安野光雅の絵と安らぎの館。
森の中の家 安野光雅館
有名な料亭和久傳さんがされてる美術館です。
子供の頃から大好きな絵本の原画を間近でゆっくり楽しむことができました🎵絵はがきのセットをお土産に購入。
スポンサードリンク
素敵な雰囲気の展示空間。
HALO|恵比寿/ギャラリー/レンタルスペース
撮影で使わせて頂きました。
洋服の展示会で利用していましたが、素敵な雰囲気の場所です。
明るい地下でアート展覧会。
レンタルスペースさくら 原宿竹下口
解りやすい場所柄ですが、使い勝手は、わるいかも‼️
知人の展示会で地下の部屋を訪れました。
スポンサードリンク
昭和の空間で創作に出会う。
大阪現代画廊・現代クラフトギャラリー
成法中学校時代の恩師篠原先生個展に同級生と訪問 女優の同級生も合流楽しい時間を共有する事が出来ました帰路の近鉄の吊り革が阪神電鉄でオモロイ。
老舗。
森の中で出会う芸術の時間。
中之沢美術館
温かみがある雰囲気と色んな方の作品を楽しめました!
森の中に佇む雰囲気ある美術館。
スポンサードリンク
街中の静寂、山川登美子の生家。
山川登美子記念館
小浜城に立ち寄る前に御城印購入を兼ねて訪問。
🏚街中に静かに佇む記念館🏚山川登美子さんは明治時代に生きた歌人である。
鍵善良房の美意識が光る。
ZENBI-鍵善良房-KAGIZEN ART MUSEUM
鍵善良房が手掛ける美術館。
祇園の和菓子屋「鍵善良房」の美術館。
宮西達也先生がいる聖地。
TATSU'S GALLERY
予約をして行けます。
お店の前に、こんなハロウィンカボチャがありました!
川越の別世界、素敵な大黒柱。
フカゼン(深善美術表具店)
看板のインパクトが素敵。
時代を感じさせる大黒柱や梁が店内を演出している。
荘厳な緑の門が魅力!
公益財団法人 徳川黎明会
学生の頃名古屋に引越すとのこと 手伝い申し候也。
大きな緑の門扉に立ち止まる。
小さな森の中の美術館、300円で心癒されて。
京都芸術大学附属 康耀堂美術館
小さいながらも素晴らしい作品の多い美術館です。
八ヶ岳山麓、通りすがりに見つけた美術館。
心くすぐる素敵なハンコ。
かまくら篆助 手彫りはんこ屋
心くすぐられる素敵なデザインのハンコを素早く彫ってくださいました。
ロックやポップの世界感を持ったアーティスト“雨人“さん。
不思議な3つの部屋で体感するアート。
不均質な自然と人の美術館
太陽光が出ている天気の良い時に訪れるべき場所です。
辺境の地にはやっぱり最高のものがあります。
明るいオーナーが淹れるモカの魅力。
モカ
オーナーさんが、コーヒーを入れてくださる喫茶の屋号の、モカ☕も、その他のドリンク🧉スイーツ🍰も、とても美味しいです。
店の雰囲気がとてもフレンドリーで居心地が良い♡ ( ๑⃙⃘ˊᵕˋ๑⃙⃘ ) ♡
オリジナルアパレルの魅力に浸る。
ギャラリーステラ
オリジナルアパレルの展示会販売会を2回開催しました。
作家さんと親しくお話出来て、作品について色々質問でき、楽しかったです。
JR京都伊勢丹7Fでアート巡り。
美術館「えき」KYOTO
先日、岩合光昭写真展ご当地ねこに行って来ました。
京都駅伊勢丹の7階の奥にあります。
若手作家展で魅了、南禅寺のそばで。
GALLERY MORNING kyoto
たまに近辺に行くと覗くギャラリー。
質の高い企画展を観ることが出来ました。
懐かしい玩具が集う場所。
痴娯の家
独特の雰囲気が漂う懐かしい場所。
わくわく体験プログラムを体験してきました!
浅草で味わう特別な日替り体験。
HATCH
ゴム喫茶 特殊です。
友人が期間限定でママをしていたので遊びに行きました。
行方市美術館、心休まる鑑賞体験。
吉崎美術館
行方市美術館でネット検索🔍したらでてきたので訪問しましたカフェ\u0026庭園併設(養蜂巣箱もあった)とても素敵な美術館でした。
7月23日の猛暑日に訪問。
大妖怪運動会で楽しもう!
妖怪美術館 03号館
なん度でも来たくなる!
大妖怪運動会の企画展示がされていました。
江戸の華やぎ、かんざし美術館。
古都奈良かんざし美術館
古都奈良かんざし美術館の再開を心待ちにしている1人です。
近鉄奈良駅から徒歩5分ぐらいのところにあります。
新人作家から人間国宝まで。
六々堂
入店時に商店主に客の値踏みをされます。
土産物屋とは全く違う場所。
陽光映えるレトロな器の魅力。
瀬戸・ものづくりと暮らしのミュージアム[瀬戸民藝館]
さしこむ陽光にガラス質のお皿の表情が和らぎます。
レトロな雰囲気を味わえます。
山梨の美しい宝石、草間彌生展。
小さな蔵の美術館
手前の玉屋さんでチケット買いました。
ダントツで美しい✨ただただ感嘆です(*˘ー˘*).。.:*♡宝石に興味のあるなし関係なく身惚れられます。
大正モダンな趣きの美術館。
絵画ホール松島正幸記念館
教育大岩見沢校在学生の方々の「木管五重奏」を拝聴しました。
特別展の版画も良かったです❗ 4月の企画展を見ました。
那須の新美術館、驚きのビーズ刺繍。
田川啓二美術館
圧倒的なビーズ刺繍の数々に圧倒されました。
動画撮影は不可ですが、写真撮影はOKです。
海で楽しむサーフィン講座!
ノブサーフギャラリー
荒れている日いつものぶさんは話し相手になってくれます。
スクールしてもらいました!
上質なアート、吾妻橋近くで。
ギャラリーアビアント
また行きたいと思いました。
個展を開いているがこじんまりしているが落ち着いた纏まりのあるスペースで観る者を静かに拝見出来る処である。
片倉館隣の気軽な美術館。
諏訪市美術館
片倉館の隣にあります。
展示品交換のため5月17日まで休館だそうです。
戸羽博×美苑の二人展、素敵な文化体験!
ギャラリー門馬
鈴木果澄の個展を見に行きました。
自宅の建具の調整に行きました。
和紙の優しさ、懐かしさ溢れる。
紙わらべ資料館
和紙の優しさが溢れています。
時代を感じさせる通りです。
驚きの空間、作品の個性が輝く。
うしお画廊
素敵な空間、作品を飾りやすい、画廊です。
オーナーが気持ちの良いかたです。
狭い空間に驚きの折り紙作品!
おりがみはうす
ギャラリーの観覧はwebからの予約が必要となってます。
折り紙のギャラリーは閉まってますが書籍の購入はできます。
山あいの静かな美術館、心が癒される。
あぶくま高原美術館
静かでいいところだと思った。
塙町ゆかりの画家の方の絵が展示されております。
工藤てるひ美術館で迫力の絵を体感。
工藤耀日美術館
息を飲んだと言いましょうか、ご本人の解説付きで作品を観られるところなんて、他にあるのだろうか?
とても素敵な場所でした。
世界に一つだけの服、魔界の魅力。
PHAETON
オーナーさんの服達への愛を感じました。
デザインの、服、小物、香水、幅広くあります。
隠れ家で猫アート体験。
アトリエギャラリー 七軒町
路地裏 小さな空間ゆっくりじっくり絵画を楽しめました。
下町の住宅街の真ん中にある小さな空間。
安藤忠雄が魅せる、四国村のアート空間。
四国村ギャラリー
建築の素晴らしさ。
安藤忠雄の建築は素晴らしい!
住宅街の隠れ家、珈琲と絵本の美しい時間。
ゑいじう
いつも素敵な絵が展示されてて美味しいコーヒーの店。
黒猫の会の展示会にて訪れました。
スポンサードリンク
スポンサードリンク