国の重要文化財で味わう爽やかな風。
額堂
とても爽やかな気分になりました。
夜も灯りが灯っている。
スポンサードリンク
諏訪の神様を感じる硯石。
硯石
本宮の御神体はこの硯石なのかもしれない。
正面の脇片拝殿後方に瑞垣で囲われた「硯石(すずりいし)」が見えます。
諏訪大社で心を清める旅。
諏訪大社 上社 本宮
諏訪近辺に行く時は必ず寄らせて頂いています。
建御名方神が御祭神である諏訪大社にお招きいただきました。
スポンサードリンク
諏訪大社の大鳥居、歴史の息吹。
諏訪大社 本宮 大鳥居
令和6年12月、訪れました。
大鳥居、かなり大きいですね。
布橋で感じる日本の心。
布橋
本来の長廊(布橋)は1時方向に平行にずらした丁度車道付近に設置されていたようだ。
昔より綺麗になっていました。
スポンサードリンク
朝の光射す布橋で心静かに。
布橋
久しぶりに参拝できました。
本来の長廊(布橋)は1時方向に平行にずらした丁度車道付近に設置されていたようだ。
神聖な土俵で奉納相撲鑑賞。
土俵
日本神話からもお相撲と関連のある神社です。
奉納相撲なんかがおこなわれるのかなぁ?
スポンサードリンク
諏訪大社で神様を感じる。
諏訪大社 上社 本宮
11月7日に行きました。
白川郷から世界遺産の韮山反射炉への途中立ち寄りました。
全 8 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク