ジブリ感満載の不思議な石像!
千と千尋の石像
ユニークさが堪らない(^_−)−☆‼️
ジブリ感味わえます😳
スポンサードリンク
上州武尊の大草履、絶景の証!
大草鞋
良い写真が撮れました〜それにしてもりっぱな草鞋❣️
上州武尊スカイビュートレイルのゴール直前の応援の際に通過。
隠れキリシタンの地蔵尊で歴史探訪。
造石法華経供養遺跡
いい場所だけど駐車場が無いのが難点。
小さな御堂です。
スポンサードリンク
毎月のからくり人形劇、逆境を超えた歴史!
桐生からくり人形芝居館
珍しいからくり人形を観られます。
人形が失われたりという逆境を乗り越えての復活であり非常に意味がある。
急坂の先にひっそりと、裏見の滝。
龍神の滝
狭く急な坂道を行った先に有る運転は気を使う水量少ない裏見の滝です。
滝で検索して訪れたが、実は古刹の奥にある滝だった。
スポンサードリンク
地層の滑り、迫力満点のジオ散歩。
跡倉のフェンスター(地窓)
この辺り一面の地層の滑りを確認できます。
地層の断層の境目が見える所だそうです。
前橋城の遺構、ひっそり発見!
厩橋城(前橋城)車橋門跡
群馬県庁からまっすぐ東に300メートルくらいでしょうか?
何年前に訪れました。
スポンサードリンク
ハイキングの途中でバードウオッチング!
伊香保森林公園 シダの池
バードウオッチャーで溢れてます。
ハイキングコースの中に突然現れます。
歴史感じる広瀬川の風情。
十六本堰
かつては利根川の流路であった広瀬川に灌漑目的で造られた堰。
レンガの雰囲気が良い。
偶然の出会い、枯れた美が魅力。
原町の大ケヤキ
近くに用があり偶然通りがかりました。
だいぶ枯れてきてしまいました。
参勤交代の歴史、竹の襖絵で訪問。
上豊岡の茶屋本陣
中山道の高崎宿と板鼻宿との間に設けられました。
立派な建物がいまも残されており、群馬県史跡。
金山登山の癒し空間、草花と共に!
東山公園 水芭蕉群生地
金山登山の際に訪問しました。
自然豊かで 色々な草花が植えてあり ゆったりとした癒し空間がありました🤗花々の説明の張り紙(写真参照)数日後また行ったら無くなってました🥺写...
草津温泉 湯畑脇の風情。
目洗い地蔵への路地
裏草津の入り口ここ最近できた通りのようです。
外壁に浅間石がブッ刺さる宿「きむらや」さんの脇から始まる路地風情があります。
館林城を彩る大紫躑躅。
国指定名勝 躑躅ヶ岡
つつじは見頃が終わってしまっていましたが大紫というつつじがきれいでした。
2022/04/25 大変見頃でした。
水の音が響く、綾戸の美味しさ。
赤榛分水工
水の音が心地よい!
混んでるけどおいしいよ😋
300年のイチョウが生きる、エネルギー溢れる場所。
和合の大イチョウ
ホームページ「巨木の世界」にて解説しています。
駐車場はありません。
城沼すぐそばの渡良瀬遊水地!
日本遺産守りの里沼「城沼」
渡良瀬遊水地から西に向かいほど近くに城沼があります。
鹿飛橋から見る絶景、紅葉と緑の調和。
八丁暗がり
美しい緑に橋の朱が映えて綺麗でした!
紅葉と調和した美しい景観でした。
2025年の満開に感動!
玉村下之宮コスモス畑(南)
2025.10.20満開でした。
諏訪神社裏で発見!
下仁田層
場所は看板があるのでわかりやすい。
諏訪神社の裏?
和田城の歴史感じる松の下で。
飛龍の松
和田城の飛龍の松の枝蔭につわものたちの勲しのばん。
ここ近衛師団の演習を観覧した際に植樹されたとされる松です。
草津運動茶屋公園で絶景休憩。
草津運動茶屋公園 展望台
道の駅のシンボルです。
道の駅とベルツ記念館をつなぐ陸橋にあたる。
丘一面が河津桜満開!
河津桜の丘
道の駅みょうぎの駐車場一面河津桜のピンク色で美しかったです今までここに河津桜が咲き誇るの知らなかったので驚きましたホントに丘一面河津桜で美し...
道の駅もありますし、とても素敵なところです。
勝負沼で釣り人集結!
勝負沼
会員制の釣り堀。
特定の釣り人だけが利用できる。
歴史感じる親子杉、神社の宝。
神代杉
歴史を感じる神社言うまでもなく、杉はおみごと。
駐車場あり。
子守り松と八ッ場ダムの静寂。
子守り松
松の幹から草木が生えている景色は子供を慈しむ姿から「子守り松」と呼ばれています。
湖面と松、良いですねぇ。
赤城大鳥居北の桜満開!
小暮一里塚の碑
ここから赤城山登りが始まるってことなんですね?
赤城大鳥居のひとつ北の信号付近。
隠れた石碑が語る魅力。
国定忠治像
もっと賑やかな場所だと思って行ったが、閑散とした所でした。
この石碑の存在をどれだけの人が知っているのだろうか?
草津への道、雪崩の影響中。
雪の回廊
令和7年4月は群馬側で雪崩が起きているようで草津までは開通してません。
湯畑南側の癒し湯体験。
御汲み上げの湯
湯畑の南側にある湯。
カレーパンとわさびコロッケ、絶品!
鐘
写真に収めるの忘れてしまいましたがカレーパンとわさびコロッケはとても美味しかったです😋
普通に美味しかった。
武田信玄ゆかりの巨大杉。
榛名神社の矢立杉
すんごいここに至るまでにも、沢山の巨木あり。
歴史を知ると、また趣きがあります。
神流川合戦の歴史を感じて。
胴塚稲荷
近くにあるという胴塚稲荷にも立ち寄ってみました。
【北条氏邦 滝川一益 本能寺の変直後 神流川合戦に関係あり】大切に丁寧にされてます。
自然と共に白鳥が舞う。
白鳥の浜
こんなに自然に近くで白鳥の姿を見れます。
物語山の静かな滝へ贈る旅。
阿唱念の滝
物語山の中腹にある滝でサンスポーツランドの駐車場から案内板に沿って登ると滝に到着します。
雄大な滝と異なり一人静かに行きたいのですが如何ですか?
タイムスリップ必至のレトロ街並み。
大正ロマンエリア
明治大正の建築が好きな人にはたまらない330円の周遊券で沼田城址の生方家住宅や沼田市歴史資料館にも入れます。
投稿を見て行ってきたけど、考えてたのと違った。
宇宙のツツジ、向井千秋の証。
宇宙ツツジコーナー
平成六年に向井千秋とともに宇宙に行ったツツジが植えられている。
向井さんが宇宙に持って行ったツツジの種から成長したツツジだそうです。
ベンチで風景を楽しむひととき。
玉村町の河津桜並木
ベンチもあるのでゆっくりできます。
風が強かったため車窓から眺めました。
明治天皇の皇后も見た、神秘の滝。
おのれの滝
藻が生えていて…普通のドブ川にしか見えないです…。
確かに滝です。
秋の紅葉を楽しむ遊歩道。
もみじ峡
温泉宿は廃業されてました、秋の紅葉シーズンにオススメです!
橋を含めて立ち入り禁止になっています。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
