新鮮な海の幸、豪華な魚料理。
民宿 沖見屋
清潔で、料理も美味しい宿です。
新鮮な魚介類でボリームもありとても美味しい。
スポンサードリンク
海の幸を思う存分堪能。
磯料理の宿 民宿 崎野屋
10畳の角部屋で一人で使えて良かった。
今年の1月に行きました。
龍の形の松、潮吹岩絶景へ。
岩井崎
パワースポットとお伺いしたので行ってきました。
凪であれば海岸まで降りることをオススメします。
震災も免れた岩井崎の神社。
琴平神社
手入れが行き届いていない神社。
参拝させて頂きました。
江戸時代の横綱像、歴史を感じる。
秀ノ山雷五郎像
第9代横綱土俵際で残すのはお手のもの津波ごときで土俵は割りません。
震災前の写真を見つけたので投稿します。
スポンサードリンク
龍の松はじめていきました。
龍の松
龍の松はじめていきました。
生まれ育った場所です。
気仙沼市観光協会 階上支部
生まれ育った場所です。
宮城県水産技術総合センター気仙沼水産試験場
ベンチに座りながら荒波を眺めているのって!
ダイナミックな荒波の見えるベンチ
ベンチに座りながら荒波を眺めているのって!
公衆トイレの前に秀ノ山雷五郎の手形が有ります。
秀の山雷五郎 手形碑
公衆トイレ🚻の前に秀ノ山雷五郎の手形が有ります。
岩井崎 石標は記念写真には欠かせませんよねぇ~!
岩井崎 石標
岩井崎 石標は記念写真には欠かせませんよねぇ~!
ひので
名勝・三陸復興公園で癒しを。
三陸復興国立公園
震災を思い起こさせます。
地域の人々の暮らしにも触れられるのが大きな魅力。
幻想的な潮吹岩の迫力。
潮吹き岩
風の強い日でしたが吹き上げる高さは予想より小さかったです。
自然が作り出した噴水ですね🌊
岩井崎で化石探し!
岩井崎石灰岩化石産地
ずっと見てても楽しい。
海岸の石灰岩の表面にフズリナやウミユリの化石を発見できます。
龍舞崎の灯台で絶景体験!
岩井埼灯台
灯台は寄る派20/6
気仙沼の地形も分かりなかなかいいところですね。
味わう海の恵み、塩作り500円!
岩井崎塩作り体験館
さらに煮詰めて塩づくりをしました。
なかなか面白かったです。
とても親切な建設会社、信頼の技術!
㈱共伸
とても親切丁寧な建設会社でした。
海を眺めて車内寛ぐ。
三陸復興国立公園 岩井崎 第2駐車場
海を眺めながら車内で寛げます。
普通の駐車場です!
全 19 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク