秋のイチョウ並木を歩く、東京クリスマスマーケット!
東京クリスマスマーケット2024
クリスマスマーケット2024年に行ってきました。
今年は平日の夕方行ったのでそれほど混んでいなくてよかったです。
スポンサードリンク
椎名へきる聖地で感動の観劇を。
日本青年館ホール
ボクも参戦してきました♪後ろの席でも舞台が観やすく M列からでも 舞台 全体が見えて とてもよかった。
ミュージカル『9to5』観劇のため来訪。
神宮球場一望のトリプルルーム。
日本青年館ホテル
神宮球場の向かい、国立競技場のすぐ近くのホテル。
今回、野球観戦の為に利用させて頂きました。
スポンサードリンク
クリスマスマーケットの開催中に行きました!
聖徳記念絵画館前通り
クリスマスマーケットの開催中に行きました!
神宮外苑で光の祭典、無料で楽しむ!
角池
めっちゃ#パリピ イベントに見えると思うけど違うの🤣#tokyolights ってゆう東京都も協賛している『光の祭典』 であり#プロジェクシ...
tokyo lightsのプロジェクションマッピングをみにこちらの池の前で観覧しました。
神宮球場近く、安くて広い!
絵画館駐車場
神宮に車で来たらこちらに停めさせていただいてます。
この辺りでは収容台数も多く、上限1,600円と安いのでよく利用します。
国立競技場で秩父宮の歴史を体感。
秩父宮記念ギャラリー
国立競技場の二階の広場にちょっとした展示がある。
秩父宮様は昭和天皇の弟です。
懐かしい青年団で最高の出会いを。
日本青年団協議会
最高の仲間と出会えた最高の時間を過ごせた懐かしい青年団。
信濃町駐車場から絵画館へ便利な近道!
絵画館森の小径
信濃町駐車場に車を停めて絵画館に行くのにとても便利で気持ちの良い近道です。
社内野球リーグの聖地。
桜球場
社内の野球リーグで使用。
奥に広がる野球場の魅力。
大銀杏野球場
入り口から一番奥にある野球場。
東京六大学野球発祥の地、記念碑。
東京六大学野球発祥の地碑
創設100周年を記念して東京六大学野球連盟が神宮球場の三塁側外周に建立して2025年4月12日に除幕したばかりの「東京六大学野球発祥の地」の...
講演会へは隠れ家から。
絵画館学園
場所が分かりづらいが講演会の際はこちらから入るようだ。
女性専用トイレ3ヶ所完備。
つば九郎ハウ巣
女性トイレ3ヶ所あり。
日本橋で憧れの陸上競技へ!
公益財団法人 日本陸上競技連盟(JAAF)
日本橋国内での陸上競技の総本山です。
つば九郎グッズが勢揃い!
東京ヤクルトスワローズOfficial Goods Shopつば九郎店
推しのグッズ目当てに来店しました。
つば九郎店。
新国立競技場近く、緑に囲まれたホテル。
三井ガーデンホテル神宮外苑の杜プレミア
駅からは大江戸線国立競技場前だとすぐ。
内装がシックな素敵なホテルで、とても素晴らしかったです。
明治天皇の絵で見る歴史。
聖徳記念絵画館
絵で見る明治天皇の足跡建物は立派だけど狭いすぐに見終わる写真撮影不可入館料500円は高い一度見たらもういいかなって感じ( ・ิω・ิ)
日本最初期の美術館建築だそうです。
信濃町駅近くで日高屋の至福!
日高屋 信濃町駅前店
神宮めしの一つとしている日高屋。
不意に日高屋が食べたくなり、信濃町駅近くの大型店舗へ。
新国立競技場近くで感動体験!
日本オリンピックミュージアム
イチョウ通りを見に行く途中に、目にとまり、入りました。
500円だし入ってみたらとても楽しかったです!
オリンピックの聖火、歴史を燃やす。
日本オリンピックミュージアム
平日に訪れたので、館内は空いていて快適に楽しめました。
国立競技場の向かいにあるオリンピックを知る学ぶ施設です。
オリンピックの歴史を五感で体験。
日本オリンピックミュージアム
平日に訪れたので、館内は空いていて快適に楽しめました。
国立競技場の向かいにあるオリンピックを知る学ぶ施設です。
東京神宮球場で楽しい夜を!
明治神宮外苑
年に一回のプロジェクションマッピングのイベントがありました。
国立競技場は見た目にも威風堂々。
神宮球場が丸見え!
日本青年館ホテル
初めて宿泊しました。
このホテルがある建物のトイレに命を救われた。
神宮球場近くでプロ投手と対戦!
神宮バッティングドーム
いつもの近所のバッティングセンターでは体験できないプロ野球のピッチャーと対戦出来ます。
信濃町から神宮球場に行く道中であります!
新国立競技場で感動の迫力体験!
国立競技場
新国立競技場国立競技場に来ました!
国立競技場に初めて来場です。
信濃町5分、葉音の森でBBQ
森のビアガーデン
駅から徒歩5分。
ビールの種類が豊富でビール好きには良いと思う。
迫力のある新国立競技場!
国立競技場
広島対ヴィッセル神戸2対0でサンフレッチェが優勝しました。
外苑前駅から7、8分で着きます。
明治神宮外苑の滑走体験!
明治神宮外苑 アイススケート場
けっこう狭いですが貴重なスケートリンク。
外人だらけ…入場に貸し靴で約3000円それで駐車場は長蛇の列…実際には狭いリンクだし場所柄仕方ない?
神宮球場を望む素敵なランチ。
EAST WIND GAIEN
ドリンクバーもありゆったりできそうなこちらでランチしました。
9階にある広々とした開放的なレストラン。
オリンピックの歴史を体感できる場所!
JAPAN SPORT OLYMPIC SQUARE
オリンピックの歴史とともに当時の記憶を甦らせてくれる素晴らしい施設です。
コロナで予約が必要です。
聖徳記念絵画館の遠景を楽しむ。
神宮軟式球場噴水
いちょう並木の北端にあります。
緑豊かな景色が眺められる。
明治神宮の静謐な絵画館。
聖徳記念絵画館
日本画を通して江戸時代~近代のことがわかりました。
ほとんどの絵画に明治天皇が描かれている。
国立競技場で発見!
国立競技場前 広場
広場の向こうには円形の木の温もり感じるとても素敵な競技場が広がりとても素敵です。
日陰で寒いビル風も強い。
神宮外苑で心震える応援歌。
明治神宮外苑 軟式グラウンド
軟式球場にしておくにはもったいない程の区画。
屋根がないのため暑い日、雨の日は注意した方が良いです。
君の名は。
信濃町歩道橋
ここを渡るより、北の横断歩道を渡った方が楽です。
夕焼けとイチョウ並木が綺麗でした!
新国立競技場で絶景撮影!
オリンピックシンボル
オリピックの大きなシンボルがありました。
オシャレになった国立競技場と一緒に見られるシンボル。
明治公園で味わう贅沢チキンバーガー。
Baby J's
ザクザク衣の絶品チキンバーガー✨「Baby J's」○利用人数○2名○来店時間○12:00頃○用途○ランチ○予約○なしサウナ前に「Baby ...
専門店はなかなかないから個人的にめっちゃうれしい🐔🐔【注文したメニュー】◎クラシックフライドチキンバーガー ¥1,500◎タイ風フライドチキ...
神宮球場近くで落ち着くランチ!
日本青年館ホテルレストランイーストウインド
ランチのため訪問。
真下に神宮球場落ち着いて広々ランチ食べれる料理もしっかり美味しい。
1964年オリンピックの聖火台。
旧国立競技場炬火台(1964東京オリンピック聖火台)
もしかしたら日本の良くも悪くも躍進の象徴かもしれない。
絶対大丈夫なのでしょうが倒れてこないか心配になります。
スポンサードリンク
