荘厳な緑の門が魅力!
公益財団法人 徳川黎明会
学生の頃名古屋に引越すとのこと 手伝い申し候也。
大きな緑の門扉に立ち止まる。
スポンサードリンク
廃校で感じる歴史の旅。
西東京市 郷土資料室
田無駅付近の今と昔の写真を観に行きました。
木があり、駐輪場が、前にあるので止めにくかったです。
両国駅で冬のファンタジー。
両国ステーションギャラリー
入場券を買わなくてはいけない。
両国駅の成り立ちが掲示されていました。
スポンサードリンク
流人と三宅島の歴史を探る。
三宅島郷土資料館
ボランティアの方に親切に対応していただいてありがとうございました。
流人にまつわる展示が興味深い。
蔵前で江戸の米蔵を感じる。
浅草御蔵跡碑
蔵前の歴史を学べます。
幕府が天領から運んだ年貢米や買い上げ米を収納保管した倉庫がこのあたりにありました。
スポンサードリンク
入場無料で多摩の歴史を発見!
パルテノン多摩ミュージアム
居心地のいいトコ。
今迄に数回訪問しています。
江戸の風情感じる東門。
迎賓館東門(旧赤坂仮皇居正門)
徒歩でなければ行けません。
真田濠の土手から古そうな門が見えたので訪れてみた。
スポンサードリンク
無料で楽しむおさかなミュージアム。
豊海おさかなミュージアム
友だちと行って楽しかった。
帰りは散歩がてら徒歩帰宅。
東洋大学で井上円了を学ぶ。
井上円了記念博物館
能登地震の映画と講演。
OGです井上円了の事を学べます5号館の一階にありましたおばけと円了展やっています入口に著作の文庫があります。
科学技術の歴史を体感!
東京科学大学博物館
地下にあるホログラム展示が良かったです。
大学・教員が関わった工業製品の歴史などを代表例を取り上げて展示しています。
新富町のオアシス、聖路加の趣き。
聖路加国際病院【トイスラー記念館】
とても趣きのある建物、周りの雰囲気、緑にマッチしています。
新富町駅周辺では数少ない近代建築。
1/1バルキリーと宇宙の旅。
千葉工業大学 東京スカイツリータウン®キャンパス
ロボットや宇宙に関する展示を見れます。
ネットで勿体無い名所として見掛けたので1/1バルキリーを目当てに伺いました。
明治創立の地で歴史を感じる。
第一国立銀行跡・銀行発祥の地
現・みずほ銀行。
明治6年日本初の第一国立銀行が創立された場所とのことでパシャリ🤳😲。
住宅街の隠れた美術館。
関口美術館
街中の美術館です。
住宅街にある美術館。
富士フィルムで感じる写真の歴史!
富士フィルム 写真歴史博物館
鶏卵紙印画など様々な写真機を見れて楽しい😆ちょっとした元素映像を体験できたりクールでイカしたな猫写真集を見れて満足した✨
カメラの歴史を体感しながら見れる展示で面白かったです。
アートなトンネル、六本木の魅力。
六本木トンネルの壁画
このトンネルを抜けると…【六本木ヒルズ】へ行けます…夜は暗いのでウォーキングする際には御注意下さいませ…日中は壁画を観ながら…反対側には高層...
壁に巨大な絵が描かれています。
旧日光街道で千住宿の歴史探訪。
千住宿歴史プチテラス
ギャラリーになってます。
千住宿の歴史を知ることができるギャラリーです。
美しい建物のアートスペース。
complex665
ギャラリーがたくさん見れる!
Some interesting pieces. Not a large gallery selection.
手作りアート腕時計で感動を!
手しごと腕時計ARKRAFT
先日、偶然見かけてふらっと立ち寄らせて頂きました!
店長が優しくて、色んな種類の時計を注文もできる。
三勝の浴衣と魅力の博物館。
三勝ゆかた博物館
今年130周年を迎えるゆかたの老舗。
棚ざらえで伺いました。
セイコーミュージアムで時計の歴史を体感!
セイコーミュージアム銀座
服部さんの素晴らしいポリシーとSEIKOさんが積み上げてこられた技術が判り易く展示されてました🎶
無料ですが、時計を中心に充実した展示です。
本物の下水道を探検!
蔵前水の館
海外のお客様がビックリする一つに東京の水道水が飲めることでしょう。
下水が流れているのを見ることができます。
西麻布の隠れ家ギャラリー。
ギャラリーEM
西麻布の閑静な住宅街にあります。
とても勉強になりました。
心に残るダケレオタイプ。
PGI
小さくとも素敵なギャラリー写真集も売っている。
いきなりオブジェや絵が飾ってあり思わず見入ってしまいました。
眼病平癒の御首題。
日朝堂
仁王門の横にある日朝堂。
扁額は常唱堂だが、公式サイトの紹介は日朝堂となっている。
玉川大学の歴史と触れる!
玉川大学教育博物館
内容が充実していて良かった。
教育博物館に致るまでの校内敷地の広さや建物の豪華さに圧倒。
アクターとの距離感、臨場感満点!
劇・小劇場
間近で観劇できる、ちょうど良い広さで、良かったです!
舞台が観やすい。
町田で懐かしい農具と朝市!
町田市ふるさと農具館
当時の生活の様子を見ることができます(入館無料)
朝市やってました。
日本唯一!
杉山美術館
リャドの絵も素晴らしいが椅子が有るのが良かったなにせリャドの絵は中々に技法が凝らされておりどこをどのように描いているか観察していると疲れてく...
トレンドリャドの絵画が見られます。
アットホームな長谷川画廊でぼんやりアート鑑賞。
長谷川画廊
一つ先の路地に入り、ぐるっと廻ってしまった!
立地的には…良い場所とは言えないが…いつも清潔感のある静かな‥癒やしを感じ今日‥ここの個展は自然に和んでとても感じが良いと作者の選択に感動し...
歴史を感じる市ヶ谷講堂。
市ヶ谷記念館
予約制の見学ツアーにて見学が可能。
三島由紀夫の自決した大臣部屋など歴史で知らなかった現場の数々。
ブルガリアとルーマニアの衣装展、貴重な体験を!
杉野学園衣裳博物館
中は建築時のままだが撮影禁止。
館内は全体的にカビ臭くて、アレルギーをお持ちの方は考慮した方が良いかと思われます。
三菱のルーツを無料で探訪!
三菱経済研究所付属三菱史料館
三菱財閥の歴史が知りたければ…行くべし!
無料の企業博物館。
厳かに息づく寛永寺の歴史。
東叡山寛永寺開山堂
東叡山寛永寺開山堂輪王寺にお伺いさせていただきました。
#寛永寺開山堂#寛永寺開山堂両大師#東叡山寛永寺開山堂#上野大師#東叡山輪王寺#天台宗#慈眼大師#天海大僧正#元三大師#慈恵大師#良源#良源...
三笠宮親王の熱意、古代の謎に迫る。
中近東文化センター
三笠宮親王の旧約聖書への熱意を感じて面白かったです。
最終日に行ってみました。
広々使いやすい撮影スタジオ。
松濤スタジオ
スタッフさんの教育がちゃんとしてる雰囲気が伝わります。
スタッフの女性陣もとても感じの良い方々です。
江戸川橋の隠れた美空間。
Gallery NIW
立地が微妙な分、価格がリーズナブル。
昨年は出店者でしたが、今回は、客として訪問しました。
資料が15万点!
東京ゲーテ記念館
現在はweb閲覧のみとのこと。
ゲーテの資料が揃っていて、その数約15万点だとか。
新島の特砂を使った超絶技巧のガラス工芸。
ガラスアートミュージアム
工房を見せてもらいました。
唯一の美術館なのでよりましたが作品はとてもいいです。
新宿駅すぐ、陶芸の美が響くギャラリー。
柿傳ギャラリー
ゆっくりと拝見する事が出来るギャラリー。
お茶が好きなら行くべき場所です。
スポンサードリンク
スポンサードリンク