深浦町の歴史を感じる。
深浦町歴史民俗資料館・美術館
資料館に美術館も併設されていました(資料館だけでも写真撮りたかったです)
スタンプラリーと縄文カード貰いに行ってきました。
スポンサードリンク
田んぼの中の素敵なギャラリー。
常盤ふるさと資料館あすか
綺麗で落ち着く施設でした。
マニアックな方には向いているかと思います。
圧倒的な芸術体験、林檎の釉薬。
鳴海要記念陶房館
ネプタ絵師15歳の作品をパシャリしてきました。
いろんなジャンルの展示やワークショップで楽しませてくれます。
スポンサードリンク
浮世絵と八戸のせんと君!
八戸クリニック街かどミュージアム
浮世絵が中心。
八戸のせんと君が居ました笑(期間限定)
弘前の画材、コピックも充実!
太平洋画房
普通に趣味程度に描くならば十分すぎると私は思います。
絵を描くのが趣味でいつもコピックとかペン買ってます!
スポンサードリンク
青森ねぶたの迫力、常時体験!
ねぶたの家 ワ・ラッセ
ねぶた現物を間近で見る事ができ、施設も綺麗で広く圧巻です。
オープンしてすぐ入場しました。
夏の風物詩、圧巻の幽霊展。
ギャラリー森山
ここ数年、ゆうれい展に行っています。
多くの見物客が訪れています。
スポンサードリンク
江戸期の名画を触れて楽しむ美術館。
帆風美術館
さすがに失敗しました、事前に展示物を確認した方がいいです。
工業団地の中にあるコンパクトなミュージアム。
浪岡の心癒す常田健美術館。
常田健 土蔵のアトリエ美術館
こころ休まる場所。
浪岡に住んでて67年、浪岡に美術館があるのを初めて知りました😅2020年常田健賞(家族の題)に、孫(浪岡南小学1年生)が、常田健賞を頂いたお...
1930年代へ迷い込む、イギリス直輸入の魅力!
キューズ・アンティークス
アンティーク 家具がギッシリと置かれているお店❗️アンティーク なので値段がそれなりですが。
1930年代にタイムスリップしたかのようで、不思議な感覚になりました!
青森松竹跡地で音楽満喫。
BLACK BOX
マグワートトマトさん。
松竹跡地に居を構えるジョンカラ食堂さん。
八戸の文化を感じる、大空間の美術館。
八戸市美術館
訪れた日は平日でほとんど催し物もないようで美術館というよりコミュニティホールといった印象でした。
天井高約17メートルの大空間「ジャイアントルーム」です。
落ち着けるお庭と家屋。
Galleryたなか1890
ギャラリーは最終日という事で早仕舞いだったのでお庭を散策させていただきました。
とても落ち着ける空間です。
GOMA展で心躍るひととき。
七戸町立鷹山宇一記念美術館
あらかじめネット等で期間を確認したのち観に行くと良いです。
東北新幹線七戸十和田駅から至近。
全 14 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク
