十津川郷の露天風呂、源泉の恵み。
湯泉地温泉 十津川荘
静かな場所で質の良い温泉ととても美味しいお食事。
料理も温泉も最高でした。
スポンサードリンク
玉置神社帰りに温泉宿泊。
行者民宿 太陽の湯
家族で利用させていただきました。
玉置神社の帰りに宿泊させて頂きました。
源泉かけ流しで楽しむジビエ料理。
田花館
量、味共に良かった夕食。
源泉かけ流しで料理も最高ですね🎵珍しい鹿や猪が食べられます。
スポンサードリンク
十津川名物!
山ぎく
十津川で食事できるところが少ない中で、ここは美味しかった。
親子丼の出汁が美味いお勧めですよ。
奈良のマチュピチュ、果無の風景。
果無集落
令和7年6月24日訪れた。
十津川温泉郷から細道を車で10分ほどの位置にあります。
スポンサードリンク
秘湯の源泉掛け流し、料理が絶品!
湯泉地温泉 やど湯の里
温泉かけ流したっぷりの湯量 シャワーは無くても洗髪充分できました 熱め掛け流し自噴泉 最高です😃。
天河大弁財天社と玉置神社へ参拝するのに泊まる所を調べていたらこちらのお宿が出てきて伺いました。
絶景古民家カフェで、ポークカレーを堪能!
musuhi (むすひ) パン喫茶・work space
お店のInstagramから予約専用のLINEを取得して来店予約することをオススメします。
十津川を見下ろす絶景の古民家カフェです。
スポンサードリンク
玉置神社へ向かう、神秘の猫又の滝!
猫又の滝
隘路なので十分注意してください。
近くの石碑に案内されていました。
透明度抜群の直瀑、清納の滝へ!
清納の滝
車は広い空き地に停めれました。
ナビで行ったけど場所がわかりにくくて 困りました。
鴨せいろ蕎麦とおばあちゃんの温もり。
尾張屋
とっても優しいお母さんがおもてなしをしてくれました!
温かい鴨蕎麦と冷たいとろろ蕎麦を頼みました。
星空の下、屋上露天風呂で癒し。
十津川温泉 民宿松乃家
露天風呂サイコー😃⤴️⤴️😍💓💓特に夜中は、星がめっちゃ綺麗🤗風呂入る前から星がめっちゃ綺麗🤗入りながら、空を❗癒される~☺️
とにかく屋上の露天風呂がすげーいい。
神秘の鳥居をくぐって、別世界へ。
玉置神社 一の鳥居
RPGならセーブしておかないとヤバい雰囲気。
無料駐車場がありすぐ目の前にこちらの鳥居があります駐車場には水洗トイレもあります玉置神社に来られる際はこちらを目的地にしてナビ案内をされると...
紀伊山地の絶景、星空も感動!
玉置山展望台
トイレは壊れていて使えませんでした。
お日柄恵まれ 奥灘まで観れた。
十津川温泉で犬とリラックス。
旅館 植田屋
去年の秋に玉置神社のお祭りに行く際お世話になりました。
十津川周辺の観光にはちょうどいい場所にあります。
十津川の自然に癒やされる宿。
湖泉閣 吉乃屋
清掃の行き届いた、好感の持てる宿でした。
旅館のスタッフの方がとても親切で、オススメです!
谷瀬の吊り橋へ美しい絶景を!
村営 上野地駐車場
谷瀬の吊り橋用の駐車場。
谷瀬の吊り橋に行くのに利用。
南朝ゆかりの長慶天皇の神社。
国王神社
主祭神は長慶天皇。
1999年8月に訪れました。
227段の石階段を登って、竹原八幡神社へ!
竹原八幡神社
階段…思ってたより、はーはーぜーぜーなります。
下谷瀬(竹原神社)だそうです。
果無集落で感じる天空の絶景。
熊野古道 小辺路 世界遺産記念碑
まさしく果てないひろがりが感じられるところでした。
ハイカーの聖地。
廣い駐車場から絶景を満喫!
ごまさんスカイタワー無料駐車場
令和6年11月29日 積雪駐車場は3cm程度スカイタワー横の今西林道は5〜10cmですです♪
絶景が最高。
果無のスリル満点つり橋。
柳本橋(吊り橋)
果無に至るつり橋。
すっかりきれいで安全な橋になりました。
十津川の温泉、心癒すひととき。
十津川村観光協会
奥里ダム、風屋ダム、二津野ダムのダムカード頂きました。
温泉の多い十津川なのでほぼ貸し切りの時間が過ごせました。
庵の湯へ最適!
村営 平谷駐車場
駐車場のスロープを登りバイクは駐車場入口の遮断バー手前を右に入ります。
めちゃ短時間だと無料でありがたかった。
スリル満点、谷瀬の吊り橋!
林の吊り橋
紀伊半島には一般人も堂々と渡れる吊り橋が沢山あるのでスリルを味わいたい人にはありがたい。
上から踏み分け道ようなものを辿ると入り口がわかりました。
絶景を眺めながら、ボリューム満点の晩飯!
民宿ますや
料理が美味しい。
食べきれない程の、晩飯。
十津川村の清水、冷たく美味!
三里山の水
美味しくいただきました。
2014年の9月にここを自転車で通りました。
曲線美が魅せる、迫力のダム巡り。
二津野ダム
ここは和歌山ではなく奈良県吉野になる。
川の色がとても綺麗です。
3000年の神代杉、圧倒的存在感。
神代杉
本殿から見て、左奥に夫婦杉と神代杉がおわします。
玉置神社の裏手にあり荘厳にそびえ立つ神代杉。
谷瀬の吊り橋近く、名物梅ジュース!
吊橋茶屋
店内休憩できます。
村営駐車場のある方から、谷瀬の吊り橋を渡った先にある。
十津川で極太鮎を!
マリオ 地域ショップ
もうなんとも言えない 今日2回立ち寄ったけど うますぎ 朝に食べた 鮎 こんな美味しいの食べた事ないし骨まで行ける ソーメンはきつねうどん...
十津川方面へのドライブ時には必ず寄ってしまいます。
紅葉が映える発電所、山奥のパワー!
関西電力(株)奥吉野発電所
少し山奥ですが、こんな場所にも受電所がありました。
それがいつになるのかはわからず、配布すらもうしないと言われました。
十津川の足湯と串こんにゃく。
ふれあい朝市(道の駅 十津川郷)
十津川郷道の駅にございます。
開いているときは、デンガクいただきます。
十津川村の人力ロープウェイでドキドキ体験!
昴の郷 野猿
十津川村の秘境にある人力のロープウェイです!
2014/3/23ちょっと恥ずかしいし怖くて乗れない。
風屋ダムの素晴らしい景色。
風屋ダム 展望台
良いです。
風屋ダム 大林組が建設着手年/竣工年\t1954年/1960年トイレも綺麗。
十津川村の快適トイレ、暖かさ満点!
川津バス停 公衆トイレ
古いけど綺麗ですよ。
中はとてもキレイでした。
十津川で氷とビール、充実の商店!
和田商店
隣に和田商店さんがあり、氷と飲み物を購入しました。
祝日も開いていてとても助かりました。
玉置神社訪問で豪華な夕食。
民宿 津川
御飯が豪勢だった。
很让人感动的一次经历😭またチャンスがあればもう一回行きたい!
熊野古道踏破の宿、ここに宿泊べし!
農家民宿 政所
熊野古道小辺路の2泊目として宿泊。
The hospitality was great here!
瀞峡で迫力満点な川船巡り!
かわせみ 川船のりば
とても解りやすい案内と岩にギリギリに寄せてくれるので迫力満点で子供たちも喜んでいました また行きたいですね。
瀞峡へ行くなら「かわせみ」の川船巡りに乗るのをおすすめします。
魔法のような危険な吊り橋。
込之上橋
誰も渡っていないようなところが、怖さを倍増させます。
まぁまぁ分かりにくい感じで、民家の傍を通って行きました。
スポンサードリンク
スポンサードリンク