都会のオアシス中之島 バラ園。
中之島バラ園
春のシーズンだったためかそこそこ人が多かったです。
都会のビル群と歴史ある重厚な建築物と川の流れに癒される中之島公園の中央に広がるバラ園。
スポンサードリンク
肥後橋の美しい夜景。
肥後橋
フェスティバルプラザの近くにかかってる橋。
アールを付けた高欄形状や親柱のデザインが凝っていて建造物としてきれいだと思いました。
中之島公園の薔薇と夜景。
中之島公園
大阪キタのオアシスでもある中之島公園の周辺から撮影しました。
昼も夜もムードが良い公園。
スポンサードリンク
同級生で楽しむペアリングランチ。
レストランヴァリエ
ペアリングでより楽しめました!
毎年同級生のランチ会の食べ納めはこのお店に決めています。
歴史的空間で味わうオープンサンド。
スモーブローキッチン 中之島
すぐ辿り着けました。
中之島図書館の2階にあります。
スポンサードリンク
癖になる香ばし鰻丼と座敷個室。
東京竹葉亭 リーガロイヤルホテル店
関東風の、胃にもたれないフンワリした鰻丼が好きです。
香ばしいタイプの鰻が癖になる味でした。
中学生以下無料!
大阪市立科学館
リーズナブルな料金で楽しめます。
リニューアル後、約1ヶ月経ってから遊びに行った。
スポンサードリンク
オーアイシーカフェ
とても心地良さげなCafeでついふらっと入っちゃいました。
こんな場所におしゃれなカフェがあるのは少し驚きでした。
モダン建築と特別展の癒し。
国立国際美術館
特別展 「彼女の肖像」ゆったりのんびり2時間くらい良い時間でした。
中之島FT土曜作業が早く終わったので立ち寄りました。
グランキューブ大阪で心躍るライブ体験。
グランキューブ大阪(大阪府立国際会議場)
じいちゃん ばあちゃんで経営してます。
レストランがある階の会議場は天井がドーム状になっておりとても綺麗です。
中之島の公会堂近く、七つの魅力を体験!
ドリカムツリー中之島公園水上劇場前
公会堂近くにあります。
行ってみたけど場所が分からなかった。
大阪で観劇後も安心の宿泊。
Rihga Royal Hotel Osaka
大きくて色々な部屋や棟があるらしくスタッフに部屋について相談したらとても丁寧に説明が帰ってきて対応してもらえた。
大阪訪問時によく泊まるホテルです。
中之島バラ園、薔薇と共に夕景を。
中之島バラ園 銘板
沢山の薔薇が、きれいです。
薔薇園はここから入場するのが正道でしょうか..私は初めての訪問時は真逆からでした。
中之島で大好きなアート体験。
アートエリアB1
がらんとしたスペースです。
京阪中之島線な にわ橋駅の地下コンコース内にあるアートス ペース。
肥後橋・淀屋橋間の美しいビル。
大阪中之島ビル
ワクチン職域接種で訪問綺麗な建物です。
エレベーター新しくなってる!
韓国風インテリアで映える空間。
8HOUSE STUDIO 中之島店
光が最高に入って取りやすい!
広いし天井も高くて、凄く使いやすかったです!
安藤忠雄の魅力溢れる建物。
こども本の森 中之島
2020年7月5日開館。
そんなに広くない施設ですが結構な人数の方が入館されるのでちょっと息苦しさを感じました。
リーガロイヤル地下の美味しいコーヒー!
ジュテームカフェ リーガロイヤルホテル
ロビーラウンジが満席で、たまたま入りました。
地下のジュテームカフェは開いてます!
中之島ダイビルの隠れカフェ。
丸福珈琲店 中之島ダイビル店
美味しいけど、もうちょい安いと嬉しいです。
ヨーロッパのミュージアムのような外観のビル内にあるカフェです。
東洋陶磁美術館で木葉天目ケーキ!
café KITONARI
東洋陶磁美術館の中にあるカフェです。
木葉天目ケーキとタマゴのサンドイッチを注文しました。
名門ホテルの生演奏バーで至福のひととき。
セラーバー|リーガロイヤルホテル(大阪)
これぞ名門ホテルのバ—。
アイリッシュパブのような雰囲気。
フェスティバルホール地下、レガーロのジェラート!
カフェテラス レガーロ
忘れ物をして店員さんに相談したところ親切に対応していただきました。
2024年の初めにカフェで利用しました。
カレーとミニ四駆で楽しいひととき。
3249ROOM
親切丁寧で親子でも気軽に楽しめる場所です。
お店の雰囲気もよく、カレーも美味しい。
ハンバーガーが美味しい!
SEAGULL DINER - NAKANOSHIMA 中之島フェスティバルプラザ店
ハンバーガーが美味しい!
中之島のタワマン、住み心地最高♪
ザ·パークハウス 中之島タワー
引っ越しました。
タワーマンションには住みたくない。
阪神高速下の貴重なバイク駐車場。
阪高ファインパーク中之島 バイク駐輪場
比較的空いてるので中之島周辺エリアを訪れる際は利用しています。
淀屋橋近くの大型バイク用駐輪場1台ごと仕切りがあるのがいいですね。
薔薇の鑑賞、腰掛け彫刻の世界。
「くもの椅子」石田眞利
彫刻ですが実際に座れます。
座って薔薇の鑑賞ができます。
コーヒー一杯300円、めっちゃうまい!
カフェ 英國屋 大阪市役所B2F
めっちゃうまいなぁー。
コーヒー一杯300円と爆安。
デカい青りんご、食べごたえ抜群!
青いりんご
デカァァァァァいッ説明不要!
大きい青りんご。
中之島センタービル30階で万博誘致カラー!
関西経済連合会
中之島センタービルの30階にあります。
よく利用します。
ラジオ塔で感じる歴史の響き。
ラジオ塔跡
石灯籠とちゃうんかい。
なかなか興味深いです。
リーガロイヤルホテル大阪の23階にあるクラブラウン...
プレジデンシャルタワーズ
リーガロイヤルホテル大阪の23階にあるクラブラウンジです。
天神橋脚の絵巻で祭り気分!
天神祭 絵巻(南側)
参考になりました。
天神橋の橋脚の壁に天神祭りのタイル張りの絵巻が有ります。
座れる彫刻に感動の昼時。
「一対の座」増田正和
珍しい座れるタイプの彫刻作品です昼時はランチしてる方々の姿もあります。
一枚どのくらいの重量になるのでしょう?
風通しの良さを感じる彫刻。
「風標」斉藤均
風を通せる様にしてるのか?
風通しの良さそうな彫刻。
ビジネス街の隠れ家で癒しを。
中之島の碑
平日の14:25頃に撮影しました。
ビジネス街の島?
テニスコートで楽しい一日を!
中之島西公園
テニスコートがありました。
雰囲気が暗い。
中之島美術館の面白い商品。
dot to dot today
店員さんにもとても丁寧に対応していただきました。
中之島美術館のミュージアムショップ。
平和の象徴、鳩と遊ぼう。
「広場―鳩のいる風景」冨長敦也
二羽の鳩と遊ぶ人の彫刻です。
鳩嫌う人もいますが平和の象徴デスよね。
未来医療の国際拠点、ここに集結!
Nakanoshima Qross / 中之島クロス
中之島クロス、ネーミングがよい。
コンセプトも素晴らしいと思う。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
