大きな杉と八幡様へ参拝!
深野八幡宮
ちょっと?
ご神木なのでしょうか、大きな杉の木が印象的でした。
スポンサードリンク
明楽寺の大銀杏、心温まる観光を。
明楽寺
立派なイチョウの木でした。
明楽寺の大銀杏。
歴史を感じる平清水八幡宮。
恒富八幡宮
延宝8年(1680年)平清水八幡宮から氏子分けをして創建された地区の氏神様です。
休みの日の午前中によくお参りに行きます。
スポンサードリンク
荘厳な八幡様で安らぎを。
志多里八幡宮
荘厳な雰囲気でベンチもあるのでゆっくり休めます。
荘厳な雰囲気でベンチもあるのでゆっくり休めます。
厚東川ダム水神社で御朱印体験!
厚東川ダム 水神社
車で近くまで行けるので参拝する方は楽ですよ。
厚東ダムの管理事務所に行ったら御朱印の書き置きがいただけるのならイイのだが。
スポンサードリンク
青い屋根の神社で心安らぐ参拝。
深野八幡宮
ちょっと?
ご神木なのでしょうか、大きな杉の木が印象的でした。
長州の一宮、住吉神社で心癒す。
住吉神社
長州の一宮!
住吉神社。
スポンサードリンク
春を感じる隠れ桜の名所。
本門法華宗 本圀寺
戸が閉まっています。
とても清しい境内で、太陽の光を浴びながら、ポカポカさせてもらいました(*´꒳`*)
正覚寺で聴くご住職の講和。
正覚寺
11月13日ご住職の講和を聞く事が出来ました。
幼稚園もあるでよ。
静かな佇まい、安産の誕生石。
長野八幡宮
付近の方々の憩いの場所になっているようです。
寛治3年(1089年)長野村の長者 平忠平が大分宇佐から勧請したと伝えられています。
渋木八幡宮で心浄める。
渋木八幡宮
静かで綺麗に整備されて、社殿まで車で上がれます。
渋木八幡宮御祭神。
時を超える、苔寺の静寂。
松巌院
このお寺は庭園の素晴らしいは勿論の事。
境内に二宮佐渡守俊実公の墓と、陶晴賢の遺髪墓があります。
足利尊氏ゆかりの安国寺。
安国寺 周防国三十三観音霊場 第十番札所
歴史あり、由緒あるお寺さんのようですね!
山の中腹にあります。
瀬戸内海の絶景と猫の出会い。
情島神社(旧荒神社)
神社の参道を上がっていたら特に何もしていないのに一匹ついてきた。
登った後の景色は晴れてるときだと綺麗な瀬戸内海を一望できます!
日置八幡宮の芭蕉句碑。
日置八幡宮
歴史的に価値があるお宮さんです🍀日置での稲作の神様になるのでしょう。
地元の夕焼けがきれいと言うより 少し不吉な感じで撮っただけだけど ここは空も広く視れて星が出てる時はサイコーに綺麗👍✨田舎って感じ👍
狭い道の先に立派な神社。
高水神社
狭い道ですがしばらく行くと車を停めるスペースがあります。
立派な神社です。
整備された小さな神社で心静まるひと時。
歌ヶ小嶋神社
2018.5.16(水)夜凄く綺麗に整備された神社。
小さな神社です。
不思議な西洋感漂う観音堂。
石山観音堂
路地の外れにある不思議な感じがする建造物です。
路地の先にフッとある西洋感も感じられる不思議なお堂。
月初めの氏神っさで心清め。
桜田神社
素晴らしい氏神っさでした有難うございました🙏
昨日 月始めの1日に初めてお参りをさせて頂きました。
鎌倉時代の趣、かわいい山羊たち。
観察禅院
火野正平が、曲がる場所をわざと直進して入った場所。
こちらで飼っている山羊たちがかわいいです(^^)
美しい庭で香港競馬の幸運を!
多聞寺
綺麗なお庭があるお寺さんです。
電話の対応が良かった。
全国的に珍しい真宗の御朱印。
光明寺 周防国三十三観音霊場 第二十三番札所
大きな銀杏の木が良かったです。
きれいなお寺です。
長門観音霊場で犬と歴史を体感!
正法寺
お寺のすぐ下の広場に車を停めたら犬の鳴き声が。
ずっと見送ってくれます。
阿知須北方八幡宮の神聖な空気!
河内神社
鈴などは置いてません。
河内神社
当地佐山西地区は阿知須北方八幡宮氏子地区。
武田信玄ゆかりの不思議な寺。
欽明寺
昔は交通の要衝だったのでしょうかね。
武田信玄の家系の甲斐人氏建立のものがたくさんあります。
風情ある慶華山薬師寺で行事を楽しもう!
薬師寺(高野山金剛講)
慶華山薬師寺。
すごい。
南阿弥陀仏の優しい出会い。
泉福寺
池の鯉は元気でしょうか?
ご縁で通り掛かりました。
落ち着いた雰囲気のお薬師様。
常福寺
中国薬師霊場 第28番。
落ち着いた雰囲気のお寺です。
周南市の古社、二俣神社で心癒やす。
二俣神社
橋の袂、大向小学校(休校)先に当社の看板があった。
立派な神社です。
不思議な鐘撞堂の神社探訪。
横野八幡宮
参道が海から伸びていないところをみると、それほど古くないのかもしれません。
鐘撞堂を持つ不思議な神社です。
周防三十三観音霊場で庭の撮影を。
極楽寺 周防国三十三観音霊場 第二十二番札所(防府霊場第十一番、十二番)
良い御寺です。
由緒正しき曹洞宗のお寺です。
周防観音霊場で心静かなひととき。
建咲院 周防国三十三観音霊場 第十七番札所
寺院の北西部に板碑があります。
当たり前だが戒名付けないとお通夜出来ない。
新しい納骨堂、白が際立つ。
法輪寺
特に何もない。
納骨堂は新しく、管理はいいです❗
歴史深い住吉神社の末社。
七社・蛭子社・若宮神社・田尻社
住吉神社の末社です。
住吉三神御鎮座以前からの地主神とある。
銀杏の大木と神木、癒しスポット。
御山神社
大木 山岳 中宮あり。
銀杏の大木があります。
秋に長持!
岡の原天満宮
秋に長持という面白いお祭りやってます。
今も周囲は綺麗にされています。
きつい坂を越えて、美しい景色を!
砂山権現社・黒男神社
地域の神社。
Beautiful look out point. Google directions don't show begining of st...
奥ゆかしいポケモンジム体験。
萬徳院
人混みが多いエリアから少し離れた所に有ります。
奥ゆかしくて素敵でしたよ(^-^)
毎日通いたい周防国三十三観音。
日天寺 周防国三十三観音霊場 第十三番札所
山の管理ができてないのか木々が垂れさがったり下の方は崩れて道路の方にも土砂が流れている状態である。
素晴らしいお寺でした。
美しい古刹、春の桜と菜の花。
臨済宗南禅寺派 極楽寺
景色が良かった。
枝垂れ桜と菜の花が美しい古刹です。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
