人間国宝の備前焼を堪能。
備前市立備前焼ミュージアム
人間国宝の方々の作品が素晴らしく楽しみました。
ミュージアム自体は物足りない。
スポンサードリンク
明治38年の洋風建築、閑谷学校。
閑谷学校資料館
明治38年に学房跡に建てられた「私立中学閑谷黌」の本館です。
資料館はもとは中学校だったそう。
館長の熱い解説、古代文明の魅力。
BIZEN中南米美術館
館長さんがステキです。
マヤ時代興味深いです⚠️また近々寄らせていただきます♪
スポンサードリンク
備前焼作家の宝庫、駅直結!
(協) 岡山県備前焼陶友会
無料ですが現在は陶芸体験は行っていないので只の販売ギャラリーです。
岡山駅舎と土産物屋と融合している。
抹茶と現代アートの共演。
FAN美術館/藤原啓記念館/FANカフェ
変わった美術館にカフェ🍀
すっかり様変わりしていました。
スポンサードリンク
日生の歴史と美しい庭園。
加子浦歴史文化館
2022/11/11昔は有料だったらしい。
日生の歴史が学べる資料が多くあり。
森忠政の書状等が所蔵されています。
備前市吉永美術館
森忠政の書状等が所蔵されています。
スポンサードリンク
備前焼の魅力を探る旅。
備前市歴史民俗資料館
せっかく訪れたのだけれど、臨時休館。
そんなに広くは無い。
備前焼の歴史を体感!
備前市歴史民俗資料館
備前焼の窯の再現が可愛くて気に入りました!
スゴく勉強になるとこです。
大人400円で新しい体験を!
旧閑谷学校 史跡受付
大人400円、65歳以上200円が入場料。
ここから中が有料になります。
触って撮影!
備前市 埋蔵文化財管理センター
子供と初訪問。
このような施設には、珍しく触って良い撮影okらしい。
全 11 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク