道の駅近くで癒されるヒマワリ。
関のひまわり畑、コスモス畑
こちらに辿り着きました。
昨年秋、初めて秋桜畑を感激しました。
スポンサードリンク
赤目五瀑の幻想的光景、心癒やす滝旅へ。
荷担滝
赤目五瀑。
荷物を担いでいるような滝。
子どもたちが集う、しらさぎ公園のからくり時計。
からくり時計
時間が来るのが待ち遠しいです。
子どもたちが時間になったら、見に集まります。
スポンサードリンク
丸い田んぼの再生を応援!
長谷の車田
円形の田んぼ壊滅。
土砂崩れの影響で跡形もない状況です(T-T)
凄く良い景色と歌碑。
鳥羽一郎/山川豊 歌碑
景色いいです。
個人的には兄弟船の方が好き🙋
新緑橋近くで、絶好の撮影スポット!
下市木のコスモス畑
道のすぐ横に咲いているので、すぐ近くで写真が撮れます。
2022年9月14日に御浜町のtwitterアカウントで紹介されていました。
美味しいバケットサンドと共に、英虞湾をクルージング...
英虞湾 海上タクシー&クルーズ Entrada賢島
2階に上がると見晴らし最高です☆少し12月だと寒かったけどね。
英虞湾を貸し切り船でクルージング船長さんの解説付で良かったです家族3人で乗りました曇っていてちょっと寒かったけどとても楽しかったです。
鳥羽展望台で見る富士山は絶景。
富士山展望所
晴れていて風のない日には、しっかり富士山が見えます。
美味しいですが、ランチにしてはちょいと高価ですね。
見江島展望台で恋のハート。
かさらぎ池
見江島展望台には恋人たちの鐘があります。
ハートに見えると最初に見つけた人がすごいです。
赤鬼・青鬼と共に、思い出作り。
鬼の像
観光地気分を盛り上げてくれます。
鬼の尻を見ながらろくでもないことを考えた。
源範頼伝説の蒲桜!
石薬師の蒲ザクラ
この桜があのゴッホの絵(タンギー爺さん)に描かれているとは!
とても細い道に案内され困ってしまいました。
風車が舞う絶景の別世界。
さかきばら風の館
三重県津市にある「さかきばら風の館」に行ってみた。
エアコン効いてないから夏はめちゃ暑。
相差の赤灯台で楽しむアジ釣り!
相差港 東防波堤灯台
小さい赤い灯台です。
アジの泳がせ釣りに、きました。
隠れたパワースポット、素戔嗚尊。
合格神社
伊勢神宮とは対照的に誰もおらず、雰囲気があって素敵です。
山手に素戔嗚尊さんいらっしゃいます😄隠れパワースポットです👍
夕暮れ映える美しい海岸。
女神像「海の守り」片山義郎
綺麗な女神でした。
やや寂れた場所でした、あの悲惨な事故があった場所です。
最奥の郷、巨木の感動体験!
大淵寺のスダジイ
バイクのツーリングで寄ってみるのも👍お墓の敷地内にありますのでルールを守って見学しましょう。
枝振りの壮大さと幹の異様さが何とも言えない感動を与えてくれます。
道の駅から徒歩3分、コスモスとヒマワリの共演!
関のひまわり畑、コスモス畑
こちらに辿り着きました。
8月1日の朝9時30分に来ました。
旭化成の桜並木通り、絶景開花中!
楠町 桜ロード
2024/4/4綺麗な桜が咲いていました。
道の両サイドの桜並木が開花時期にはキレイです。
石段の先に広がる絶景!
そよ風テラス
頑張って上がった人だけが見ることの出きる絶景です♪乗用車はすぐ下に駐車場🅿がありますが今回はバスだったのでかなりキツイ石段の階段でした😅💦で...
横山展望台の中では一番落ち着ける場所だと思います。
あまご御飯で田舎気分。
奥伊勢本街道奥津宿かわせみ庵
店の方が優しく出迎えてくれ楽しい。
伊勢奥津周辺を散策して訪問しました。
特別な海水浴、秘境のケイブビーチ。
黒浜海岸海水浴場
高評価を見て初めての訪問かなり細い道抜けると小さな入江海水浴場です。
遊んだらさっと帰る方が多い印象です津波避難路もありました。
崖の上からの美しい太平洋。
麦埼灯台
人気のないところで太平洋を一望できます。
道中は狭くすれ違いは出来ません回避場所はありました10分くらい坂を登り目的の麦崎灯台に着きました。
朱色の連珠橋で心落ち着く場所。
連間の池と連珠橋
広い敷地に朱色の連珠橋、目を引きました。
心が落ち着く場所です。
東海道53次の48番宿場町へ!
東海道坂下宿案内板・ 伊勢参宮名所図会
自転車で通過。
東海道鈴鹿峠の伊勢側の宿場町。
英虞湾をエスペランサ号でクルーズ!
志摩マリンレジャー「賢島エスパーニャクルーズ・あご湾定期船」きっぷうりば
あまり揺れもなくほどよい時間でみれます。
スペイン大航海時代をイメージしたエスペランサ号で英虞湾を50分掛けて遊覧出来る。
鳥羽水族館近くのラッコポスト!
ラッコのポスト
鳥羽駅の方から歩いて来たらラッコのポストがあった!
ラッコポスト。
契りの松の下で、歴史を感じる旅。
契りの松・本居宣長歌碑
秀吉少年と母(五月みどり)を見かけて寅さんは契りの松に隠れる。
こんなところに立派な松の木が?
幻想的なびん玉ロードの夜。
びん玉ロード
伊勢志摩へ宿泊した際に伺いました!
昼間行きましたが、夜の方がライトが付いてきれいそうです。
感慨深い長者屋敷遺跡の風景。
伊勢国府政庁跡
能褒野神社から加佐登神社へ向かう途中に見つけました。
正式には「長者屋敷遺跡」と云うようです。
満開の河津桜が魅せる隠れたスポット。
大妻池
綺麗。
桜🌸の季節によく行きます😆枝垂れ桜は遅くに咲くので2回楽しめる🤩池には錦鯉が泳いでた。
紫陽花咲く、志摩の海一望。
大慈寺 あじさい園
とても綺麗でした!
★参拝専用無料駐車場20台・営業は9時〜16時まで★本尊は十一面観世音菩薩で★祈祷法話付き参拝料は350円=30分〜40分・要予約になってい...
智積養水の湧水と蟹池。
蟹池
大阪北摂方面の帰り道、気になって寄ってみました。
お天気の良い午後に行ってきました。
トンビに狙われるカモメの餌やり。
志摩マリンレジャー「鳥羽湾めぐりとイルカ島」 真珠島・水族館前のりば
船に乗ってもいいしずっと乗りっぱなしでもOKです料金がかなり高めですがイルカ島に行くにはこの船を利用するといいかと船はかなり古めかしいですが...
子供連れには良いかもしれません。
榊原温泉で田んぼアートを堪能!
榊原田んぼアート会場
駐車場なしNo Parking
毎年見に行きたいです。
大王町の石段、海鳴りの幸せ。
産屋坂(おびや坂)
海鳴りが聞こえて、何とも言えない雰囲気でした。
波切の港と魚市場の裏手の高台を結ぶ石段の坂です。
梅の季節に観戦!
ツアーオブジャパンいなべステージ
近くで観戦できます。
17%の坂道、ゲート!
水の美しさが魅力の魚飛橋で、素敵な一人旅を!
魚飛渓(吊橋)
漂亮的景色,很像太魯閣。
平日に伺いました。
満開の河津桜、静かな散策へ。
笠松河津桜ロード
とてつもなく冷た〜い風が吹くココ三重県松坂市の「笠松河津桜ロード」…。
少しピークは過ぎたかなという印象ですねでもまだまだ見頃でしたよ🌸無料の臨時駐車場も所々あり平日は穴場ですね。
英虞湾の夕日、思い出の一枚。
夕日に染まる浜(NEMU RESORT)
何時までも眺めていたい景色です。
とてもいい写真が撮れます。
迫力の登り窯見学と伊賀焼き。
長谷園 旧登り窯
昔の人はよく考えてますね。
ここの登窯は大きい。
スポンサードリンク
