の道祖神
スーパーの駐車場にある道祖神です。
町の景色に溶け込んでいます興味のない方は見落としますね😅単身僧形座像1基文字碑 1基。
川口駅の素晴らしきモニュメント!
光のプリズム
川口駅のモニュメント?
素晴らしい建造物です!
平滝で涼しむ水遊び!
鹿目の滝(平滝)
鹿目川の鹿目の滝の上流にある平滝駐車スペースあり。
程良く冷たい水で水遊びに良いです。
青空とフェニック並木で心地いいドライブ!
宮崎南バイパス
宮崎らしさに溢れた道路🚗 空いている時は走っていて気持ち良い。
青空と『フェニック』並木がず〜っと続くのはドライブしていて気持ちが良い❗️
秋の筏で多彩な魚と出会う。
富浦漁協イカダ/カセ釣
カワハギ、アカメ、イワシ、ヒラメ、その他釣れました。
じゃらんで予約すると1000円上乗せされます。
迫力のダムと水車、癒やしの桜。
金出地の水車
放水中のダムと水車の景色で癒やされます😊水車小屋横の枝垂れ桜や花菖蒲の頃にも来てみたいです。
近くまで行くと、かなりの迫力がありました。
子供も喜ぶお芋掘り体験!
道幸農園
農園の方ががとても親切で優しく子供にも接してくれました。
お芋掘りに行きました。
北上市の日だまり満開桜。
諏訪神社の二本桜
満開の桜はとても素敵です。
日だまりにあるので、毎年、開花も早く、とても綺麗です。
スポンサードリンク
