呼ばわり岩で響く静けさ。
横川一里塚
ここを見学するのもいいかもしれません。
非常に寒いので、静かな場所。
スポンサードリンク
男鹿岳〜女鹿岳〜塩那道路縦走しました。
男鹿岳
男鹿岳〜女鹿岳〜塩那道路縦走しました。
秋はきのこ、春は山菜、特にちたけ!
会津屋
秋はきのこ春は山菜が売ってますイワナ?
高原野菜が、安く特にちたけが安くしてくれました。
スポンサードリンク
辛味大根おろし蕎麦、絶品!
横川のさと
雪と突風の中を逃げ込む様に、来訪しました。
冬はスキー(30年位前ですが)の時に何時も通る道沿いで気の良いばあちゃんとじいちゃんが営むお蕎麦屋さんです。
舞茸の旨味が詰まった料理。
不動滝
汁が大変濃厚なのでうどんの方が合いそうです次はきのこうどんを頂きたいと思います。
あまり有名では無いが、舞茸天うどんがインパクト半端ない!
スポンサードリンク
美味しいきのこ汁、無料提供中!
百姓屋
お味噌汁を無料でいただける。
キノコ汁美味しかった。
新鮮生わさび、絶品のお土産!
山王わさび園
冬季以外の季節は、わさびを販売してくれます。
生わさび、のりわさび漬、わさびのり等色々ありました。
スポンサードリンク
横川関所で感じる歴史の息吹。
会津藩横川関所跡
ひっそりと立ってる横川関所は何か昔を物語ったて居ます釣りに行った時は必ず立ち寄ります。
会津藩の藩祖保科正之公が、糸沢村 (南会津町) にあった番所を、横川宿に移して出来たそうです。
国道沿いのまったり休憩所。
栃木の道 横川パーキング
冬場は片方しか解放されてない。
2022年10月30日 日曜日10時来訪。
心穏やかな時間、静かなキャンプ。
こころのもりキャンプ場
ほしいもの、嬉しくなるものはすべて揃っています。
至れり尽くせりじゃなく、キャンプの醍醐味を味わえます。
不動滝を眺めながらの蕎麦。
不動滝
国道沿いにある滝ですが近く迄は行けません。
国道の橋の上から見下ろすお手軽に観ることが出来る滝。
男鹿高原駅からの秘境体験。
男鹿高原駅前広場緊急ヘリポート
関東一の秘境駅男鹿高原駅から歩いて10分ほどにあるヘリポート。
狭い林の道を進むと急に視界が広がり着きます。
三依姫の供養塔、歴史が息づく。
横川宝篋印塔
台座から宝珠に至る各部に室町時代の特徴を強く残すが、一部には安土桃山時代の作とみられる傾向もある。
地名の由来となった三依姫の供養塔とされる。
全 13 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク