自家用車で楽しむサファリ体験。
秋吉台自然動物公園サファリランド
息子が4歳なのでマイカーで回りました。
家族5人で遊園地含めたら2万円位かかりましたが最高に楽しかった。
スポンサードリンク
探検気分で神秘の景清洞。
景清洞
初めて訪れました!
秋吉台の一番奥にあると行って良いであろう鍾乳洞。
自然のままの鍾乳洞、ドキドキ体験!
大正洞
秋吉台にある洞窟のひとつです。
小さな鍾乳洞、ガイドのラジオ、蛍光灯化してくれます。
スポンサードリンク
秋吉台でトロン温泉、癒しの時間。
秋吉台リフレッシュパーク 景清洞トロン温泉
温質は良い感じ。
一部閉鎖してます。
動物と触れ合う楽しさ、満載!
動物ふれあい広場
カンガルーやヤギなどに餌やり体験が出来る。
暑い中、常駐してくださり、大変ありがたかったです。
スポンサードリンク
秋吉台で味わう幻の美東ごぼう天うどん。
大正洞 清風苑
秋吉台へ至るカルストロードの北側の入り口にある食堂ます。
栗の渋皮煮のデザートが絶品でした(ごぼうは、10-12月が旬の、幻の名産品、美東ごぼうかも)ツーリングでもドライブでも、秋吉郵便局の方からカ...
秋吉台の隠れ家、田舎町の物語。
Arbòreo(アルボレオ)
全部美味しい♡☆秋吉台に行ったら必ず寄りたい所。
店内の写真は🆖お料理の写真は🆗とのこと。
スポンサードリンク
川沿いの紅葉と鍾乳洞体験!
秋吉台エコ・ミュージアム
無料で入れて、綺麗で、十分に楽しめた。
川沿いの紅葉が綺麗です。
朝霧の中で陶芸体験!
山口県秋吉台青少年自然の家
宿泊学習で行ったんですが、朝霧がすごかったです。
施設は古いが逆にそこが良い。
秋吉台の絶景を楽しむ、夕方の散策!
美東展望所
駐車場から20分程度で歩いて行けます。
2022年の10月に行きました。
秋吉台の愛車と出会う場所。
大正洞駐車場
大正洞パーキングは第一日曜日におはよう秋吉台と言うイベントが有るのでその日は異常に車バイクが多いです。
秋吉台に走りに来た時は必ず寄ります。
ゆっくりできる空間があります。
フォトギャラリー写創蔵
ゆっくりできる空間があります。
閉園前の静寂、特別な時間。
ゆうえんち
老朽化しすぎ。
園内には私たちしかいませんでした。
モルモットとふれあう、最高のもふもふ体験!
キッズサファリ
モルモットに餌やり出来たり、触れたりします。
もふもふ最高🌟
帰り水、大正ヶ岳を通り、真名ヶ岳の山頂に到着しまし...
真名ヶ岳
帰り水、大正ヶ岳を通り、真名ヶ岳の山頂に到着しました。
つい何か無いかと探してしまいます。
売店
つい何か無いかと探してしまいます。
昔ここに通っていました。
赤郷保育園
昔ここに通っていました。
秋吉台近くの自然豊かなキャンプ場。
秋吉台オートキャンプ場
少し設備は古いけど自然豊かで綺麗なキャンプ場でした。
秋吉台から近くていいけど秋吉台からの星空撮影にはちょっと向いてなかったな…
秋吉台の絶景とともに。
秋吉台 長者ヶ森駐車場
夕日や星が凄く綺麗に見れました。
秋吉台東 (長者ヶ峰) 展望台と長者ヶ森を見るのがおすすめです。
神秘的な長者ヶ森で癒やされる秋。
長者ヶ森
昨日の9月29日は、中秋の名月の日でした。
神秘的で見る価値はあります。
トロン温泉で極上マッサージ。
秋吉台リフレッシュパーク
トロン温泉最高です❗浴槽の真ん中あたりにジャグジーが有るので体がマッサージされて気持ちいいです。
芝生のサイト。
本格珈琲と焼きそば、バイク乗りの憩い。
麦Cafe
珈琲がうまい!
めちゃくちゃ美味しかったです!
美東ごぼうの美味しい宿。
体験民宿 ほっとビレッジ美東
家内工業のペンション?
出川哲朗の番組で訪れたゲストハウスの部屋はかなり綺麗。
美東ごぼうで満足の一杯!
食彩館
ごほうを練り込んだうどん、カレーが美味しい。
美東ごぼうカレー(800円)を食べました。
レッサーパンダを見ながらの美食体験!
レッサーパンダが見えるレストラン
旅行で立ち寄りました。
サファリランド内にあるレストランです。
長者ヶ森からの絶景ハイキング。
北山
駐車場も広くハイキングに最適です。
上り坂はアスファルト舗装されています。
土日のバイク集結、熱気満載!
おは秋駐車場
特に土日は無駄に集まる車やバイクの人達が多いですね。
最高においしかった!
仕出し かつらぎ
大満足でした!
最高においしかった😋🍴
長者ヶ森への近道、快適トイレ完備!
長者ヶ森駐車場 トイレ
水洗トイレ完備されてます。
駐車場の横には長者ヶ岳に行くことができます。
受験生は山道注意!
須賀神社
山道が滑りやすいので、受験生はこないこと!
全 30 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク