八重垣神社の板壁画、間近に拝観!
宝物収蔵庫
間近に拝観することができます。
スポンサードリンク
村上家に学ぶ、海士の歴史。
村上家資料館
朝廷への資金援助、江戸時代には長者番付(どの程度正確かはさておき)に載るほどの資本力など、色々興味深いことが知れた。
昔の海士に関する資料が展示されています。
大正の美術館で心癒さる。
ごうぎんカラコロ美術館
館内で開催されるハンドメイドの即売会等が良かった!
山陰合同銀行の旧北支店。
スポンサードリンク
立派な登り窯、驚きの光景!
登り窯
是非とも立ち寄って見て下さい。
評価外コメントNHK「こころ旅」1225日目スタート地点。
今泉今右衛門の花瓶、映える!
今岡美術館
夫の同級生の個展を観に里帰りし神楽と大社の番内を観て懐かしく感動しました😊
国広さんの個展ありました。
スポンサードリンク
美郷町で渋い趣を体感。
齋藤茂吉鴨山記念館
秘境で渋いですね。
趣のある建物。
駐車場完備に安堵!
石見安達美術館
駐車場ありがたいです。
ほとんどのアイテムは博物館にふさわしくないものでした。
スポンサードリンク
松平家の宝物、無料で満喫!
月照寺宝物殿
松江の月照寺、その敷地内にある宝物館。
松平家ゆかりの品々を拝見できます。
100円で水鳥と遊ぼう!
水鳥池
素晴らしい場所だ。
エサも100円で売ってます!
しんじしゅうこかんで古墳を満喫!
宍道蒐古館
宍道町の旧本陣宿・木幡家に伝わる美術工芸品と民具が展示された資料館。
現在休館中、古墳は見れますよ。
美しいビーチでくつろぐ時間を!
歴史民俗資料館
Есть прекрасный пляж с обустроенными общественными пространствами.
中に入れるのかな。
出雲駅伝の歴代ポスターが魅力!
出雲文化工房
出雲駅伝の歴代のポスターが貼ってあって面白かったです。
満開の桜が迎える春のひととき。
ふるさとおおち伝承館
ベストは、桜の時期です。
2023/3/26満開でとても見事でした🌸
日本初の農協病院、立地抜群!
津和野町 日原歴史民俗資料館
日本で初めての農協病院ができたそうです。
出雲神楽の迫力、八戸に感動!
古代鉄歌謡館
立派な建物で職員の方が良い感じで応対してくれました。
出雲大社遷座祭で『出雲國大原神主神楽保存会』によって奉納された演目「八戸」が今でも脳裏から離れません。
出雲北稜高校美術部の創造力。
出雲まちなか美術館
出雲美術館真實太厲害了,厲害到讓我不曉得該怎麼稱讚這個創意。
主に、出雲北稜高校美術部の作品が飾られています。
無料で楽しむ石見神楽の音色とどんぶり。
はっしー広場
無料で石見神楽が見えました。
本格的な神楽が見れます。
ポットイチケンヤ歴史を語る宿で!
大久保広兼石州和紙資料館
還沒去過有機會過去一探究竟,希望可以一直留存日本節目「ポットイチケンヤ」介紹了留有歷史文物的民宿。
縄文遺跡と標本に触れる。
島根大学総合博物館アシカル
島根大学構内にあり無料開放されています。
島根大学キャンパスの敷地内に縄文時代の遺跡があったこと。
新しい自分に出会える場所。
(財)空外記念館
新しい自分自身の発見に繋がりました。
工作物だらけの楽しいイベント!
三隅発電所ふれあいホール
リニューアルされたそうで早速行きました。
凄い工作物が沢山出来てるよ。
鹿島町の祭神お面、魅力満載!
鹿島歴史民俗資料館
この地域で祭神に使われてたお面がたくさん紹介されてて面白いです。
集客するような仕掛けが必要ですねこのままだとちょっと危ないです。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
