霊山恐山で心を洗おう。
恐山菩提寺
2022年11月5日に行ってきました。
念願の恐山!
スポンサードリンク
恐山の秘湯、硫黄の湯を満喫!
恐山温泉 薬師の湯(男湯)
初訪問だったので入山時に石鹸で体を洗って良いのか聞くと「そんな人いません」との事。
霊場恐山の境内に突然現れる温泉です。
むつ市の生活用品、全て揃う!
マエダ 本店
いろいろな店舗が入っていて いつでも行きたいと思いました。
2022年11月中旬。
スポンサードリンク
神秘的な硫黄の香り、恐山の霊場。
霊場 恐山
白い岩だらけの中でイタコさんがゴザを敷いて地べたに座っている。
令和4年10月7日(金)〜8日(土)訪れました。
海自カレーで味わう、素敵な眺め。
北の防人大湊 安渡館
いくら行っても(3回ですが)海軍カレーに有りつけず。
グッズ売場もかなり寂しくなり、正直何の施設かよくわからない感じになってしまっています。
スポンサードリンク
まるごと楽しむ、黒豆ソフトクリーム!
道の駅 かわうち湖
途中のあすなろ橋からの湯ノ川沿いの紅葉がまた綺麗でした。
むつ市エリアへドライブに行ったときに訪れました。
田名部神社で心温まる参拝。
田名部神社
2頭共に雄なのが確認できます。
むつ市の中心的神社。
スポンサードリンク
清潔感あふれる快適キャンプ場。
早掛レイクサイドヒルキャンプ場
コインランドリーとコインシャワーもあって快適そうです❗️ゴミステーションもあったはず。
トイレも綺麗だし、延泊してゆっくりできました。
むつ市民愛するボリューム定食!
義亭
カツカレー大盛りを注文かなり盛りが良い美味しいがカレーが甘めで具材がほぼないタイプであまり好みではなかった次は評判のおろしとんかつを食べてみ...
ボリューム満点!
地元の鮮度、魚介類が安い!
マエダストア 大畑店
地元資本のスーパーマーケット!
セルフレジもあり少ない買い物はセルフレジで会計しています。
個室で味わう下北の絶品和食。
楠こう
検索して営業しているこちらに伺いました。
むつ市で、一番人気の和風料理宴会場「楠こう」です。
おしゃれで充実、手芸も満載!
Seria むつ店
品揃えは、ダイソーかな。
セルフレジを電子決済専用にしてくれているのでまた利用します。
下北半島の隠れた道の駅。
道の駅 わきのさわ
行きのツーリングで寄らせていただきました。
信号の少ない下北半島は長距離も苦にならず。
秋の味覚と名物女将に癒される。
薬研温泉 薬研荘
先日、愛犬と宿泊させていただきました。
深山の隠れ家風で良いです。
新鮮生うに丼、絶品!
いさりび食堂
マグロ丼とミニサーモン丼を2人でシェアしながらいただきちょうど美味しくいただけましたお値段もとてもリーズナブルで2人で3100円でこんなに美...
ウニ丼を求めて伺いましたがミニしかないとの事。
激ウマ納豆チャーハン、レバニラ。
らーめん大将
20年以上前から通っているラーメン屋さんです。
昔からお馴染みのお店。
おしゃれカフェで味わう吉田ベーカリーの絶品!
coffee HYGGE montblanc1955
むつ市では珍しい、お洒落な雰囲気のカフェです!
ゆったりくつろげるカフェ。
むつの居酒屋、海鮮串最高!
酒遊海峡 善
提供済みかも管理したら良いのにと思う。
メニュー豊富でした。
冬場のスーパーは激安!
ユニバース むつ柳町店
無料の水、無料の氷、ゴミ箱、完備です。
駐車場が狭い。
下北半島の魅力が満載!
むつ来さまい館
まさに絵に書いたような典型的な箱もの行政施設。
2階に下北ジオパークの展示があります。
硫黄の香る、霊場の感動体験。
霊場 恐山
令和4年10月7日(金)〜8日(土)訪れました。
2022/06/12 2回目の来訪です。
ボリューム満点のカツラーメン!
外苑
定食のボリュームが凄い!
私的に毎回食べるのは、ハンバーグカレーか、豚生姜焼き定食!
海を見下ろし、絶景滑走!
釜臥山スキー場
むつ湾、むつ市内、津軽海峡までがすべて見え冬の絶景です。
素晴らしいパノラマビューです。
大湊の海軍歴史、驚きの展示。
北洋館
艦艇見学で基地内の支援艦「すおう」を見学しました。
明治以降の基地を中心とした歴史的資料を展示。
護衛艦見学と海自グルメ体験。
海上自衛隊 大湊地方総監部
大湊に行った事😌今では大変懐かしい思い出ですね。
軍艦は大迫力で感動します。
海峡サーモン丼と夫婦河童の湯。
奥薬研修景公園レストハウス
入浴料大人¥230カップアイス¥150
食事も入浴もできてこの辺では貴重な施設。
静かな住宅街の正統派フレンチ。
セントラルパーク
海鮮にも飽きてきた頃、ランチで伺った洋食屋さん。
シックに落ち着いた雰囲気のお店でゆったりとディナーを楽しみました。
無二の宿坊体験、異界の静寂。
恐山温泉 宿坊吉祥閣
まずデジタル依存の現代社会。
10月7日(金)〜8日(土)、滞在しました。
大湊の高校生御用達!
あしざき食堂
以前は石田食堂という名の食堂があった場所にあります。
細めんのさっぱり系の担々麺。
圧倒的ボリュームのハンバーク定食。
ココ・軽食喫茶
ハンバーク定食最高!
日本で食べた塩ラーメンの中で一番好きだ。
下北のピノ・ノワール、感動の一杯!
下北ワイン サンマモルワイナリー
下北、津軽産のぶどうを使ったワイナリー。
お店から3キロ離れた場所に畑があるとのこと。
老舗で楽しむ手打ち蕎麦と海自カレー。
「下北名物」樺山そば
久々に美味しい蕎麦を食べました!
こちらに出会いました。
昭和の懐かしい味、塩ラーメン。
よも子食堂
壊れたパイプ椅子すらも旅情を盛り上げてくれる昭和にタイムスリップしたかのような食堂。
美味しかった、20数年前にも行ったけど、変わらず美味しい。
サラレバメンでスタミナ満点!
ラーメン処吾作
十数年ぶりに再訪しました。
ラーメンののぼりを見つけあぁここでいっかぁと軽い気持ちでいざ入店みそラーメンとラーメン半チャーハン運ばれてきたうそ!
川内渓谷の癒し温泉、絶景と共に。
湯野川温泉 濃々園(じょうじょうえん)
4年前に一度だけ来訪しました。
調整中?
恐山目指して新鮮魚。
街道の茶屋きんぱ
2/2 ようやく、きんぱに来ました。
何を食べても全て美味しいです!
満開桜と海の絶景、癒しの散歩道。
水源池公園
見ることがほぼ出来ない公園内の園路は軟らかい部分が一部あり、その部分は自転車のクリート付きでも歩きやすい他は石畳道でした。
旧大湊水源地水道施設はR5年まで工事とのこと。
むつマエダアリーナで楽しむイベント!
みなとオアシスおおみなと しもきた克雪ドーム
むつ市のいろいろなイベントに使われたりしています。
大会によっては一ヶ所のみの入り口。
熱湯が心地よい黄土色の源泉。
ふれあい温泉川内
高温と温めの源泉掛け流しで、心地良いお湯です。
、、そして湯温が熱い!
下北縦貫道開通で便利な給油所!
ENEOS マッハステーションむつ SS (田村商事)
最高の場所の、⛽です❗宝くじ売り場あるの良いです。
とても対応が細やかで丁寧です。
スポンサードリンク
スポンサードリンク