女神山の降る滝で迫力体験。
降る滝
紅葉の見頃はもう少し先といった感じでしたが雨降りのあとで水量が多く雰囲気抜群でした。
西和賀町と言えば温泉と美味し食べ物と 滝巡り!
スポンサードリンク
激安!
スーパーオセン 湯本本店
めちゃくちゃに安い!
人が多いです。
心癒やす西和賀の川景色。
弁天島
川の流れを見てるだけで癒されます。
とてもキレイで素敵な場所でした。
スポンサードリンク
濃厚ソフトクリームと絶品ヨーグルト。
YUDAミルク株式会社
工場見学が、楽しかったです。
故郷に行ったら寄り道するところこちら ヤオコースーパーで発見美味し過ぎるヨーグルトですよ^_^
源助豆腐の美味しさ、湯葉で味わう!
とうふや源助
私はこちらの歯ごたえのある湯葉が大好きです。
豆腐みんなおいしいです!
スポンサードリンク
湯田温泉郷の完全掛け流し。
ホットハーブ錦秋
3連休、駄目元で宿泊を予約したらすんなりOK。
オセンに買い物に行く途中に何度も目にしていた奇抜な外観の建物。
貸切状態で楽しむ湯の恵み。
高原旅館大扇
サラっとしたいいお湯でした他にお客さんはいなく、1人で貸切状態で入る事ができ、ラッキーなしたまた通った時は利用したいと思います。
ゆっくりはいれましたいい温泉ですよ~
スポンサードリンク
こだわり湯葉丼、豆腐ステーキ。
レストハウスゆのさわ
はじめての来店。
スタミナ定食を、食べました。
春の西和賀ワラビ、トロトロ美味!
高原ふれあい産直ハウス
朝早く出たつもりでしたが!
ユリは最高です!
贅沢なコーヒーと手作りランチ。
カタカゴ・ヒルズカフェ
贅沢な時間を過ごさせていただきました。
自然に囲まれてとても静かな良い場所でした。
お手軽野菜苗、30円から!
コメリハード&グリーン湯田店
30円よ♪草だらけの畑にやってみまーす🍅🍆お花も早くバーゲンしないかな…(^_^;)🌼
買い物しやすいです。
特産地元の味、わらび餅も絶品!
産直生産組合里の恵
こんなソフトクリームが味わえます。
今時期、りんどうの花が他の店よりかなりお安く購入できます。
秋田登山の救世主!
貝沢地区砂防公園トイレ
県道1号線 雫石から秋田に抜けますが商業施設やコンビニが皆無な所も有り貴重なトイレタイムの場所になります。
登山時助かりますとても高級なトイレ(便器)が設置されていてビックリしました😮
露天風呂と絶景、女将の心遣い。
ホテル対滝閣
女将のもてなし最高。
内風呂😃🛀♨️と露天風呂😃🛀♨️から川の流れが見える😃
西和賀の自然で味わう思い出の料理。
Bed & Breakfast Katasumi
二泊三日、お世話になりました。
2泊3日で利用しました。
湖畔の舞台で感動の芝居。
西和賀町文化創造館銀河ホール
銀河ホール向かいの駐車場が公園に変わってました。
オシャレな芝居小屋です。
圧巻の轟音、湯田ダム体験!
湯田ダム管理事務所
20023/2/28までもらえます。
ダムカードを頂きに訪問しました。
一点山玉泉寺で心のバワー体感。
玉泉寺
一点山玉泉寺。
長い階段の先にあるのは舎利宝殿。
ほっとゆだ駅前の足湯で温まる♨️
ほっとゆだ 足湯っこ
ほっとゆだ駅前 足湯♨️温かくて無料駐車場併設✨️
駅の前に足湯がありましたよ😃
懐かしのレトロ温泉宿、女将の手料理で心温まる。
一休館
建物はとてもレトロだが、対応が良く、温泉も本当に良かった。
電話口の方に「は?
西和賀町のハイデックで心温まる宿。
鳳鳴館 (ほうめいかん)
リゾート鳳鳴館最高!
Great experience for Japanese ryokan with self cooking.ice hot spring ...
銀河高原ビールと温泉で西和賀町を満喫!
ヘリオス酒造㈱ 沢内醸造所
西和賀町に宿泊した帰りにお土産で買いました。
となりのオフィシャルホテルで銀河高原ビールと温泉を泊まりで楽しむのがおすすめです♪
4月の水芭蕉群落、心ゆくまで楽しむ。
峠山 水芭蕉群生地
風がそよぐと水芭蕉の甘い香りを感じました。
この素晴らしい水芭蕉群落と清らかな水の流れ、ときにはキツツキのドラミングの音を、一人で心ゆくまで楽しむことができます。
春の桜並木で心癒やすひととき。
猿橋農村公園
春には桜が綺麗なので遊びに来てく下さい。
桜並木がきれいです。
田んぼに面した道祖神の思い。
白木野人形送り(道祖神)
田んぼに面した山の中にいらっしゃいました。
思いが感じられます。
旅の途中の最高の補給地。
猿橋商店
旅途中很好的補給站。
猿橋商店には売り場に犬を連れて来てて、衛生的どうなの?
シンプル美味しい!
もちや(休業中)
もりそば(一玉)、カレー(並)セットは1100円。
シンプルですが、美味しいです。
個人の神社で特別な祈りを。
金毘羅神社
個人が所有している神社です。
保食神の絵馬、願いを込めて。
駒形神社
保食神(うけもちのかみ)を祀り、絵馬もあります。
昭和42年移転、便利に参拝。
山衹神社
川を渡るため通いにくく不便だったらしく、昭和42年に現在の場所に移動されています。
新たな息吹、建て直しの魅力。
稲荷神社
老朽化が進み、最近建て直されています。
歴史ある場所で味わう、地域の絆。
山祇神社
この場所に地域住民が避難したという言い伝えがあります。
西和賀町の340年杉、堂々たる存在感!
泉沢の一本杉
西和賀町指定天然記念物 推定樹齢340年余り 樹高30m 周囲4.4m堂々たる一本杉。
西和賀町で銀河高原ビールを!
ヘリオス酒造㈱ 沢内醸造所
西和賀町に宿泊した帰りにお土産で買いました。
となりのオフィシャルホテルで銀河高原ビールと温泉を泊まりで楽しむのがおすすめです♪
会議室の寒さ、温かくお待ちします!
西和賀町まちなか交流館
会議室内は寒かったです。
錦秋湖の花火大会を前に!
西和賀町役場 湯田庁舎
錦秋湖の花火大会の少し前に撮影しました。
役所ですから可も不可もありません。
のんびり中級者も楽しむスキー場。
湯田スキー場
コースは程良い傾斜で中級者でも楽しめます。
日曜に一人も滑って無かったけどどうなってるんだろう。
錦秋湖の絶景、7分の幸せ。
川尻公園展望所
錦秋湖川尻公園入口脇に展望地入口あります歩いて7〜8分 東屋手前の方が良い景色が見れます。
岩魚のたたきとすっぽん鍋、舌鼓の旅館。
御宿 末広
末広さんには過去にも、何度もお世話になっております。
岩魚のたたき、刺身焼き魚と舌鼓でした。
観音様参拝後に温泉卵作り!
薬泉観音
観音様をお参りしたら温泉卵作ろうぜ!
温泉たまごが作れます。
スポンサードリンク
スポンサードリンク