自然に囲まれた家族湯、一棟貸しの贅沢。
麻生釣温泉 亀山の湯
24時間利用可能なコイン式です。
駐車場も広く、家族湯が離れ形式でたくさんあります。
スポンサードリンク
旅行先で出会う本気のウインナー!
デュッセル
本気のウインナー食べれるし、買えます!
ハムとベーコン1種づつ買いましためちゃくちゃ美味しかったこんな美味い店、関西にあるかな…
小国の川沿いで、あか牛朝食!
おぐに天然食 ほこすぎ
店主が経営する農園の採れたて野菜や旬の山の果物が食べられるお店。
小国でランチすることにしてググッたら「ほこすぎ」さんの情報が目に留まり立ち寄りました。
杖立川を眺めながら足湯で癒やし♨️
御湯の駅
湯けむり立ち昇る川辺にて足湯に浸かるととのう〜♨無料なのでありがたい😇
無料で利用できる足湯です。
昔ながらの田舎食堂、赤牛焼肉定食!
おぐにサービスエリア風車
以前から気になっていたお店。
あか牛焼肉定食を注文。
スポンサードリンク
阿蘇の古民家で味わう、最高のパブロバ。
縁屋
ずっと気になっていたパブロバがありとても嬉しかったです🩷いちごの甘酸っぱさとパブロバの甘さがぴったりで最高の味でした🍓甘党さんにオススメです...
シンプルな造りの店内でしたが、ゆったりとくつろげました。
阿蘇の古民家で極上馬肉。
三軒家 わいた山麓麻生釣店
もう常連さんの気分〜今週仕事がんばったので自分にご褒美‼️オープンダッシュでハンバーグ定食にメンチカツ付き✌️ランチキングやな😇✨味は言うま...
私はこちらのたかなめしがオススメです!
緑豊かな丘で朝カフェ。
cafe BONDS & BONDS HOUSE
2024年8月5日朝にコーヒーが飲みたくなりGoogleマップで検索して発見しました。
林に囲まれた山のカフェ。
絶品!
創作手打ちそば 宝処三昧
土曜12時頃に来店タイミングがあえば待たずに食べれそうです(^^)旨かったです。
紅葉の時期に夫婦+わんちゃんで行きました。
昭和ノスタルジックな川辺旅館。
杖立温泉 くきた別館
私は雰囲気も景色も大変満足しました。
ペット(猫)も一緒に宿泊しました。
川沿いの檜風呂、掛け流しの極み。
観音岩温泉家族風呂
豪雨災害以降に一部復旧されましたが女性年配者ひとりで清掃から受付全てされてますのですぐ満室になり時間帯間違えると立ち寄り入浴断られます。
檜風呂に入浴。
川のせせらぎと柿の天ぷら。
喫茶 楓の木
自然の中でのんびり食べられるところです。
ハヤシライスになんと柿の天ぷらが!
滝の裏で涼む特別体験!
鍋ヶ滝
入場料は1人300円でした。
九州旅行で、立ち寄りました。
鍋ヶ滝の入口、巨木の静謐。
鉾納社(ほこのみや)
急な階段を上がると巨大な二本杉に圧倒されて、人気の無さと合わせて個人的にはパワースポット。
鍋ヶ滝に行く手前にある神社です。
雄大な涌蓋山を望む乳白色温泉。
豊礼の湯
「ひのき」2000円のやつ、に入りました。
お湯(乳白色)とロケーション最高!
ユニークな逆三角形の建物、素敵なお土産発見。
道の駅 小国
小さな道の駅で小国の産品がをメインに扱っているので野菜類などはありません。
立ち寄ってみました。
阿蘇の絶景で癒される、美容室体験。
Camuつばき山
阿蘇山を見ながら、カットと美味しいピザが食べれるお店。
昨年から3回目でしょうか、癖になる理由はいくつもあります。
ひっそり佇む寺尾野の薬師湯。
薬師湯
グーグルマップで行きましたが分かりづらいです。
湯の花?
岳の湯で地獄巡りを体感!
岳の湯大地獄
ちょっとした地獄を味わえます。
新しくできてました!
天然蒸気で懐かしい味を体験!
蒸し場
無料で使える蒸し器があります。
天然の蒸気を利用した調理場。
地ビールと地サイダーが出会う店。
マルサン㈲児玉酒店
地ビールを丁寧に説明していただきました。
色々な地域の地サイダーが販売されています。
透き通る幸せ、星空の下で。
守護陣温泉
広くゆっくりと景色を楽しめる最高の温泉でした♪毎回お湯を入れ替えているので清潔でお湯が無味無臭でとても心地よかったです。
他地域から初めて行く場合少し難易度高いエリア日暮れまでに行くのが初心者はベストだと思う追記:11月にも再度利用しました。
熊本・鍋ヶ滝の雄大な眺め。
鍋ヶ滝公園
滝の雄大な眺めに深く心を打たれました。
どうしても鍋ヶ滝だけは外せないとレンタカーで馳せ参じました。
阿蘇の絶景で馬肉炭火焼き。
B&Bの宿くぬぎの郷
なかなか、普通に、美味しい❗
素晴らしい韓国のバーベキューレストラン、遠くにあるワイタ山と阿蘇の景色。
独特な熱湯、路地の先に!
杖立温泉 御前湯
画像にもある独特の雰囲気は激減しました。
駐車場から階段、坂道を上がります。
朝7時、貸し切り富温泉!
富温泉
お正月の朝7時に到着しました😅完全に貸し切りで入れました。
いつも 通りすがりに 気になっていたので 行ってみました。
水曜日は米粉チュロスの日!
Chie's Coffee
水曜日に下城のイチョウへサイクリングに行く機会があって「水曜日ならあそこに寄って行こう」とChie’sCaffee に行ってきました。
揚げたてのサクサクでもちもちな美味しい米粉のチュロスが食べられます。
蔵改装の店で味わう、阿蘇のつけ麺。
ダンデライオン
美味しかったです。
ランチにつけ麺をいただきました。
孫と共に癒される、心温まる空間。
佐藤理容館
お世話になってましたが次は孫を連れて行こうと思ってます!
癒される空間 丁寧な仕上がりで気に入って利用させてもらっています🤗
小国高等学校前、旨すぎるしょうが焼き!
食堂 多良布久(たらふく)
広々した店内。
営業中に標識❓️が変えられてホッと一安心😂ここは人気のしょうが焼き定食を注文🙋しょうが焼きめちゃくちゃ分厚くて旨そうすぎるだろ❗🤤味の方も当...
綺麗な芝生と博士の湯で快適キャンプ!
(一財)学びやの里/木魂館キャンプ場
受付の対応がすごく悪かったです。
キャンパーさんのマナーが良く子連れでも安心して過ごせます。
清潔な露營車と贅沢な個室温泉。
ASOGUNIグランピング_阿蘇グランピング
附設的共用廁所都非常乾淨,甚至連烤肉的露臺都不用穿鞋子也不會感覺到灰塵沙沙的感覺。
隣の旅館の個室温泉を使えます。
カフェ利用です。
Kanel
カフェ利用です。
笑顔のクロネコが運ぶ安心。
ヤマト運輸 小国営業所
直ぐに荷物を運んでくれる親切なクロネコさんです。
スタッフの対応も良く安心して荷物を任せれます。
高台からの絶景、大桜満開。
池の鶴の大桜
2020.04.03満開でした。
高さのある桜です。
大杉の下で心地よいひとときを。
400年大杉樹
空気も良好です😆🎵🎵
斜面にそそり立つ大杉、立派。
神社は地域道の左手、道沿いの高台にある。
貴船大神宮
神社は地域道の左手、道沿いの高台にある。
地域道から左高台にある神社。
祠
地域道から左高台にある神社。
15年愛される竹炭石鹸。
ふるや工房
こちらの竹炭石鹸を15年ぐらい使用しています。
とても親切な年配のご夫婦のお店。
Togu Tsubakiyama
スポンサードリンク
スポンサードリンク