高千穂夜神楽祭で幻想体験。
興玉神社
なにか迷った時や気持ちを整えたい時にお参りをすると何故か落ち着きます。
入り口の杉木、御神木?
スポンサードリンク
九州最大の鳥居、神柱宮。
神柱宮(かんばしらぐう)
広々していて静かで落ち着いている。
よく通ってました👺公園も落ち着いて良き神社です⛩️厄除け祈願して帰宅の路です🚗
都城一望の巨石群、神秘の地。
母智丘神社
都城盆地を一望できる小高い丘に鎮座されています丘の頂上には巨石群があり石器時代頃から信仰の対象となっていました元より石峯稲荷大明神が鎮座され...
元旦に初詣に来ました。
スポンサードリンク
旭丘神社で感じる和の心。
旭丘神社
職場の近くの神社です。
落ち葉🍂が舞っていて歓迎されている気がしました!
早水公園で楽しむあやめ散策✨
早水(はやみず)神社
正月初参拝✨三社詣りの締に✨早水神社⛩️✨荘厳な雰囲気に癒されました😃
都城市の神社マップに載っていたので伺いました。
スポンサードリンク
最高の眺めと御利益、神武天皇の古社。
狭野神社
令和七年元旦。
神社は工事中みたいでしたがお詣りはできました。
西の寺・攝護寺で響く説法。
攝護寺
お寺が新しく、綺麗になっています。
今回も母のときもお世話になった。
スポンサードリンク
肝臓を清める神社で、酒の御利益!
霧島焼酎神社(霧島酒造直営)
なかなか面白い神社⛩️でした!
ここに立ち寄るのをオススメします。
国道269号沿いの大きな鳥居、気分爽快に参拝!
島津稲荷神社
また参拝したいです。
住宅街にあるとは思えない。
歴史感じる寺で心洗われる。
願心寺
歴史的な建物です。
由緒あるお寺。
霧島連山を望む、眺めの神社。
熊野神社(都城市山之口町)
今回の帰省で初めて無風の日です。
眺めが凄く良いです‼️
弥五郎どんの神事、地元の誇り。
的野正八幡宮
御朱印は近くの弥五郎どん館で頂きました。
おトイレをお借りしました、ありがとう御座います。
秋のおかげ祭りの出発地。
八坂神社
こま犬が境内に配置されていますが、なぜあの位置なのか?
いい神社でした。
鬼磐階段で心引き締まる。
鬼磐階段(参道)
雰囲気ある石段でした。
素晴らしい出来事が起きました。
四年に一度のあげ馬、伝統の舞台。
諏訪神社
古くから地区民の崇敬を得た産土神社です四年に一度行われる穂満坊あげ馬(ほまんぼうあげま )で有名です県指定無形民俗文化財のあげ馬は農作物に関...
墓参り次いでに寄りました✨
道が狭いので注意が必要性です(*´Д`*)
九州八十八ヶ所で心癒す彼岸花。
天長寺
彼岸花がきれいです。
風鈴供養をやっている様です。
歴史を感じる北郷相久神社へ!
兼喜神社
行くでしょう😉私もちょくちょく行ってます☺️北郷相久を祀っています😁
当初は若宮と称していましたが、江戸時代、吉田神道の吉田兼喜により今の名称に変わったそうです。
庶民的な住職の真宗興正寺。
西興寺
とても良いところです!
住職が庶民的だし、お経や話しが上手。
神柱宮で心静かに参拝を!
基柱神社(神柱宮末社)
神柱宮の末社です。
参拝しながら 公園等散歩も‼️( 小川 ひと昔前 ザリガニいたな ‼️ 、池 あり )
季節の花咲く、穏やかな寺。
願蔵寺
ELV完備で快適です。
心落ち着く穏やかなお寺さんです毎月旦那さんの月命日にお経あげて頂いています。
明るい住職と火渡り体験。
光明寺
12月の第1日曜日にイベントがあります(^-^)機会が有ればぜひ立ち寄ってもらいたいお寺です。
その場が和みました。
年忌法要で団らんのお茶タイム。
善性寺
義実家の墓じまいで行った。
今、お寺も多いのかなと思ったのですが。
カトリック都城教会
質量がいつであるか理解できません。
ここ都城にある唯一のカトリック教会(原文)Only one catholic church here in miyakonojo
お寺でまったり、心休まるひととき。
正定寺
おちついたお寺です。
まったりとした時間が流れています。
広々した落ち着き空間でリラックス。
天理教 赤峰分教会
静かで広々して落ち着ける空間です。
歴史を感じる階段の先へ。
諏訪神社
なかなか、気持ちが良い場所だけど、階段がキツイ。
階段からの道は歴史を感じました。
東霧島神宮で運を授かる!
幸招大楠
何本にも分かれていてその下をくぐり抜けられるようになっています。
(19/10/03)通称:性空上人御霊徳幸招大クス樹齢1000年といわれ幹に大きな洞がありくぐることで良き運が授かるといわれています。
静かにお詣り、髪長姫の神社。
乙戸神社
静かにお詣りできます。
書き置きですが、御朱印あります。
清々しい静けさ、神社の癒し。
南方神社(山之口町)
とっても、清々しく静かな神社でした!
私の氏神様ですが、行くと落ち着きます🎵
初詣は小鷹神社で、可愛い狛犬と共に。
小鷹神社
毎年初詣でに行ってます。
綺麗な神社です⛩可愛い狛犬がいました。
懐かしい10世紀の神社の魅力!
春日神社
懐かしいね。
10世紀くらいには存在したらしい神社。
日本五番目の大鳥居、驚きの感動!
神柱宮 西鳥居
日本でも五番目の大鳥居だそうです?
地元に根付いた小さな神社。
宮地嶽神社
綺麗に整備された小さな神社で地元に根付いた神社ですね。
全 33 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク