広々とした競技場で高校サッカー応援!
柏の葉公園総合競技場
バスはダメ!
高校サッカーを見に初めて行きました。
スポンサードリンク
新国立競技場で感動の迫力体験!
国立競技場
新国立競技場国立競技場に来ました!
国立競技場に初めて来場です。
近くで見る、若鷹の夢。
HAWKSベースボールパーク筑後
地元民ですが、昔は、田んぼと茄子農家しかなかった。
新幹線の中からみたベースボールパーク筑後です。
尼崎で感動のレース体験!
ボートレース尼崎 (尼崎競艇場)
住之江や他の競艇場は行ったことがあったが自宅から1番近い尼崎には行ったことがなく、今回初訪問。
尼崎プレミアムツアーに初めて当選し招待して頂きました。
平塚の緑に囲まれた聖地。
レモンガススタジアム平塚
今年の5月にアウェイの試合で訪れました。
湘南ベルマーレのホームスタジアム平塚駅から敷地内へシャトルバスが出る徒歩でも迎える距離にある敷地内には公園がありサッカー観戦前に子どもが遊ん...
スポンサードリンク
川崎フロンターレ聖地!
Uvanceとどろきスタジアム by Fujitsu
フロンターレ試合観戦時、初心者に自由席を絶対に勧めません。
武蔵中原駅から歩いて行けました。
川崎球場跡地のアメフト聖地。
富士通スタジアム川崎
素敵なお花畑が皆様をお待ちしていますよ。
元川崎球場跡地。
山人音楽祭で感動体験!
日本トーターグリーンドーム前橋
山人音楽祭にて初訪問川を渡った無料駐車場から遠くに見えるドームを見ながらゆっくり歩くのは期待感があがる!
山人音楽祭2024 楽しかったです。
浦和の聖地で感動体験!
浦和駒場スタジアム
浦和レッズレディースの試合で訪れました。
サッカーで有名な競技場なのかな?
札幌オリンピックの思い出、花火大会で感動!
真駒内セキスイハイムスタジアム(真駒内屋外競技場)
結構古いのですね🥺今回は仕事で伺いました😆古いけど管理はちゃんとされてるみたいです コンサートやイベント等で活用されてる場所です。
今回は、真駒内花火大会に行きました。
ロアッソ熊本の聖地、えがお健康スタジアム。
えがお健康スタジアム
高校総体で、ここしばらくえがお健康スタジアムを訪れている。
アウェイ観戦で初めて訪れました。
臨場感溢れる豊田スタジアム!
豊田スタジアム
外観の美しさ、そそり立つ客席。
早くから沢山の人がジョギングやウォーキングや犬の散歩がてら体を動かしています。
臨場感あふれるサッカー観戦。
ヨドコウ桜スタジアム
嫁さんを伴ってLeagueOneカテゴリー2のハリケーン大阪🆚豊田自動織機シャトルズの試合を見に行きました。
臨場感がありました。
美しいバラと野球の熱戦。
小松運動公園 末広野球場(弁慶スタジアム)
バラが咲く時期はバラがとても綺麗です☺️
左右のブルペン横にフットサルが出来る人口芝の屋内練習場が有ります。
楽天生命パークで楽しむ多彩な味!
楽天モバイルパーク宮城
出張で仙台来たので初参戦前日に思い付きで色々検索公式サイトのEチケを利用したが初めてだとチケット購入迄少し手間取った席種は豊富。
今まで行った球場の中でご飯屋の種類が一番多い!
森林フィールドで安心サバゲー体験!
Hill's サバイバルゲームフィールド
上尾市にあるサバゲーフィールドです。
予約なしの当日午後参加だったけどギリセーフ。
広島カープの聖地、マツダスタジアム!
MAZDA Zoom-Zoomスタジアム広島
数年ぶりに来てみましたが、色々進化してますね~。
北海道からの出張で、人生初の屋外球場での野球観戦。
ナイター照明が美しいボートレース場。
BOAT RACE まるがめ(まるがめボートレース場)
本場非開催日でしたが中に入れました。
ナイター照明が綺麗でスタンドも広くて明るいです。
滋賀の甲子園球場、煌めく美しさ。
マイネットスタジアム皇子山
多くの球場に行っていますが、とてもきれいな球場でした。
高校野球の公式戦は、1000円です。
アビスパ福岡の森の専用スタジアム。
ベスト電器スタジアム
福岡空港より約2km程の距離になります。
福岡空港駅から徒歩30分以内と便利な立地です。
横浜スタジアムで野球観戦!
横浜スタジアム
カープのビジターナイターを外野ビジターで観戦しました。
こんばんは。
臨場感溢れるアルディージャの聖地。
NACK5スタジアム大宮
高校サッカー観戦!
高校サッカー観戦で年に一度行きます。
グランパス試合と遊具が誘う!
豊田スタジアム 芝生広場
綺麗に整備されてます。
大きなアスレチック!
大分の野球聖地、感動の一戦!
別大興産スタジアム
朝の散歩で立ち寄りました。
何十年ぶりかに訪れましたが流石に古くなってますね。
駅近の聖地、サッカー観戦極楽!
駅前不動産スタジアム
ビジターへの歓迎も感じられてとても嬉しかった。
駅から近いスタジアム。
桐生ナイター、唯一無二の迫力体験。
BOAT RACE 桐生(桐生競艇場)
全国各地の会場の舟券も買えます。
ナイターで有名な競艇場です。
滋賀県下最大のドームで試合を満喫!
長浜バイオ大学ドーム(滋賀県立長浜ドーム)
グラウンド横に芝生のエリアがあり少しですがブランコなどの遊技もあります。
開場も体育館より広くて開放感があります。
秋晴れの下、思いっきり観戦!
甲賀市民スタジアム
ソフトボールの試合観戦で行きました!
甲賀市民スタジアム大会時は駐車場は激混み必死世津田スンさんのかっこいいイラストが入口にあります☺️
ピッチが近くて見やすい!
ポカリスエットスタジアム
ブースも沢山出ていて賑やかです。
Jリーグ徳島ヴォルティスのホームスタジアムで陸上競技場併用スタジアムでコンパクトな競技場です。
年に5回の迫力闘牛!
宇和島市営闘牛場
大切に育てている牛主さん達がとても素敵です。
年に4回程、大会をしているようです。
アルプスに囲まれた熱狂スタジアム。
サンプロ アルウィン
松本山雅の試合観戦で訪れました。
松本山雅のホームスタジアム。
横浜のサッカー臨場感、選手が近い!
ニッパツ三ツ沢球技場
大好きデクラーク選手、田村選手を見れて大満足でした。
その点は素晴らしいが、いかんせん設計が古く座席配置が左右も前後も今の日本人の体型に合わず観戦するには狭く小さい。
海風感じるポカリスエットスタジアム。
ポカリスエットスタジアム
ブースも沢山出ていて賑やかです。
Jリーグ徳島ヴォルティスのホームスタジアムで陸上競技場併用スタジアムでコンパクトな競技場です。
グランパス聖地、思い出の瑞穂。
パロマ瑞穂スタジアム
2023年3月29日現在、改築工事中。
ゲームを見るには選手に近くて良いスタジアムでした。
滋賀の甲子園、皇子山球場。
マイネットスタジアム皇子山
多くの球場に行っていますが、とてもきれいな球場でした。
高校野球の公式戦は、1000円です。
地下鉄泉中央駅近で観戦!
ユアテックスタジアム仙台
地下鉄駅近でアクセス抜群です。
屋根付きなので、上段の席なら雨の心配はしなくて良さそう。
埼スタ周辺で健康散歩。
埼玉スタジアム2002
イベントがない平日は散歩したり ゆっくり過ごせます土日などでイベントがあると平日よりゆっくり過ごせませんが夜間など周辺をジョギングしたり散歩...
サッカー観戦で初めて行きました。
沖縄で唯一のナイター観戦!
沖縄セルラースタジアム那覇
センター122mの巨大な野球場です。
壺川二駅利用可能で便利ですね。
桜舞う球場で爽快スポーツ!
山鹿市民球場
なかなか立派な球場です。
みなさん言う通り駐車場が広いです。
四日市工場夜景とともに。
四日市ドーム
先日、消防出初式が行われました。
小学校の運動会や息子の習い事のサッカーの試合で使用することがあります。
スポンサードリンク
スポンサードリンク