九度山でふわふわパンケーキ!
KUDOYAMA 1448
ドリンクもたくさん種類があり迷います。
九度山観光の途中におじゃましました❗️期間限定のモンブランパンケーキをいただきました。
スポンサードリンク
絵馬の宝庫、慈尊院の神聖感。
慈尊院 本堂(弥勒堂)
弘法大師空海ゆかりの世界遺産。
乳の絵馬が物珍しくて行ってみたけどめちゃくちゃきれいで立派な所でした何故か喧しい単車や車に乗って来る人がいっぱいです。
大石順教尼の壮烈な教え。
旧萱野家・大石順教尼の記念館
私は彼女の事は何も知らずに記念館にふらっと入りました。
大石順教氏の作品が展示されています。
スポンサードリンク
歩みを感じる慈尊院の下乗石。
下乗石
慈尊院山門…左手に下乗石が置かれている。
輿や馬、籠といった乗り物から降りて、歩かなければいけなかったそうです。
九度山駅で絶景とおむすび。
龍王渓
車の場合は九度山町役場に駐車させてもらえます。
南海高野線の鉄橋通過が見れる絶景ポイント。
スポンサードリンク
美味しい九度山柿、贈り物に最適!
九度山町立ふるさと産品直売所
柿のシーズンになると、せんがい。
今日の午前中に行きました。
駅舎で味わう非日常体験!
Nipponia Hotel Koyasan Pilgrimage Railway
とにかく非日常を味わうことができて楽しかったです。
とにかく「最高」の一言でした。
スポンサードリンク
イチゴ食べ放題の幸せ、時間は1時間。
イチゴランドカプリ
たまにはおにぎりを挟んだりして、イチゴがメインのランチ😋コロナ禍で色々対策され、指定の場所でしか食べれない等の制限はされていたけれど、今年も...
同僚仲間💼🏢と行っただけ🍓食べ放題なので空腹状態で来てね。
高野山へ向かう前に、キレイなトイレ完備!
ローソン 九度山町店
たまに利用します。
トイレがとてもキレイでした!
九度山橋からの絶景と新鮮野菜!
九度山橋
高野口からの右折車は極端にインから入って来るどぐさい奴に注意!
真田祭りの日に初めて行って来ました。
広ーい芝生でのんびりドッグラン。
芝生広場
すごく広くてのんびり出来そう。
広くて綺麗な芝生が広がる広場です。
真田祭りと新鮮農産物!
道の駅 駐車場(道の駅 柿の郷くどやま )
真田祭りの時に行って来ました!
小さな子供でも遊べる遊具施設あり。
エアコンも蜘蛛の巣も、最高に綺麗に!
おそうじ本舗 和歌山橋本西店
とても綺麗にしていただきました。
エアコンクリーニングをしてめちゃ綺麗になりました。
真田土産に太陽ソース!
(有)大陽食品
お好み焼きやたこ焼きにぴったり。
コロナも少し収まりかけた日曜日に九度山を訪れました。
無料でも満車!
九度山町 町営駐車場
無料で、割と空いていることが多いので、いいですね。
なんといっても無料。
京大坂道を歩いて、大奥様と会う。
日輪寺
大奥様がおられてお話しさせてもらいました。
日輪寺の横の坂は急こう配です。
石段を昇る冒険、ここに。
石段(丹生官省符神社)
石段を見て登るのを諦めました。
夏のプールで格安楽しい!
九度山町民プール
施設はもちろん古いです。
息子u0026甥っ子、共に6才とお盆で里帰り9日しました。
ごんちゃんと厄払い、楽しいひととき!
慈尊院駐車場
道案内犬の🐕ごんちゃんのお守り買えました♪慈尊院様の方もお優しく厄払いの陶器の作法も気さくに教えてくださり楽しかったです。
大型頭大きく降ったらバックで入ります。
女人堂へ続く感謝の道。
八坂神社
女人堂まで二里の標柱一里塚がある。
歩けることに感謝して、手を合わせる。
巡礼の休憩、ヤマスタ町で。
高野山参詣道町石道 笠木峠
Just under 4 hours into our pilgrimage from Jisonin Temple. Not much t...
表示が小さくて教えてもらう迄わからなかった。
真田信繁ゆかりの地、歴史を感じる散策へ。
遍照寺
住職さん、たいへん親切でした。
南海電車の九度山駅から歩いて5分程にある郵便局から路地を南に向かって歩くとお寺さんがあります。
清流の歌姫、カジカガエルの魅力!
壁面のカジカガエル
カジカガエルは清流の歌姫と呼ばれ美しい声で鳴くカエル🐸です。
カジカドライブインの目印。
青空に映える多宝塔の美。
慈尊院 多宝塔
真言宗の多宝塔はどこも美しい。
入口からこの多宝塔が丁度見え、とても有難く感じます。
九度山焼の米金の金時像。
米金
九度山焼で作られた「米金の金時像」
なんともインパクトのあるモニュメントです。
九度山町役場前でサイクリング!
九度山町役場
観光客や登山客に駐車場を無料で解放してくれています。
九度山町役場と石碑。
古ぼけた空き家の趣を発見。
高野山参詣道槙尾道 苅萱堂跡
『石童丸物語(いしどうまるものがたり)』のことを知るとまた趣を感じることができます。
何も無かったorz…横の小屋は誰かが住んでたっぽい。
小学校跡地の特別な空間へ!
丹生神社
小学校の跡地(休校中)のグランド奥に鎮座します。
伝説の案内犬、ゴンちゃんに会いに!
弘法大師像と高野山案内犬 ゴンの碑
2025年5月中旬の平日11時頃に訪問。
ツーリングマップルの写真の場所。
橋から見る鯉のぼり、絶景!
丹生橋
橋からの鯉のぼりの眺めも良きでした。
実家近くの川です。
懐かしのバラカレー、九度山で堪能。
九度山 レコードカフェ龍王
和歌山市内では日赤病院前でしか食べる事が出来ない懐かしのバラカレーが九度山で食べれるお店。
Ryu-O Tei is a well-worn but very cozy minshuku with a very kind and a...
旧道沿いで味わい深い、駐車場充実!
九度山郵便局
なんとなく味わい深い。
観光目的で表を歩いてると郵便局の女職員さんが挨拶をなさってくれました(^
登山への入り口 高野山支援!
町営無料駐車場
広い駐車場で登山をするのに利用させていただきました!
高野山へ続く町石道を登るために利用させていただきました。
九度山の亀石で歴史を感じる。
亀石
この地に草庵を営まれ明野庵と称せられた。
質素な公園、トイレの美しさ!
安田島公園
質素な公園なのにトイレが綺麗。
地域のお年寄りも歓喜の古代スタイル。
河根簡易郵便局
目立ちにくい立地です。
古代のスタイルを見てください。
壮観な鯉のぼりと川遊び。
丹生川鯉のぼり渡し
月曜日に来ました。
隠れ川遊びスポットや。
隠れ家の宝物、見つけてみて。
三十番神
場所が少し分かり難い処にあります。
真田幸村の甲冑に触れる旅。
高野地域世界遺産情報センター
真田幸村の甲冑かっこよい!
真田幸村に縁ある九度山を中心に日本史の勉強に良いかと存じ上げ候~だわさぁ~♪ハ~イ。
マーチング練習を見学しよう!
九度山町立文化スポーツセンター
道場やテニスコートがあり良いところです❗️
マーチングの全国大会前日練習を見学する為、訪問。
スポンサードリンク
スポンサードリンク