地域の方々と共に、石棒の清掃するお参り。
石船神社
地域の方が大勢で清掃をしておられました。
石棒あります。
スポンサードリンク
クリスマスイブの讃美歌、心清らかに。
カトリック土浦教会
統一教会よりこちらがお勧めです。
カトリックでお互いに挨拶しましょう💒(原文)Cùng công giáo thì chào nhau nhé 💒
起松神社へ参拝の道!
四社神社(正一位家宝稲荷神社)
何か御利益がありそう。
起松神社の東方向に鳥居を見つけて,参拝させていただきました。
スポンサードリンク
結城市のお社でぬこさまと出会おう!
雷稲荷神社
稲荷神社なのに狐などはおらず。
2021年11月8日(月)に結城市の街歩きで訪れた。
無量寿寺の備え、文化財の宝。
無量寿寺(浄土真宗 本願寺派)
浄土真宗なので御朱印はないはず。
約800年経つ有所あるお寺。
スポンサードリンク
親方が造った木崎城跡。
香取神社
オレの親方が、造った神社⛩️
木崎城跡です。
宝くじ一等の神社で願いを込めて。
稲荷神社
御祭神は保食姫命。
先後農村集落センターの建物・敷地と併設します稲荷神社です。
スポンサードリンク
県道沿いの狛犬が見守る神社。
熊野神社
熊野神社ってあちこちにあるような気がします。
特徴的なお顔の狛犬さんがいます。
日立市役所前の弁財天。
日立市下町弁財天社
現在はこの場所に遷宮して祀られております。
神社名の頭、日立市は余計なんだよなあ。
高館城主の崇敬を受けた古寺。
密蔵院
明応元(1492)年4月の創建と伝わり、当地の高館城主・山方能登守政義に崇敬されました。
父の実家の菩提寺です。
高崎の桜舞うパワースポット。
八坂神社
落ち着いた雰囲気の神社。
車を運転中なにかに呼ばれるようにこの神社に参拝させていただきました。
東海村の心温まる菩提寺。
長松院
どうにも自分的には馴染めません(笑)
我が家の菩提寺です。
崖っぷち駐車場の冒険、日蓮宗寺院へ!
妙法山円光寺
駐車場が、崖っぷちにあって、恐かったです。
日蓮宗寺院。
日本三大水天宮、静寂の聖地。
水神宮
水神宮は天保7年(1836)年1月川口町の有志により創建された。
1958年(昭和33年)現在地へ遷座しました。
文永の歴史、浄欣寺の魅力。
厳島神社
浄欣寺の内神様として祀られているそうです。
かっこいい八幡神社で心癒す。
八幡神社
この地の八幡神社は柏田神社の末社伝わっております。
柏田神社鳥居の真向かいの細い道を50m程度歩いてゆくと左手に小さいお社の八幡神社が建っている。
茨城の格式高い寺で心を満たす。
日蓮正宗 恵妙寺
月に一度交付推進会があるとき出かけます茨城に13の寺があります。
昨日雨風強い中57分歩いて行きました。
アルミの額が目印!
八坂神社(旧白山神社)
🤔 なんか 草の中に 埋没しちゃってますけど 大丈夫かな?
アルミの額が目印です。
筑西市の大桑神社、欅の大木が迎える。
大桑神社(結城七社)
丁度真裏になるため、たまたま反応しただけと思います。
彫刻が素晴らしいです。
蝋梅満開で風情あふれるお寺。
新福寺
庭が手入れされていて風情が感じられるお寺。
蝋梅が綺麗に満開に咲いています✨
梨園の静かな佇まいで心安らぐ。
八坂神社
梨園をバックにひっそりと鎮座されています。
午後は波切不動寺へどうぞ。
真言宗 三白山 波切不動寺
信じる者は救われる🎵
入口で午後は2時閉門ではいれませんでした。
杉の大樹に包まれた厳かさ。
鹿島神社
御祭神は武甕槌命。
道路に挟まれた、細長い敷地です。
小さな神社で心癒される。
須賀神社
小さな神社です。
色鮮やかな彫刻、北向観音。
富田北向観音堂
移転をへて、この地に落ち着かれたとのこと。
ご尊顔を拝することはできませんでした。
モミの木荘厳、静かな神社。
化蘇沼稲荷神社
桜の開花具合を見に訪ねてみました。
県道沿いに鎮座、分かり易いです。
新住職夫婦がもたらす文殊院の新風!
文殊院
優しく素晴らしかった🪷これから文殊院さんに、新しい風が入り素晴らしお寺になって行くことでしょう💐🪷
卒塔婆の文字が下手になっていました。
甲神社の小さな社殿、神秘体験を。
甲神社
駐車場はなかったように思います。
小さな社殿の神社。
雷銀座のパワースポット。
雷電神社(別雷神)
かなり立派な巨木群になっている。
お賽銭箱が本堂?
大銀杏と不動明王の美。
極楽寺
大銀杏の色づきを毎年楽しみにしてます。
大きな銀杏がきれいです。
祖父母が眠る、良い住職の場所。
雲集寺
住職がとても良い人です。
ここは祖父母が眠ってる所!
菩提樹の香り漂う、素晴らしい空間。
雷電山照光寺
境内に菩提樹の良き香りが漂っております。
とても素晴らしいお寺。
由緒ある崇徳天皇の勅願寺。
養徳寺
御朱印を頂きました。
良いお参りができました。
サイクリングついでに御幸神社。
御幸神社
サイクリング🚴の途中で発見して立ち寄りました❗神社の名前が鳥居⛩️に書いてなかったので「御幸神社」というありがたい名前にびっくりしています‼...
雷に打たれ、枯れた御神木?
手入れされた日本庭園の魅力。
円明院
お寺庭は凄い。
小さいけれども、よく手入れされた庭がありました。
学問の神、華ひらく大生郷。
三郎天神社
近くはよく通っているのですが、初めてお参りしました。
平将門の弟将平はここに通って景行に学問を教わったという。
旧真壁駅近く!
常永寺
犬に歓迎されるお寺(笑)
供物の片付けなどいつ伺っても行き届いています。
小さな神社でえべっさんに会おう!
茨城のえべっさん 西宮神社
御祭神は蛭児命。
えべっさんに会いに来ました(*´艸`*)
利根町の静寂、和田蛟蝄神社。
蛟蝄神社
無人の神社でした。
アニメ「君の名は」で一躍有名になった利根町の蛟蝄神社の分社がコチラの和田蛟蝄神社です。
藤代オートバイ神社で御朱印体験!
愛宕神社
オートバイ神社の隣にある神社。
【力石】本殿から見て左手にある倉庫の脇にひっそりとあります。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
