半田町唯一の神明造本殿。
八幡神社
応神天皇、神功皇后、玉依姫命を祭神としています。
この神社は、半田町唯一の神明造の本殿を持ちます。
スポンサードリンク
国道438号線の安心修理!
オオシタ・タイヤ
登山の帰り、国道438号線でパンク。
山中腹の神社で心を癒す。
明見神社
山の中腹にある神社です。
スポンサードリンク
お堂と公園の神社で心休まるひととき。
弥都波能売神社
お堂と公園が一体化した神社です。
自分の目で選ぶ印鑑、納得の一品。
正貫堂印房
直接、自分の目で見て、印鑑を決めました。
スポンサードリンク
増水時の迫力、堰堤巡りへ!
明谷調整池ダム
県道沿いの水利使用標識の下にあるので一見して判る。
かなりの迫力が期待されると思います。
貞光の町を見渡す、美しき古刹。
真光寺
年代が古く凄く手入れされてる綺麗なお寺さんでした。
手入れの行き届いた綺麗なお寺で貞光の町が見渡せる良い所にあるお寺です!
スポンサードリンク
帰るたびに、あたたかい笑顔。
コスモ石油 貞光 SS (濱原石油)
おっちゃん(店主)もおばちゃんも…とても良い人。
いつも田舎に帰る度に利用しています!
歴史感じる高越大権現。
高越大権現 一宇岩戸分霊所
「つるぎ町:高越大権現 一宇岩戸分霊所」2025年6月にバイクツーリングで立ち寄りました。
参拝用の橋は老朽化により危険で通行止めでした。
県道255号線沿い、懐かしい風景。
立石山大権現
車を止める所があまりなく路肩になります。
県道255号線沿いの山深い位置に看板が現れ、脇にそれます。
直ぐ近くの小高い山裾に所在しています。
古見観音堂
直ぐ近くの小高い山裾に所在しています。
山々に囲まれた自然の神社。
新田神社
山々の自然豊かな神社となります。
いい床屋さんでリフレッシュ!
理容さとう
いい床屋さんです。
つるぎ町の健康フェスタ、新館で快適!
つるぎ町就業改善センター
コロナの注射に行きました。
新館は広くて綺麗。
急な坂の上、便利な駐車場。
宮平堂
ここへ上がる車道が急な坂です。
お車で向かう事も出来、駐車も可能です。
パソコンで見つける、お宝な本!
国金書店
店主と奥さんも皆親切です無い本はパソコンで探しくれます。
美しい水流と石積みダムの景観。
貞光川取水堰
石積み式のダムが周囲と調和して良い景観でした。
剪宇集落の高台で特別なひととき。
上剪宇堂
剪宇集落の最上部に鎮座します。
武岡社長の素晴らしい対応。
四国特産
武岡社長様の対応が、素晴らしいお方ですね。
小型トラックも入る、親子の気さくなお店!
ENEOS 半田第二 SS (梶石油)
急なお願いに対応していただきました。
小型トラックなら入れるよ。
最高の洗車機でピカピカ体験!
Daifuku
最高の洗車機👍ピカピカにしてくれる✨
鳴滝前で心癒す不動明王の魅力。
鳴滝不動明王
つるぎ町を代表する観光名所である鳴滝前に鎮座する不動明王です。
毎日プロパン
単価が結構高いです❗
民家と石積みの畑の中に青い屋根のお堂があります。
剪宇堂
民家と石積みの畑の中に青い屋根のお堂があります。
道路から眺めただけだが、なかなか良い感じの建物。
旧貞光劇場
道路から眺めただけだが、なかなか良い感じの建物。
思い出の場所、端四国霊場の味わい。
舟木大師堂
小さな頃よく行っていた思い出の場所です。
端四国霊場の中においての道のりに難を極めるお堂のひとつとなりました。
狛犬と過ごす温泉の旅。
五社神社
狛犬さんが尻尾を振って遊んでほしそうにしていました♪
木綿麻温泉への道を更に上がると到着します。
道路から眺めただけだが、なかなか良い感じの建物。
旧貞光劇場
道路から眺めただけだが、なかなか良い感じの建物。
深い歴史を持つお堂となります。
宅熊堂
深い歴史を持つお堂となります。
旧白石小学校隣の山間の神社。
白石三所神社
標高550mの旧白石小学校の隣に鎮座する神社です。
山間の神社となります。
半田町上喜来の神社、ソラの展望を楽しもう。
上喜来八幡神社
半田町上喜来地区に鎮座する神社となります。
猿飼や白石のソラの集落の展望が開けます。
毎年楽しむ、美味しい半田素麺!
(有)前田製麺工場
親切な会社 勿論半田素麺は本当に美味しいです。
毎年美味しくいただいてます。
半田そうめん、直売所で味わう!
雪光製麺
半田そうめんを製造されています。
組合の直売所で購入しました。
マイナンバーカードもらうならここ!
つるぎ町役場 分館
Petite ville à voir.
今日マイナンバーカードもらいに行きました。
散歩道で見つけた、お人形とだんご。
無人販売所
散歩してたら人形に目がとまって寄りました(^_^)(自分よりいい服着ている…笑)だんご(おまんじゅう?
吉野川と阿讃山脈の絶景!
白村堂
その向こうに阿讃の山脈が走る。
久藪堂からの小さな神社。
天日神社
いなかの 寂れた 神社です。
久藪堂から下っていくと小さな神社が見えてきます。
つるぎ町の天然記念物を体感!
ウラジロノキ
つるぎ町天然記念物。
オススメの髭剃り、腕も良し!
ハッピー理容
腕も良いし安いしかなりオススメ、特に髭剃りが上手すぎ。
貞光川沿いの神秘的な祠。
八大龍王神社
貞光川沿いの山壁を削り建立された洞窟状の祠となります。
スポンサードリンク
スポンサードリンク