岡田港で魚影を見逃すな!
元町港船客待合所
岡田港をおすすめします。
コインロッカーがあります。
スポンサードリンク
島でマニュアル車の運転体験!
航送車輌駐車場
オートマではなくマニュアル車しか用意がないとのことでした。
いつも利用の安心感、ここにあります。
マリックスライン(株) 代理店
お世話になりました。
いつも利用させて頂いてます。
スポンサードリンク
ひっそりとした多良間島の港。
フェリーたらまⅢ航送車両駐車場
宮古島-多良間島を結ぶフェリーたらまⅢが到着する港。
ひっそりとした場所でした船着き場の建物の中には売店等はありませんでした。
古仁屋港からの贅沢な旅。
与路港待合所
何もないのがここの魅力です。
何もない贅沢な場所。
スポンサードリンク
西ノ島町の最初の一歩を!
隠岐汽船航送車両駐車場
西ノ島町に到着した時に最初に降り立つ場所です。
古き良き大牟田を体感。
やまさ海運三池港大牟田営業所
島原と大牟田を結ぶ高速船乗り場です。
古き良き時代の大牟田を感じる事が出来る場所。
スポンサードリンク
いつもお世話になっております!
フェリーさんふらわあ 神戸本部企画部・総務部・役員室
お世話になります。
お世話に成っております。
四日市の夜景と広子様。
四日市港 フェリー待合室
待合室は清潔ですがトイレをもう少しキレイにしておいてほしい!
お手洗いあります。
フェリー粟国での新しい旅へ。
フェリー座間味Ⅲ車輌待機場
ここはフェリー粟国の車輌乗船口です。
広い駐車場で快適な待機!
唐津東 航送車両待機場
多くの車両が待機しておりました。
大正の落合下渡船場で心癒す。
落合下渡船場(大正区平尾側)
大阪市が無料で運行する「落合下渡船場」の大正区平尾側の乗り場です。
大正にある渡し船のひとつ。
人吉の観光スポット、120年の歴史。
球磨川下りミドルコース下船場
人吉の観光スポットとして創設120年!
バスで発着場まで送ってくれます。
玄武洞の渡し船で遊覧体験。
玄武洞 渡し船乗り場(玄武洞側)
船で近くの地形の説明を受けながら遊覧を楽しみました。
全但バス停留所「玄武洞」と 玄武洞ミュージアムを結ぶ渡し船です。
水上タクシーで新しい東京探訪。
東海海運ポンツーン
水上タクシー。
新しい東京の楽しみ方。
与論島の港での特別なひとときを。
茶花港 フェリー臨時乗船場
与論島には2つの港がある。
船を待ちながら快適なフリーWiFi
旅客待合所 管理事務所(与論港)
フリーWiFiが設置されました。
船が来るまでゆっくり待ちましょう( ^∀^)
常石から百島へ、心躍る散策を!
常石港フェリー待合所
常石から百島に渡って散策する時に使いました。
心あたたまる姫島新聞をどうぞ!
姫島港船客待合所
中学生が作った姫島新聞(ハガキサイズ)に心があたたまります。
待合室横に島唯一の自販機がある。
志摩マリンレジャーあご湾定期船 間崎島のりば
待合室横に島唯一の自販機がある。
自販機のコーヒー、最高のひととき。
高田桟橋
自販機で、コーヒーを、買って飲みました。
フェリー乗り場で釣り人と共に。
航送車両駐車場
フェリー乗り場。
初めてだとちょっとわかりにくい場所かもしれませんね。
ワクワク感満載のスポット!
フェリー伊平屋Ⅲ車輌乗船待機場
ここまで来たらもうワクワクしかないです!
附近のホテルに宿泊した際に立ち寄りました。
一番乗り場から520円で離島へ!
浦戸諸島行き乗り場
乗船は1番乗り場。
都会から一番近い離島への玄関です🙆520円で。
フェリー乗り場での出発を。
商船三井フェリーランプウェイ
フェリー乗り場。
機会があれば参加したくなる!
アイランドフェリー
機会があれば参加使用と思います😀
豊川の渡し船、牛川町で体験!
市営牛川の渡し 牛川町側のりば
船頭さんありがとうございます。
豊川の両岸を結ぶ渡し船の牛川町側のりばです。
稲取港で東海汽船チケットを。
東海汽船稲取代理店
稲取港の東海汽船チケット売場です。
五右衛門風呂と由利島の思い出。
情島港 伊保田航路待合所
数十年ぶり親父の故郷へ五右衛門風呂のあった風呂小屋が残っていた(笑)そこから見える由利島(DASH島)も昔から見てたんだよね〜(笑)島民もま...
東京からアクセス抜群の品川港!
品川 Iヤード野積み場
品川港 フェリーシャーシプール。
東京からのアクセスがいいターミナル。
船内の静寂求む!
株式会社神戸フェリーセンター
親も一緒になって騒ぐので苦痛でした。
貨物五島航路で味わう海の恵み。
フェリーさくら2乗り場
貨物五島航路です。
10分ほど、船外の潮風でいい氣分。
福岡市営渡船 小呂島・姪浜航路
10分ほど、船外の潮風でいい氣分。
屋久島行き乗船券はここ!
車両&貨物受付(折田汽船)
バイクを乗車させて屋久島へ行くために利用しました。
自動車利用で屋久島に行く場合はこちらの建屋内で乗船券を購入することになります。
フリイ岳の絶景、口之島上陸!
フェリーとしま待合所
フリイ岳からの見下ろし❗
良かった。
島浦行き乗船券、ここでゲット!
日豊汽船(株)
ここで島浦への乗船券を購入します。
津堅島上陸、最高の乗組員。
フェリーくがに航送車両駐車場
楽しみにしてます!
フェリーで津堅島に上陸したら目の前に有る場所です。
伊平屋行きと伊是名行き、注意!
フェリーいへや3乗船レーン
伊平屋行きと伊是名行きがありますので注意。
対応は問題ありません。
地元漁港の新鮮な味、堪能!
古宇利島遊覧船 発着場
地元の漁港です。
小笠原で男を研ぐ冒険!
小笠原海運㈱ 父島営業所
おせわになってますう。
小笠原で男を研かせてもらいました。
スポンサードリンク
スポンサードリンク