ツーリングの途中に味わう、手作りおやきとおにぎり。
パートナーショップせきもと
奥多摩や小菅方面ツーリングの小休止に利用させて頂いてます。
珍しいものが売っていたりなかなか楽しいお店でした💖外の休憩スペースでたらし餅とおにぎりをいただきました🍙良い感じのお店だと思ってGoogle...
スポンサードリンク
気さくなマスターと落ち着くカフェ。
カフェ 楽
いつもお世話になっております。
大変良かったです。
山梨の自然を体感する場所!
古民家宿 いろり
山梨の自然を満喫しました!
スポンサードリンク
生藤山登山、茅丸へ好アクセス!
軍刀利神社駐車場
茅丸等の登山に便利。
一番下の鳥居から車ではすれ違えない幅の道(所々に小さな待避所はあります)をしばらく登って行った所に有る社務所の手前に5~6台停められます。
動く豪邸で心地よい旅!
東山梨観光バス(株)
いつも利用しています~社長始め皆運転上手いしバスの乗り心地最高~動く豪邸!
研修旅行の際にお世話になりました。
スポンサードリンク
実成山と風の神様の間にあります。
コヤシロ山
実成山と風の神様の間にあります。
最近急成長の優良企業です。
トラクト
最近急成長の優良企業です。
スポンサードリンク
東と西の登山口、楽しさ無限大!
聖武連山
登山道は東・西コースの2箇所の登山口がある。
眺望抜群の特別な山頂。
実成山
この山は特別な印象は無い。
栗坂ノ丸で味わう、特別なひととき。
坊主山
栗坂ノ丸から。
寺入山から二本杉までの絶景。
ニックラ山
寺入山から、二本杉まで。
地元の味を満喫、麦とろ定食!
ふるさと長寿館
ドライブがてらお伺いしました。
麦とろ定食をいただきました冷たいそばで頼みましたトッピングの天ぷらもプラス田舎そばっぽい感じかな?
日本武尊と大桂の神秘。
軍刀利神社
古くから伝わる素晴らしい神社です。
軍刀利神社に初めて参拝に上がらせ頂きました。
美しい景色に包まれた、爽快なゴルフ体験。
レイク相模カントリークラブ
山コースの割には比較的広く見通しが良いコースが多く打ちやすかったです。
池越えコース有り谷越えコース有り打ち下ろしコース有りOUTの方が平坦なコースの印象。
美味しさが詰まった豆腐体験!
とうふ工房 やっこ屋
お豆腐美味しい!
営業時間が限られているせいか閉まっている事が多い。
巨樹の力、奥宮で感じる。
軍刀利神社のカツラ
凄まじ氣Power!
10分ほど歩くと2つ目の鳥居の向こうに巨大な桂の木が見えてきます。
奥多摩周遊の安心補給所。
JA-SS 棡原SS(JAクレイン)
ギスだらけでQRコード読めません😅
日曜日はお休みです。
大桂の木が迎える神聖な場所。
軍刀利神社奥院
いつの季節に伺っても大きな桂の御神木がどっしりと迎え入れてくれる神聖な場所。
新緑が初夏の陽射しに輝き 水彩画の世界に迷い込んだみたいな美しい光景に導かれ参拝をさせて頂きました。
甲武トンネル近くの見晴らし台で富士山を楽しむ。
甲武トンネル見晴台
自転車とバイクしか入れません。
特に何もないです。
滝への道、整備された静寂。
不動の滝
曲がり角等に滝の案内があるので迷うようなことはないと思います。
単管と足場板でできた階段を降りて道っぽいところを左に少し進むと滝があります。
モリアオガエルと楽しくラウンド!
レイク相模カントリークラブ 駐車場
楽しくラウンドさせて頂きました。
近くにはモリアオガエルがいっぱいいますよ。
熊倉山から見る富士の影。
軍荼利山
熊倉山から。
こちらを軍茶利山と思っている人が多いが、こちらは無名峰で、軍茶利山は軍刀利神社元宮が祀られている隣の山頂です。
大木に囲まれた神秘的な社屋。
鷲神社
何も無いですが、大木に囲まれた社屋が神秘的でした。
旅行の帰り道に車窓からチラッと見えたため、下車し寄り道。
里山と共に楽しむ、300円の駐車場。
尾続フラワーガーデン駐車場
登山口に近い駐車場300円と良心的。
最高の里山が見れます。
奥之院からの秘境、5分の冒険。
軍刀利神社 岩坐
奥之院から黒い湿った道を登り進むこと5分ほど。
尾根道の最後の頂、御林峠へ!
尾続山
御林峠から、尾続へ下る。
要害山登山口( 山神社手前 )から続く尾根道の最後の頂になる。
手入れの行き届いた、上野原あきる野線の風景。
愛宕神社
新しい社ではないが、草刈りなど行われて手入れされている。
ここの近くの上野原あきる野線で撮った風景です。
懐かしいおもちゃと駄菓子、タイムスリップ!
岡部酒店
通りがかったらオモチャと駄菓子が見えたので急ブレーキして入店w物の見事にタイムスリップしました…接客担当のお母様が親切に商品説明されます😆な...
こんな所で(?
集落を見渡す小高い土地の魅力。
白山神社
集落を見渡す小高い土地に祀られています。
農園の恵み、ここに集結!
黒田建設
農園も営んでおられます!
静感滝、涼感滝で癒しのひととき。
観感滝
滝への熱意を試されます。
おもいっきり倒木がありますがなんとかかわせました。
住民の方々に大切にしてもらってるのが分かります。
鷲神社
住民の方々に大切にしてもらってるのが分かります。
コヤシロ山、尾続山の間にあります。
実成山
コヤシロ山、尾続山の間にあります。
事前予約必須!
小麦工房ふーが
事前予約が必要ですが、お任せのピザが絶品です。
子ども笑顔満載の駄菓子屋。
東山梨観光トラベルサービス
販売してくださっているんでしょうね♬子どもたちの笑顔が目に浮かびます!
全 35 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク