和歌山の静寂、心落ち着くお寺。
普賢寺
ひっそりしてます。
和歌山県橋本市ののどかな田舎にあるこぢんまりとしたお寺。
スポンサードリンク
霊厳寺スカイラインの神秘、650年の岩!
霊厳寺
霊厳寺スカイライン経由。
YouTube和旅チャンネルで動画があります。
歴史深き妙楽寺、巡礼の道へ。
妙楽寺
西国三十三カ所、紀伊西国三十三カ所、など百八十八もの巡礼巡りが出来る霊場が誕生します、今年中には完成できるとおもいます、皆さまご期待下さい。
嵯峨天皇の開基、空海大徳の開山と伝わります。
スポンサードリンク
和歌山市の名刹、葛城山参拝。
正光寺
凄くお優しくお忙しい中でも読書など呼んで頂き 供養して頂けました事一生忘れません 。
和歌山市の名刹です。
かむろ大師の奥の院、絶景の癒し。
かむろ大師 奥之院
子供のころから毎月お参りしてます。
山の中腹に建つ寺院紀ノ川を眺める風景が良い場所こちらの場所はかむろ大師の奥の院。
スポンサードリンク
手入れ行き届いた第6番札所。
善徳寺
手入れの行き届いたお寺です。
雨よけ 日除けのスペースが少しだけでもあると 助かる。
紀州百選の滝と尼僧の静寂。
三石不動尊(高野山真言宗)
古いお札も返したかったので、元旦のお昼過ぎに参拝。
辿り着くまでに道に迷ってしまいました。
スポンサードリンク
初めての宿坊、一人で貸切。
宿坊 釈迦文院
とても落ち着きました。
年に一度は2泊させてもらってます。
高野参詣道の入口で御朱印ゲット!
定福寺
お出かけ前のご住職にお会いできて御朱印頂きました。
高野参詣道のひとつ「黒河道」の入山前の場所に位置するお寺寺号評が本堂ではなく鎮守社の方を向いていたのが気になる御朱印も2種類ある模様。
埋もれた歴史、弁財天堂へ!
永正寺
近くに花屋ないので、事前準備必要。
弁財天堂;大正期に御門町,池の谷,今市にあった恵毘須社を合祀。
満開の桜並木と中将姫の寺。
福王寺
広々として良いところです。
桜の綺麗な美しいところです。
不思議な庭園で心癒す。
長谷寺
狭い道の一番奥です。
癒されます!
波切不動と清浄水の御朱印。
瀧本院
浪切り不動明王様がお祀りされています。
内部は、見れなかったですね。
海に近い由緒ある寺院、風景美!
了賢寺
海に一番近い本願寺派のお寺。
蓮如上人立ち寄りした寺。
鬼瓦と清姫の伝説。
龍泉寺
桁,梁が目を見張ります!
娘道成寺で有名な清姫縁の寺院です。
宇佐八幡神社のお旅所で歴史と出会う!
宇佐八幡神社 御旅所
目前の波止場で釣りをしてる人はよく見かける。
宇佐八幡神社の御旅所です。
三尾川高台で絶景の寺!
鷲林寺
素晴らしいロケーションですね。
三尾川地区の高台にあるお寺です。
紀ノ川を望む古刹、十一面観音菩薩の力。
普門院
道を挟んで紀ノ川がみわたせていいところです。
紀伊国十三仏霊場 三番札所 高野山真言宗 文殊菩薩 ご本尊 十一面観音菩薩。
半端なく綺麗な庭園で心癒す。
宝国寺
庭の非常に綺麗なお寺です。
実際に行くのは原付の機動力でも難しいです。
波切不動の御朱印、心の安らぎを。
瀧本院
浪切り不動明王様がお祀りされています。
内部は、見れなかったですね。
地蔵院の限定精進カレー。
宿坊 地蔵院
なかなか変わったカレーを提供して頂きました🎵冬は寒さ対策必須です( ^∀^)
立て看板を見てランチの精進カレーだけ頂きました。
美しい庭園と神変大菩薩。
行者堂
神変大菩薩 役行者を本尊としてお祀りするお堂です。
根来寺は役行者霊蹟札所です。
徳川秀忠の霊廟、阿弥陀寺で歴史探訪。
阿弥陀寺本堂(旧紀伊藩台徳院霊屋)
阿弥陀寺は徳川秀忠の霊廟が本堂に移築され重要文化財に指定されてます。
兄である徳川秀忠の霊屋として建立したものです。
井辺大日堂で祈る安らぎ。
大日堂
真言宗の祈祷寺です。
大日堂 かつては行基菩薩が開基した七堂伽藍もあった大寺だったそうです。
円壽院で心温まる法要を。
延壽院
狭いので見た所では約20台位だと思いますね🤔】色々な行事があれば、郵送でお知らせして頂くのも良いと思いますね😁お盆期間中に私が仕事の休みに家...
真言宗、徳川家ゆかりのお寺。
高野山で味わう、至極の精進料理。
高野山宿坊 大明王院
30年くらいお世話になっている宿坊、お寺です。
高野山のお寺 しだれ桜デカい。
穏やかな和尚に安心供養。
和歌山の永代供養・納骨堂 願成寺
和尚さんは穏やかで非常に良い人です安心して供養をお任せできます。
写真を見てとても良い寺だと思ったのでぜひ行きたいと思います!
名水巡りは吉祥水から!
紀三井寺三井水 吉祥水
紀三井寺に参拝させていただく時は三本空のペットボトルを持って参拝させていただきます。
吉祥水があります。
桜咲く長保寺、歴史が息づく。
長保寺 大門
桜の季節は、特に良いですよ。
今は桜🌸が綺麗。
プロ級のドラム演奏、珊瑚寺で体験。
珊瑚寺
ここの住職さん、ドラムはプロ級です。
お寺さんの対応、いいです。
身代わり大師の御朱印で願い叶う。
松樹院
身代わり大師。
身代わり大師様が祀られています。
先祖の墓は名寺、法伝寺で安心。
法伝寺
素晴らしい。
少し、霊感あるので、頭ボヤ〜でしたが、大きなお寺てました。
忘れられない思い出、梶取の総持寺。
総持寺
嫁のお父さんがお世話になってます。
今年の夏に連絡し参拝しました。
出現池で心癒される古刹。
粉河寺本坊
粉河寺的本坊,位於羅漢堂旁。
粉河寺の本坊です。
和歌山市のアクセス良好なご供養。
高野寺
終い大師にお参りしました。
街中でお参りしやすく、とても丁寧ご供養して頂きました。
歴史深い御坊、静寂の寺内町。
浄土真宗本願寺派 日高別院(日高御坊)
閉まってました。
本願寺とともに発展した寺内町御坊…日高別院周辺は非常に風情があり歴史を感じさせます…
樹齢800年のカヤと共に。
善福寺
勝手に突いてしまいました(^_^) シャガがたくさん咲いてました 綺麗でした。
勝谷峠への起点。今は銀杏の黄葉がきれい。
仏旗が揺れる見晴らしの名所。
東泉寺
見晴らしはすごくいいところです。
国道から入る道はとても狭い。
高野長峰、絶景の御朱印巡り。
大観寺
高野長峰霊場巡りの3番醫王寺さんが電話してくださっていたのでスムーズに御朱印いただけました。
高い山の集落に有る、景色の素晴らしいお寺です。
高野街道の絶景スポット。
西光寺
駐車場から少しだけ歩けば本堂で人魚のミイラが安置されているらしいが観覧していないので真贋は不明ですwwwまぁ人魚ミイラ以外取立ててないですが...
周辺を一望できる。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
