神明社で産土神のご加護を。
神明社
明治41年にちないの二社と共に宇佐八幡神社に合祀されました。
スポンサードリンク
天狗伝説と金山寺味噌の名刹。
興国寺
天狗伝説の興国寺。
そこにいらっしゃった方がとても親切で、お寺の歴史とか色々お教え下さいました又訪れたいお寺です。
安産祈願と歴史の趣、急な石階段。
衣奈八幡神社
旅行のついでに寄りました。
駐車場は県道24号線(御坊由良線)沿いにあります。
スポンサードリンク
由良祭りで神々と出会う。
宇佐八幡神社
綺麗にされてますが無人のようです。
歴史ある神社。
歯痛に効く、白山神社のご利益!
白山神社
道路から境内が離れています。
神社はいいところですが道が狭すぎる。
不思議な庭園で心癒す。
長谷寺
狭い道の一番奥です。
癒されます!
海を見守るほこらで神頼み。
惠美須神社
真横の湾のタンカーが並びで観れる神社です✨
小さなほこらですが海に向ってたたずんでいて海の安全を見守ってるかんじが好きです。
秋祭りの準備中、ひっそり神社。
梶取神社
毎年10月上旬には地元「神谷地区」のお祭りが行われます。
ご祭神:楫取大明神衣奈八幡神社の境外飛地社梶取神社と書くこともある。
半端なく綺麗な庭園で心癒す。
宝国寺
庭の非常に綺麗なお寺です。
実際に行くのは原付の機動力でも難しいです。
仏旗が揺れる見晴らしの名所。
東泉寺
見晴らしはすごくいいところです。
国道から入る道はとても狭い。
宇佐八幡神社のお旅所で歴史と出会う!
宇佐八幡神社 御旅所
目前の波止場で釣りをしてる人はよく見かける。
宇佐八幡神社の御旅所です。
三尾川高台で絶景の寺!
鷲林寺
素晴らしいロケーションですね。
三尾川地区の高台にあるお寺です。
遠くからも目立つ歴史深き仏閣。
法林寺
道がぐねってるので最短距離でいけるかは運次第です。
歴史深き仏閣。
浄土真宗本願寺派で楽しいお参り。
北方山 光専寺
お参りにきてる方々フレンドリーで楽しかった。
ここは分かり易いです。
本堂裏手の絶景、山桜の美。
蓮専寺
見晴らしはいいです。
やたら急な坂を上った先にあります。
普通の住宅街に唐突登場!
円明寺
普通の住宅街の中に唐突にあります。
小引のお寺さんです。
由良で一番大きいお寺さん。
浄明寺
由良でよく見るタイプのお寺です。
この辺りでは一番大きいお寺さんかな?
阿戸・中洲の地蔵さん、歩道でお参り。
中洲の地蔵
道路の付け替えで、交差点の南東の道路脇に祀られたのを、交差点の北東側の凹んだ歩道沿いに祀り替えている。
分かりにくさが最高の寺。
覚性寺
とても狭い道です。
分かりにくさがここにきて最大レベルに到達します。
江ノ駒地区で心癒すお寺体験。
専福寺(せんぷくじ)
江ノ駒地区のお寺さん。
江ノ駒地区のお寺さん。
坂本龍馬好き必見の小寺。
潜龍山 念興寺
戊辰戦争に敗れ由良町に逃げ延びた会津藩士の墓があります。
細い路地を通り抜けていくのでよく見てないとうっかり見逃します。
500年の歴史を感じる浄土真宗の寺院へ。
教専寺
道狭いです、駐車場からみたらまるで城塞ですね。
500年のを越す歴史をもつ浄土真宗本願寺派の寺院である。
十七曲りの道沿いで祀る。
田中の地蔵さん
昔の旧道・十七曲り(じゅうしちまがり)へ行く道沿いに祀られている。
昔の旧道・十七曲り(じゅうしちまがり)へ行く道沿いに祀られている。
阿戸の三地蔵に心安らぐ。
祐田の地蔵さん
まとめて祀られている地蔵さんの一つである。
全 24 件
スポンサードリンク
