祭りの日の運動、森山登頂!
森山稲荷神社
ちょうどお祭りの日に登頂。
森山?
スポンサードリンク
浜名湖ガーデンパーク近くの魅力!
水神社
ありがとうございました。
浜名湖ガーデンパークの北側に有ります。
神社隣の公園で遊ぼう!
根洗神社
神社の隣に児童公園があります。
スポンサードリンク
歴史に触れながら、車で快適アクセス。
白山神社
創建年代は不詳。
車で行けるよ。
素敵な時間をありがとう!
大草山弁天社
ありがとうございました。
鬱蒼と茂る林の天っ神。
天神社
伊浜字天神原に所在 祭神天っ神 ※今は菅原道真 創立は天平年間729〜749と伝う。
鬱蒼と茂る林の中に鎮座する神社
雰囲気はなかなか。
綺麗な六地蔵さんに感謝!
明輪寺
柔軟に対応して頂きとても感謝しております。
綺麗な六地蔵さんが可愛かったです。
自宅の近くに素敵な教会。
聖イエス会エペソ教会
素敵な教会です。
クリスチャンではないのですが、自宅の近くです。
誰にでもオープンなカトリック教会。
カトリック藤枝教会
それはカトリック教会です。
誰にでもオープン。
子供の頃の遊び場、今も小さい神社で。
智勝神社
他には神社役員にならない限りは縁がなくなった。
知っている神社の中で一番小さい神社。
お世話になっている場所。
専修院
お世話になっています。
北遠最古の日蓮宗祭り、毎年楽しみ!
妙雲寺
北遠最古の日蓮宗のお寺です。
午後1:30から写真に載っているイベントがあるよ(*^_^*)
高台から眺めるみかん畑と豊由氣神社。
豐由氣神社(駿河國二之宮)
素晴らしい環境の中に存在する。
裏の山が崩れてましたが、一生懸命直しています。
本堂前のT字路で特別な体験を。
東光寺 本堂
本堂前のT字路はどちらも私が訪れた時は、通行止めでした。
徳川家康ゆかり、家族のような温もり。
報土寺
駐車場がもう少し欲しい!
徳川家ゆかりのご寺院だそうです。
隠れたマニアックスポット発見!
桑木神社
マニアック な 所に ありますね。
急な階段を登る神社。
八阪神社
今回初めて登ってお参りさせて頂きました。
急な階段登ると神社があります。
駅から見える歴史ある教会。
日本キリスト教団 三島教会
オープンチャーチというイベントで参加⁇聖歌隊に期待していたがテープだった。
昔は三島駅に近い中心部にあったが、何十年も前に移転。
修行の地、曹洞宗のお寺。
曹洞宗伊雄山大江院
ジャック・マイヨールが、修行したお寺です。
素敵な佇まいのお寺さんです。
本格的茶席、如嶽祭で楽しむ!
福応寺
御朱印は無いそうです。
皆さんよいかたです親戚のお墓参りに行きます。
住職と飾らない相談、納経帳で御朱印。
道円寺
住職が飾らない人で、いろいろと相談にのってもらえた。
納経帳でしか御朱印いただけないようです。
玉造神社で玉祖命に感謝。
玉作神社
氏神様ですいつもお見守りいただきありがとうございますははぁー🙇
公民館がいっしょになっている地元に根付く小さな神社といったところでしょうか。
毎年2月1日の万歳楽!
如意院
毎年2月1日になると東久留女木の万歳楽があるよ‼️😁📷
祖母の浄心院が弔うために如意院を建てたそされます。
並木道で感じる神社のパワー。
八幡宮
住宅地にある立派な神社です。
お宮の周りを囲む木がとてつもなくパワーを出している。
藤枝市のゾウさんクスノキ。
白髭神社
拝殿を正面に見て左側にある御神木(クスノキ)は大きく孫がくっついて生えている姿はゾウさんのようにもみえます。
住宅街にある神社です。
北条早雲像で癒される!
潮音寺
小田原駅裏に有る北条早雲像と同じ木彫りの彫刻が有り住職さんも北条さんと言います。
癒やされますね。
宇治神様の由緒ある祀り。
小土神社
祀ってある木が印象的でした。
礼大蔡につき、出席。
貴布禰のパワースポット、祭典で盛り上がろう!
貴布禰神社
年に一度午前中2時間だけ御朱印貰えます。
水の神様を祀る神社。
文武両道を願う神社の階段探検!
鹿島神社(湯川神社)
鹿島神社(湯川)かしまじんじゃ静岡県伊東市湯川336祭神武甕槌神菅原道真が配祀されていますが理由は分かりません神社統合政策が強行された際に合...
文武両道を願う神社とのこと階段が多く大変です。
玉川池の神社で、鳥と共に。
平清神社
石碑の上によく鳥がとまってます。
玉川池の真ん中にある神社。
広大な境内で心静まる。
全居寺
全居寺は観音堂のために建てられたお寺で耕春院の末寺です。
洗心童子「はけば散り はらえばまたも ちりつもる 人の心も 庭の落葉も」なるほど!
地域に愛される町の宝。
火産靈神社
地域住民に大切にされているように感じた。
町史をみて訪問。
心に響くお経、良心的な住職。
明善寺
わかりやすいお経でした。
母親のお墓があります。
大晦日の賑わい、立派な社殿へ。
三島神社
大晦日は賑わいます。
なかなかに立派な社殿を持つ神社。
南アルプスの清水、すぐそこ!
八幡津島神社社務所
ペットボトルに入れて来ましたけ。
道路から、直ぐの場所です。
桜舞う東光寺で心癒される。
釣学院
心が 癒される お寺さんです住職のおときが優しいのです。
東光寺は釣学院の末寺です。
赤池山の中の桜と蓮。
白華寺
桜が綺麗です今時期ではないですが手前の池に蓮の花があったら綺麗だろうなと想像しながら眺めてます。
遠江四十九薬師霊場の参拝でお伺いしました。
静かな参拝、思い出の神社。
白山神社
こちらに来ました。
買い物やウォーキングの途中で
参拝しています
あまり人ともかちあわない
参拝しやすい神社だと思います。
千躰観音へ続く坂道の先。
泉蔵寺
除夜の鐘を打ちに行きました。
境内の北側はJR東海道本線により削られています。
可愛い系と迫力系の御朱印。
成福寺
可愛い系 迫力系 御朱印が拝受できます電話予約必須です!
お堂の右側に、大きなナギの木があります。
スポンサードリンク
