住宅街の清らかな参道、素戔嗚尊神社。
素盞嗚神社
いつ通っても気持ちがいいです。
明石城の鬼門丑寅の方角にある神社で天王神社です。
スポンサードリンク
静閑な船場御坊で心を癒す。
真宗大谷派 姫路船場別院 本徳寺(船場御坊 / 船場本徳寺)
凄く広くて大きいので驚きました。
船場御坊さん。
西宮を見渡す聖地、陽炎の案内。
日蓮宗 妙龍寺
一人で歩くには少し…。
聖地なので閉じられてます。
スポンサードリンク
静かなお墓参り、亀山本徳寺へ。
本徳寺西山廟所
祖父母のお墓があり彼岸なのでお参りしました。
混雑する時期は、駐車場が足りない。
霊的神聖、鬼の架け橋へ。
追入神社
古代から重要な道だったのではないでしょうか?
大木があるのが追手神社のようですね。
摂津国八十八ヶ所で心温まる御朱印体験。
聖徳院
住職さんは丁寧な方です。
堂宇が破壊され、放置されたままであったので高野山南谷にあった大乗院を安置しました。
黒田官兵衛の歴史が息づく神社。
三社大神社
古代の伝説、歴史好きには本当に興味深い神社です。
色々なイベントがありいい。
旧摩耶道の滝と星供養。
大龍院岩屋滝
滝がありますよ。
旧摩耶道へ通過。
住宅地の静寂に、美しい御朱印。
横屋八幡神社
甲南商店街南側、川行公園南口すぐにある、八幡神社。
2022 6/4。
清々しい気持ちでの神社参拝。
健速(タケハヤ)神社
住宅地の中に鎮座される、地域の氏神様!
住宅街にある神社です。
古い鳥居と御朱印の神社。
乎疑原神社
古い鳥居と御朱印がある乎疑原神社は此方では無いようです。
敷地狭く駐車場ありませんが開けた感じです。
諏訪山公園への入口、歴史深い鳥居。
諏訪神社 鳥居
宇迦之御魂大神が祀られていて、創建は1600年前だそうです。
大正3年と書いてますね。
新幹線車窓からの五重の塔。
圓満寺 五重塔(納骨堂)
五重の塔を建てました。
電車からいつも見える気になるお寺の五重の塔近くの公園からの眺めが良かったです。
とっても可愛い神社で心安らぐ。
芝右衛門狸の祠
2022/1/10来訪。
かわいい祠でした。
子宝地蔵が孕む幸せ。
千体地蔵
無事に、孫が生まれました。
不思議な空間でした。
鬼瓦と狛犬が見守る神社。
草香八幡神社
小高い場所に位置する神社で鳥居もお社もあります 無料駐車場は下にあります 横に寺院があります トイレ新築中でした The shrine is...
立派な社殿があるので、寄ってみました。
150年の歴史、愛に溢れた教会。
日本基督教団神戸教会
近代神戸を伝える建造物。
とても歴史のある教会、150年前のものと聞きました。
479段の挑戦!
城山稲荷神社
今田温泉から見えていて、行ってみたかったので来ました。
近所に住んでたら運動がてら登ると良い場所です。
淡路の御朱印、石上神宮で。
平見神社
奈良県天理市にある石上神宮の分霊社!
行ってよかったです。
手入れの行き届いた社殿、善き雰囲気。
住吉神社(別府住吉神社)
三代目手枕松の樹齢を聞きましたが「よそから持ってきたから分からん」と言うてました。
地元のご老人の方々がよく手入れされているこじんまりとした神社です。
織田信忠ゆかりの神社。
小林八幡神社(小林八幡神社付城)
織田信忠の軍勢が築いた付城のひとつ‥と説明が書いてありました。
行き方は小林八幡神社付城跡 駐車場にから1本道を少し歩いたところに有ります。
学問の神様、阪神西宮の歴史。
松原神社 (松原天満宮)
資格の取得まで受験を控えた方々にオススメの歴史ある神社です。
25日なので松原天満宮に行きました。
近松公園北側の式内社。
伊佐具神社
令和6年10月11日参拝御朱印あり(書置き)祭神:五十狭城入彦尊旧社格:郷社(式内社)
近松公園、北側にある神社。
新緑映える古いお堂。
掎鹿寺
播磨西国霊場札所💐
播磨西国観音霊場の本堂は真言宗大乗院と同じ場所にあります。
秋祭りの神輿と紅葉、静寂の神社。
天日神社
綺麗に清掃されている小さな神社です。
ご祭神 天忍穂耳命秋祭りでは、お神輿がでます。
黒田官兵衛ゆかりの景色。
心光寺
黒田官兵衛の撮影に使われました。
全部解体してこちらに移って来たらしいです。
明石西国三十三ヶ所で巡礼を。
天台宗 実相院
とても親身になってくださり、先祖もお世話になっています。
明石西国三十三ヶ所天台宗。
西宮の荘厳な森の神社。
嚴島神社
太陽サンサンではなく ちょっと奥まった所にあり静かです子どもさんの中でも知る人ぞ知るかも知れませんね。
整備されてないです。
神戸の美しいモスク、ハラールも充実!
兵庫マスジド
たまーに行きますけど。
Multi purpose mosque in the near center of Kobe city. Spacious and cle...
龍雲寺で味わうスリルと歴史。
雲龍寺
急な岩山で少し怖いけどスリルを味わえて楽しかった🤭
龍雲寺の門は立派でした!
須磨寺塔頭で心温まるご体験。
須磨寺桜寿院
此方も須磨寺の塔頭寺院のひとつです。
私は初大師と毎月2021にお参りをしていますまたその2021,日は弘法大師の誕生日ですまた出店も出ています私の父母が生きてル時からお参りをし...
最明寺滝へ、四季感じる散策路。
大聖不動明王
四季を感じながら進むときらきらの水が流れる川が現れます。
途中に不動明王の指標が多数ある、神社内部には、いけず。
冬枯れの静寂と紅葉の美。
景福寺
ただの田舎のお寺ですがすごくきれいにされてます。
そんなに行けませんが 長閑な所で気も使わなくてすむ良いお寺ですペット達もお願いしました。
毘沙門堂へ、急な山道を極める!
毘沙門堂(播磨国風土記 石坐神山)
共用杖、簡易トイレあります。
山の中 地元の方に大切にされている神社でした。
伊丹郷町の見事な鳥居!
金剛院
お盆の時に来ていただきました。
伊丹市にあるお寺さんです。
神秘的な空間で道真に祈りを。
上谷上天満神社
こんな素晴らしい神社ありがたい回りの雰囲気も最高子供の時祖父の家に行って走り回っていた時を思い出す回りの家田畑や野の花を思い出した祖母の声が...
御祭神 菅原道真です。
素晴らしい大仏と月一の禅リズムCafe
尼崎大仏 浄土宗 光明寺
素晴らしく立派な大仏がありました。
キッチンカァ-やつてます限定。
整備された庭としだれ梅。
大宮寺
僕です!
淡路四国八十八ヵ所霊場 第七番札所です。
便利な場所で桜大明神にお参り。
桜翁稲荷大明神
鳥居の一部が傾いてます。
あれ、なんだろうと訪れ調べてみましたはい。
姫路のカトリック教会で心温まる食事。
カトリック姫路教会
姫路地域に奉仕するカトリック教会。
此処はHotelではありません🤬
スポンサードリンク
