トイレと自販機、休憩に最適!
与謝ロードパーク
トイレ利用に寄りました。
普通の小さなロードパーク トイレと自販機あり。
スポンサードリンク
舞鶴若狭道の癒し空間。
綾部 パーキングエリア (下り)
釣りへ行く際に立ち寄るPAです。
トイレ休憩に立ち寄りました。
紅葉を楽しむ小さな休憩所。
南丹パーキングエリア (下り)
トイレと自販機しかない小さなPA。
寒い時にトイレが自動車道に無くていつも助かってます。
スポンサードリンク
舞鶴若狭道の自販機PA!
舞鶴パーキングエリア (上り)
ゴミ捨て場も、何も無し!
小規模なパーキングエリアです。
道の駅で広がるドッグライフ!
道の駅 丹後王国 食のみやこ
なんとなくふらっと寄ってみた道の駅。
9月に入り 夏休みが取れたのでドッグランを目的に愛犬を連れて行きました。
スポンサードリンク
圧倒的水勢!
綾部 パーキングエリア (上り)
トイレと自販機しかありません。
御手洗と自販機のみのパーキングエリア。
9号線沿いの憩いの場。
道の駅 丹波マーケス
道の駅という感じがしない道の駅です(笑)ショッピングモール?
ルート9号線沿いに有るのでトイレ休憩に便利です。
スポンサードリンク
第二京阪道路の唯一無二、清潔なトイレ。
京田辺 パーキングエリア (上り)
今まで名古屋への出張は車でした。
トイレ確保が大事。
第二京阪唯一の安心トイレ!
京田辺 パーキングエリア (上り)
自動販売機とトイレのみですが、綺麗に清掃されていました。
トイレ確保が大事。
桜と紫陽花の癒しの休憩場。
みどりの一里塚 うぶやの里ロードパーク(大型車不可)
運転に疲れたら是非!
国道173号線沿いにあり「大原の産屋」に行くのに便利な地下道が設けられている。
大自然と絶景の道の駅。
道の駅 てんきてんき丹後
25/5/28 20建物の大きく綺麗な道の駅でした。
お土産、食事に気軽に立ち寄れて便利でした。
新しいトイレと自販機、ゆったり休憩。
由良川パーキングエリア下り(天橋立方面)
おみやげは売ってないけど、自販機のドリンクの種類が豊富。
綺麗なPAです。
静かな休憩所、トイレ自販機完備。
舞鶴 パーキングエリア (下り)
年末に利用しました福知山から若狭まで 片側1車線で 前後に車はおらずパーキングエリアにも 駐車している車は無く静かでした。
小規模なパーキングエリアです。
車中泊も楽しめる、懐かしい田舎の風景。
道の駅 農匠の郷やくの
レストランなどもあった道の駅ですが、これら休館や閉店となってます。
素晴らしいと思う。
京丹波で味わう黒豆グルメ!
道の駅 京丹波 味夢の里
6月4日水曜日12時過ぎ着でしたが10食限定のワカサギ丼ありました。
25/5/27 04高速と一般からの併設道の駅でした。
ぷりっぷりのエビフライ、ぜひご賞味を!
リバーサイド大扇
ぷりっぷりのエビフライ🍤本当に美味しいです!
ドライバー用のチルスペース(´∀`。
トイレのある無料駐車場!
安国寺ロードパーキング
ツーリング時のトイレ休憩に利用している。
ドリンクを飲みたいですが、自販機が無くて‐‐‐🥲🥲
京都縦貫道唯一のトイレ休憩所。
南丹パーキングエリア (上り)
数少ない「トイレ休憩所」です。
休息で良く利用します。
リニューアルした綺麗なPAで、土産物も充実!
桂川PA (下り)
普通のPAトイレも綺麗で時に不便さは無し。
スルーした方がが賢明かも知れない混雑がハンパない。
隠れた桜の名所で心休まるひととき。
水戸谷峠ロードパーク(大型車不可)
隠れた桜の名所です。
なにもない休憩所。
京ゆば定食と美味ラーメン。
桂川 パーキングエリア (上り)
京ゆば定食を頂きました。
土産の買い忘れを買いました京都.大阪.神戸の関西圏一色です。
観光名所の拠点、丹後の地酒。
道の駅 てんきてんき丹後
観光名所への拠点になっています。
平日の日中に訪問しました道の駅の要件を満たしていて良いと思います駐車場も大型車や二輪車の専用スペースもあって親切な設計となっているので便利で...
地域の交流生む、亀岡の魅力。
道の駅 ガレリアかめおか
ホールなどもあり道の駅と言うよりは地域のコミュニケーションセンターみたいな印象でした。
施設としては図書館があったりで良いのかもしれないが道の駅好きとしては物足りない。
伊根湾と舟屋群の絶景。
道の駅 舟屋の里伊根
船屋を一望出来る天望台が凄く良かったです道の駅の施設はこれといったものは無かったかなと思います。
スタンプラリーで訪問。
おむすびケーキで彩る、リニューアルPA
桂川 パーキングエリア (上り)
約10年振りの訪問でモテナス店内がとてもきれいになっていました。
2025年4月上旬に訪問しました。
京都の美味とお土産、モテナス桂川。
桂川 パーキングエリア (上り)
日付変更して直ぐの時間帯だったので、何もなかったです。
土産の買い忘れを買いました京都.大阪.神戸の関西圏一色です。
宮津街道の癒しスポット。
みどりの一里塚 鬼の伝説ロードパーク
駐車場は広めですが管理ができていないので草がぼうぼうです ただ大木がいい間隔であるので涼めそうです 丘に建物があるのですが何のためにあるのか...
車を停めて休憩ができます。
海鮮丼と天ぷら刺身定食、欲張りランチ!
道の駅 くみはまSANKAIKAN
駐車場が狭い感じがしました道の駅ではメロンが売ってましたが海鮮おつまみを購入しました。
25/5/28 再訪道の駅から海が見えました。
舞鶴自動車道最後の味、六人部醤油ラーメン!
六人部 パーキングエリア (下り)
スナックコーナーとショッピングコーナーがなくなっています。
舞鶴自動車道で舞鶴へ向かう北上時に通る、最後のPA。
温泉&岩盤浴で癒しのひとときを。
道の駅 スプリングスひよし
初訪問で温泉利用しました入口入ると少し離れた右手に受付カウンター左側(7~8m?
京都府南丹市にある道の駅スプリングひよしですね。
天橋立観光のお供に、駐車場完備!
道の駅 海の京都 宮津
天橋立及び伊根方面への観光の拠点として利用価値大です!
ショッピングセンターが隣にあります。
第二京阪唯一のトイレ休憩所。
京田辺PA (下り)
松井山手駅から関空バスに使用。
特に売店とかは無い普通のPAです。
地場野菜が勢揃い!
道の駅 シルクのまち かや
木の香りがする居心地の良い建屋です。
スタンプラリーで訪問。
美山川で心地よい一服を!
芦生ロードパーク
道路から川に下りるのは少し体力が要りますが川遊びは最高に気持ちいいです。
美山川の上流部で一服できる絶好の場所。
南山城村で味わう濃厚茶ソフト。
道の駅 お茶の京都 みなみやましろ村
比較的小さい道の駅ですが、お客様がいっぱいの大入りでした。
茶団子お抹茶をいただいたがこれもまた風味が豊かで小腹を満たすのには贅沢なものとなった平日に訪れたがそれでも客が多く土日、祝日となればなかなか...
丹波篠山の黒枝豆、絶品お土産。
京都縦貫自動車道 京丹波PA京都 (上り)方面
物産品等の品揃えが良く、お土産探しにいつも利用してます。
京都縦貫自動車道唯一の食事・買い物可能なPA・道の駅。
美山牛乳と特産品を味わう!
道の駅 美山ふれあい広場
なんか土産から特産品やおやきやジェラートや小さなコンビニ風の店があり駐車場も広いのでゆっくりのんびりしながら食べて飲んで楽しめもした。
道の駅というよりも地元の方の大切な…場所に道の駅がある感じでしょうか?
木の温もりと新鮮野菜、道の駅!
道の駅 ウッディー京北
北山杉の細工品なとあり、見所の多い道の駅です。
ほぼ、トイレ休憩のみで、初めて堪能したような。
由良川の恵み、旬の黒豆!
道の駅 和
鮎ガーデンへ。
ここまで品揃えが少ない道の駅はじめてです。
京都土産、名神PAで充実!
桂川PA (上り)
名神高速道路上りにあるパーキングエリアです。
京都の他に大阪神戸のお土産までもが取り揃う関西の土産屋さん。
スポンサードリンク
スポンサードリンク