迫力満点の龍絵、感動の水行!
聞法寺
天井の大きな龍の絵が迫力凄い。
初めて水行を見ました…涙が溢れるほど感動しました。
スポンサードリンク
見事な入り口の寺院、心和むお人柄。
阿弥陀寺
祖母、叔母、母の葬儀でお世話になりました。
お経ヒャッハー!
歴史を感じる北関根観音堂。
脇沢寺
聖観音様、むつ市関根字関根11
田名部観音霊場 三十番札所 曹洞宗 馬頭観音菩薩。
スポンサードリンク
御住職の法力に感謝。
妙現寺(日蓮宗 太平山 妙現寺)
先犬が眠ってます。
なんといっても御住職の修行歴とその法力がすごいです。
津軽 弘法大師の聖地、毘沙門天。
不動寺
ここは普段はいませんよ。
陸奥國津軽七福神の『毘沙門天』を祀る。
スポンサードリンク
最北端の東照宮で歴史を感じる。
東照宮
黒石観光の前にお参りさせていただきました。
全国の東照宮の最北端。
九戸亀千代公の御祭神!
若宮八幡宮
御祭神ー九戸亀千代公。
スポンサードリンク
古代の神秘が隠れるジンジャ・シュライン。
靄山脇元岩木山神社
特徴的な形の山の頂にあるジンジャ・シュライン。
かの弘前岩木山神社の本家であって今は分家の方が隆盛も誇りその祭りに至るが寂れて見窄らしいこの神社の山が確かにこれも何もない所に真実が隠されて...
青森市油川大浜の歴史的寺院でパワーを感じるお墓参り...
浄満寺
お墓参りに行ってきました。
開かれた寺院です。
迫力の地獄絵と遊びの思い出。
洞円寺
良く手入れされたこの付近では比較的大きな寺院です。
今の季節はカメムシ大量。
津軽最古の難所、観音の御利益。
松倉神社
熊の目撃情報も出ているので、あまり行きたくはないです。
神社入り口まで3kmって書いてるけどほんとに3km!
鉄オタ大満足の橋、縁結地蔵も!
浅虫縁結地蔵尊
すぐ近くの橋は鉄オタおすすめスポット。
道脇に縁結地蔵。
信頼の菩提寺で法事を。
金剛寺
彼岸に、行って来ました。
檀家なんでやはり信頼出来るお寺さんですね。
思い出の旅路、猿田彦とともに。
天狗山神社
明るい時なら大丈夫です(笑)天狗👺とは古事記の猿田彦です。
家族の思い出の旅路に。
津軽宮田駅前の清岸寺で心静かに。
清岸寺
祖父母の墓参りに行きました。
墓参りの人で賑わってました。
新しいお寺で心温まるおもてなし。
長栄寺
主人のご先祖様が眠っています。
和尚さんや奥さんの人柄は最高です。
猿賀神社近く、立ち寄りたくなる石碑。
猿田彦大神
ここは社が無く石碑だけです。
猿賀神社近くを通り何故か立ち寄りたくなりました。
赤い鳥居と桑畑山の癒し。
尻屋八幡宮
喜歡神社文化。
境内の左手から桑畑山に登れます。
ダブルの狛犬と白鳥居、杉の木の美!
種里八幡宮
ダブルの狛犬さんがちょっと可愛いです。
白い鳥居、高い杉の木がカッコイイ。
熊の沢温泉で神木と石仏を拝む。
熊野神社
手すりに摑まると安心。
2022年5月2日に参拝しました。
塾の一軒家で御朱印ゲット!
飯詰八幡宮
御朱印欲しかったけど不在のようでした。
社務所はわかりずらいが塾をしている一軒家。
十二支が彫刻された神社。
阿蘇神社
唐竹の村社です。
十二支全てが神社軒下の欄間に掘られた珍しい神社です。
十和田湖神社の森の静けさ。
熊野神社 ( 末社 )
十和田神社の境内摂社としての熊野神社(祠)
699. 2019.09.26十和田湖神社さん の拝殿のすぐ後ろ...
青鬼がいる神社で鬼コに会おう!
闇龗神社
青鬼がいますよ。
鬼が大切にされている神社です。
木製鳥居が迎える、独特の神社体験。
熊野神社 (十三森熊野宮)
木製の素晴らしい鳥居があります。
古いけど、傷んだところはなおしてある神社です。
帰り道の参拝スポット!
神明宮
帰る途中立ち寄ってみました。
2022年6月12日に参拝しました。
仁王像が映える安心赤寺。
龍淵寺
曹洞宗檀家さん2000件越えの 安心赤寺です自浄其意 是諸佛教🙏
仁王像が素晴らしいです。
優しい住職と心の参拝。
高松寺
丁寧で優しい住職がおります。
住職さんがなかなかです。
歴史ある古刹で心和む。
法蓮寺
歴史ある古刹、法身国師が開山したという、
静かな雰囲気の曹洞宗のお寺和尚様も好感の持てる雰囲気で話しやすい方です。
歴史ある朝日神社の社殿。
朝日神社
人が住んでいたので社殿は改築した当時は立派な社だったと思います。
村社、朝日神社。
レトロな雰囲気の菩提寺。
龍泉寺
普通の寺🆗⁉️
わが家の菩提寺です。
喜歡神社文化、浜野駅近くの入り江へ!
塩釜神社
喜歡神社文化,支持你們!
割と綺麗な入り江ですけど、他の人は入れないですよ。
喧騒を忘れる、位牌堂の美。
廣澤寺
八戸城下三十三観音霊場 二番札所 曹洞宗。
お世話になってます遅い時間は迷惑みたい。
岩のトンネルを抜けて、静けさの海へ。
観音寺
歴史 を 感じる 静かな お寺さんです。
私のご先祖様が眠っているところです。
見晴らし最高、猫好き住職の梅林寺。
梅林寺
キティちゃんの動物供養塚がありました。
嶺応山梅林寺。
九頭竜神社で神秘体験!
九頭龍神社
村の神社です。
地域の神社という感じでした。
地元の木材とお地蔵様。
高福寺
須弥壇の後側には檀家さんのお地蔵様が各家ごとにケースの中に祀られています。
お彼岸ですから。
お盆の夜店で素朴な魅力を体験!
八幡宮
素朴な神社ですよ✨
お盆の夜店最高ですよ💯
森の中で出会う御朱印体験。
小泊神明宮社務所
御朱印頂きました♪
一度寄ってみて下さい。
絶景の藤古木、海と山に包まれて!
藤嶋神社
藤嶋神社の名の通り、藤の古木があります。
海と山に挟まれて絶景です♪
スポンサードリンク
スポンサードリンク
