心安らぐ九州西国霊場!
高城山子安観音
いいね(≧∇≦)b
心が落ち着きました。
スポンサードリンク
物語が始まる、九州霊場の魅力。
本宮山 大山寺
日本最古の木造普賢延命菩薩像を拝観させて頂きました。
九州四十九院薬師霊場13番札所です。
阿吽の石像で感じるパワー。
少林寺
目の前の山や七瀬川が庭園みたいでロケーション抜群で墓所としては最高です。
入り口の阿吽の石像にはパワーを感じます。
スポンサードリンク
毘沙門天の御朱印がここに!
願行寺
素晴らしいです。
丁寧に対応して頂き、毘沙門天の御朱印を頂きました。
坂本龍馬の足跡を辿る宿。
徳応寺
坂本龍馬と勝海舟の止まり宿。
道が狭く地元民で無くては分かりにくい場所ですした。
スポンサードリンク
片野観音堂
片野観音堂。
結構大きな寺です。
浄雲寺
結構大きな寺です。
スポンサードリンク
ここでは、古墳祭が毎年行われます。
蓬莱山龍音寺
ここでは、古墳祭が毎年行われます。
静かで神聖なお寺です!
典正山 伝法寺
静かで神聖なお寺です!
駐車場から本堂の階段を登ったところにある。
楼門
駐車場から本堂の階段を登ったところにある。
駐車場が出来て良くなった。
仏光禅寺
駐車場が出来て良くなった。
庭がきれいに掃除されている。
常仙寺
庭がきれいに掃除されている。
出来て間もないので綺麗。
浄運寺大分南別院・納骨堂
出来て間もないので綺麗。
人の正しき生き方を学べる所です。
本土寺
人の正しき生き方を学べる所です。
今日は50回忌のお参りして頂きありがとうございまし...
横超寺
今日は50回忌のお参りして頂きありがとうございました。
由緒のあるお寺です、私は初めてお参りしました。
良福寺
由緒のあるお寺です、私は初めてお参りしました。
お寺裏の枯山水と木々が素晴らしいですとてもこまめに...
清泰寺
お寺裏の枯山水と木々が素晴らしいですとてもこまめに手入れなさっていると思います。
とても静かで、本当に癒される場所です。
善妙寺
とても静かで、本当に癒される場所です。😄
高田は家を高い場所に建てる。
補陀寺
高田は家を高い場所に建てる。
静かな空間でお話を楽しむ。
妙正寺
静かでお話がいっぱい清々しかったです。
素敵な場所で心温まる体験を。
生善寺
素敵なところです☺️是非、1度、行かれると良いですよ❤️
落ち着く場所です!
円成寺
落ち着く場所です!
一心寺の圧巻八重桜、春の絶景!
一心寺
#八百屋んおいさんの配達 野津原近くまで来たのでお参りやっち来たのは桜の名所で有名な【一心寺】さん巨大な不動明王の勇姿は圧巻です♪ソフトバン...
平日昼訪問。
1300年の歴史、パワースポットの霊山寺。
飛来山霊山寺
行ってみるのをオススメします!
大分市岡川の霊山にある天台宗のお寺。
歴史の息吹、加藤清正公ゆかりのお寺。
法心寺
清正公ゆかりの寺で、門前に清正公の像あり。
由緒正しい、歴史のあるお寺です。
九州三十六不動霊場で厄除け祈願!
臨済寺
鐘鳴らしてきましたーよい響き。
九州三十六不動霊場10番札所です。
歴史深い不動明王の御堂。
総社山 圓壽寺(円寿寺)
九州三十六不動霊場第9番札所のお寺。
静かで車でお墓の近くまで行けるのでそれから綺麗ですよ😃
萬弘寺の市、一週間の祭り!
萬弘寺
用明天皇の御病気平癒を祈願して創建されたと伝えられています。
萬弘寺の市というお祭りは出店が沢山出て、楽しいですよ。
本尊不動明王の響き。
臨済寺
鐘鳴らしてきましたーよい響き。
九州三十六不動霊場10番札所です。
胎蔵界大日如来坐像に感謝。
金剛宝戒寺
とても素敵な時間を過ごさせて頂きました。
天平時代に作られた胎蔵界の大日如来座像がいらっしゃいます。
千手観音菩薩に出会う旅。
九六位山円通寺
九州西国三十三箇所十番札所です。
九州西国霊場第十番札所、百八観音霊場第八十四番札所です。
妊婦さんに最適の子安観音。
高城観音吉祥院
お初参り、七五三などで参拝される方が多いようです。
平成31年4月28日参拝寺務所にて御朱印拝受しました。
大友氏遺跡の風情あるお寺。
万寿寺
火災等を経て現在地に移転。
❓️ どこのお寺かな。
一伯ゆかりの浄土寺へ!
浄土寺
わが家のお墓がある旧いお寺ですね!
大分銘菓「一伯(いっぱく)」ゆかりのお寺です。
南こうせつの実家、静寂と花の寺。
勝光寺
除夜の鐘を撞かせて頂いています。
静かな所にあり、四季折々の花が咲き鳥の声も聴けるお寺です。
見晴らし最高の清潔な納骨堂。
大法輪寺大分別院
眺め最高ですたどり着くのに苦労するかな?
見晴らし最高なところに預かって貰って良かったですけど。
静けさの中で過ごす、豊後国分寺の時。
豊後国分寺
お金払ったら入らない。
周辺を散策中訪問、静けさの中でゆっくり時間を過ごせました。
住宅街の中の神秘、阿弥陀如来。
宝劒山 神護寺
住職も奥様も気さくに声をかけてくださいます。
祝日にも関わらず拝ませてもらいました。
桜並木の下、御朱印と共に。
高雄山 當陽寺
本当にありがとうございました😊
桜並木があり綺麗でした😉✌️
長勝寺で運命の出会いを!
長勝寺
今の奥さんと出会う事が出来ました。
ま、お寺なので、でも、今回の婚活活動に、期待できそうです。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
